また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 733520
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

いにしえの道 深坂古道を歩く

2015年10月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:30
距離
10.2km
登り
280m
下り
294m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:08
休憩
0:23
合計
2:31
13:39
49
スタート地点
14:28
14:28
29
林道入口
14:57
15:13
8
15:21
15:24
42
16:06
16:10
0
16:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
北陸線の近江塩津駅に下車。滋賀県側の深坂古道入口まで歩こうと計画。ちょっと遠いですね。深坂古道の福井県側の入口から新疋田駅は、近くでした。
コース状況/
危険箇所等
深坂古道の旧道から行こうとしましたが、すこし間違えて、深坂林道に入ってしまい古道には、深坂地蔵のところで合流しました。
それなので、滋賀県側の深坂古道=深坂地蔵の参道は通ってませんが、道はきれいそうな感じでした。
深坂地蔵〜深坂峠〜福井県側の道もきれいな道で、気持ちよかったです。
その他周辺情報 電車は、30分(朝、夕)から、1時間(昼)に1本しかありません。
また、新疋田はICOCA使えません。というか、切符売り場ありません(電車内で車掌さんから購入)
近江塩津の駅に降り立つ
2
近江塩津の駅に降り立つ
国道沿いに北へ
どんどん行くと、山門水源の森のほうの分岐あります。(これは通る過ぎてからの看板なので、行き先まっすぐが大津、長浜になってますが)
どんどん行くと、山門水源の森のほうの分岐あります。(これは通る過ぎてからの看板なので、行き先まっすぐが大津、長浜になってますが)
国道より、こっちかなと、林道に入る。
国道より、こっちかなと、林道に入る。
迷った挙句、深坂林道と書いてあるし、方向も間違って無さそうだし、進む(正解は、もうちょっと国道歩いてからの道)
1
迷った挙句、深坂林道と書いてあるし、方向も間違って無さそうだし、進む(正解は、もうちょっと国道歩いてからの道)
グラデーションのマムシグサ
1
グラデーションのマムシグサ
林道の案内看板有。
林道の案内看板有。
草ぼうぼうのあずまやがありました
1
草ぼうぼうのあずまやがありました
見かけた花。その1、ムラサキケマン?
1
見かけた花。その1、ムラサキケマン?
広いところに出た。案内看板発見。
広いところに出た。案内看板発見。
下り深坂地蔵50mの看板で、ルートミス確定。でもお地蔵さんにあえるからいいか。
下り深坂地蔵50mの看板で、ルートミス確定。でもお地蔵さんにあえるからいいか。
中部北陸自然歩道でもあるようです。
中部北陸自然歩道でもあるようです。
敦賀(日本海)〜塩津(琵琶湖)の塩津街道でもある
3
敦賀(日本海)〜塩津(琵琶湖)の塩津街道でもある
お地蔵さんの由来。平重盛が掘ったらお地蔵さんが出たということらしいです
1
お地蔵さんの由来。平重盛が掘ったらお地蔵さんが出たということらしいです
お地蔵さんの祠。扉開けさせてもらいます
3
お地蔵さんの祠。扉開けさせてもらいます
お地蔵さんにご挨拶
1
お地蔵さんにご挨拶
こちらが、本来歩くはずだった参道。きれいに整備されてました。
2
こちらが、本来歩くはずだった参道。きれいに整備されてました。
休憩後、峠へ
案内に従って進みます
案内に従って進みます
きれいな道が続きます
1
きれいな道が続きます
深坂峠到着
滋賀県はここまで
滋賀県はここまで
峠案内看板
自然歩道案内
笠朝臣金村の歌碑。歴史があるんですね
笠朝臣金村の歌碑。歴史があるんですね
曲がり角におおきな、ホウノキがあります。5月から6月に咲くそうな(案内マップより)
1
曲がり角におおきな、ホウノキがあります。5月から6月に咲くそうな(案内マップより)
ホウノキの大きな葉っぱがたくさん。
1
ホウノキの大きな葉っぱがたくさん。
清流沿いの道になり、苔むした気持ちいい道
2
清流沿いの道になり、苔むした気持ちいい道
紫式部の歌碑。
サルノコシカケ?たくさんありました。
2
サルノコシカケ?たくさんありました。
福井側に下りてきたら、立派な案内がありました
福井側に下りてきたら、立派な案内がありました
今日は、クマ鈴2連装。
1
今日は、クマ鈴2連装。
農道?脇に案内
新疋田駅到着。
西には、岩籠山が見えます。
西には、岩籠山が見えます。
帰りの電車(余呉あたり)から、横山岳。また行くからね
4
帰りの電車(余呉あたり)から、横山岳。また行くからね

感想

湖北の低山遊歩です。
なかなか時間がとれず、今日も午後からの山歩きになりました。加えて、クルマも無く足が無いので、電車でいけるところにしました。

紫式部も通った深坂古道は、古い時代からの日本海〜琵琶湖をつなぐ塩津街道でした。また、平重盛が運河を作ろうとして深坂地蔵さんを掘り起こしたという道でもあります。
そのルートがハイキングコースとして整備されているというので行ってきました。

滋賀から峠は、近江塩津からだと国道の歩きが結構な距離あります。それなので早く国道から離れたいと考えて、ルートを間違えるという痛恨のミスをしてしまいました。
残念でしたが、深坂のお地蔵さんにあってからは、気持ちのいいきれいな道でした。また、滋賀側のお地蔵さんルートは、再訪したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1813人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら