ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 734325
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

紅葉の那須連山ハイク

2015年10月05日(月) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:48
距離
16.2km
登り
1,313m
下り
1,280m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
0:43
合計
8:33
距離 16.2km 登り 1,313m 下り 1,294m
6:45
21
7:14
14
7:28
7:30
6
7:36
7:44
6
7:50
9
7:59
4
8:03
8:04
8
8:12
8
8:42
8:49
18
9:17
9:19
21
9:47
9:48
18
10:06
7
10:13
10:14
5
10:19
10:21
8
10:29
3
10:32
8
10:41
0
11:02
1
11:03
16
11:19
11:21
9
11:30
0
11:30
11:31
30
12:01
12:03
7
12:10
0
12:10
3
12:13
76
13:29
13:42
33
14:15
5
14:20
29
14:49
10
15:01
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県営駐車場は朝六時時点で満車でした
コース状況/
危険箇所等
危険な個所はありません
朝日岳は紅葉のピークです
2015年10月05日 06:54撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
8
10/5 6:54
朝日岳は紅葉のピークです
朝日が少しあたりました
2015年10月05日 07:04撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
9
10/5 7:04
朝日が少しあたりました
2015年10月05日 07:26撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/5 7:26
朝日岳山頂から
2015年10月05日 07:47撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
10/5 7:47
朝日岳山頂から
見事な紅葉です
2015年10月05日 07:51撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
6
10/5 7:51
見事な紅葉です
三本槍に向かう途中で
2015年10月05日 08:12撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
10/5 8:12
三本槍に向かう途中で
熊笹が印象的です
2015年10月05日 08:18撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
6
10/5 8:18
熊笹が印象的です
黄色がきれいです
2015年10月05日 08:42撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
10/5 8:42
黄色がきれいです
記念に
2015年10月05日 08:53撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
10/5 8:53
記念に
鏡ヶ池。展望台から。風がなければ湖畔までいくつもりでしたが、強風だったので今回はやめておきます。
2015年10月05日 09:13撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5
10/5 9:13
鏡ヶ池。展望台から。風がなければ湖畔までいくつもりでしたが、強風だったので今回はやめておきます。
三本槍を振り返ります
2015年10月05日 09:40撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
10/5 9:40
三本槍を振り返ります
被写体がいっぱいです
2015年10月05日 10:07撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
10/5 10:07
被写体がいっぱいです
朝日岳の山頂も振るわってます
2015年10月05日 10:16撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
10/5 10:16
朝日岳の山頂も振るわってます
荒々しい朝日岳
2015年10月05日 10:43撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
10/5 10:43
荒々しい朝日岳
那須岳に向かう途中で。雄大な景色です
2015年10月05日 11:09撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/5 11:09
那須岳に向かう途中で。雄大な景色です
山頂から姥ヶ平
2015年10月05日 11:23撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/5 11:23
山頂から姥ヶ平
再び朝日岳
2015年10月05日 11:37撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/5 11:37
再び朝日岳
紅葉の滝のよう
2015年10月05日 11:40撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
10/5 11:40
紅葉の滝のよう
牛ヶ首の紅葉。密度の濃いところをカット
2015年10月05日 12:02撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
7
10/5 12:02
牛ヶ首の紅葉。密度の濃いところをカット
全体的にはこのような感じです
2015年10月05日 12:04撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/5 12:04
全体的にはこのような感じです
いつみてもきれいです。
2015年10月05日 12:17撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/5 12:17
いつみてもきれいです。
雲っていたのでお昼にうどんを食べていたら急に晴れてきました!うどんを食べてる場合じゃないです!
2015年10月05日 13:20撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
8
10/5 13:20
雲っていたのでお昼にうどんを食べていたら急に晴れてきました!うどんを食べてる場合じゃないです!
少しピークは過ぎています。
2015年10月05日 13:20撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
10/5 13:20
少しピークは過ぎています。
でもきれいな事にはかわりません
2015年10月05日 13:28撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
10/5 13:28
でもきれいな事にはかわりません
手が勝手に動いてます
2015年10月05日 13:32撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
10/5 13:32
手が勝手に動いてます
ひょうたん池に向かいます
2015年10月05日 13:36撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
10/5 13:36
ひょうたん池に向かいます
良い感じです
2015年10月05日 13:37撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/5 13:37
良い感じです
逆さ那須岳!
2015年10月05日 13:43撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
19
10/5 13:43
逆さ那須岳!
縦位置で空を多めに。雲が良かったです
2015年10月05日 13:44撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
8
10/5 13:44
縦位置で空を多めに。雲が良かったです
逆さにしないで那須岳
2015年10月05日 13:46撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
10/5 13:46
逆さにしないで那須岳
戻ります
2015年10月05日 14:13撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/5 14:13
戻ります
帰りに姥ヶ平の紅葉
2015年10月05日 14:32撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/5 14:32
帰りに姥ヶ平の紅葉
これで終了
2015年10月05日 14:41撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/5 14:41
これで終了
撮影機器:

感想

この日は南アルプスに行きたいと思っておりましたが曇りの予報。
北関東のほうが良い予報が出ていたので紅葉が見ごろの那須に決定。

午前1時半に県営駐車場に到着。この時点で5割程度うまっていました。
6時の時点で満車でした。さすが人気の山です。
駐車場の確保が最初の難関ですね

この山域のハイライトは姥ヶ平の紅葉。ここは午後のライティングなので最初は朝日岳に向かいます。山頂から眺める紅葉は素晴らしいです。
続いて三本槍に向かいます。この日は強風で身体をあおられるほどでした。
さすが強風の那須連山です。
なだらかなアップダウンを繰り返しながら三本槍に到着。鏡ヶ池を見にいったん下ります。風がなければ湖畔まで下りようと思ってましたが、何も映らないと思い展望台からの眺めで引き返します。

峰の茶屋まで戻って時計を確認。姥ヶ平に向かうにはまだ早いので那須岳に向かいます。山頂からの展望を楽しみ牛ヶ首に向かいます。
ここの紅葉を初めて見た時(10年前)は本当に驚きました。
相変わらず期待を裏切りません。

時間帯としては姥ヶ平がちょうど良い時間になりましたが、一気に曇りだしました。
お腹もすいたのでとりあえず姥ヶ平までおります。
お湯を沸かしうどんを食べようとしていたら雲が切れはじめ日があたりはじめました。慌てて三脚をセットしうどんをすすりながら撮影開始!
その後ひょうたん池に移動し今日の目的を達成しました。
気がつけば姥ヶ平に2時間近く滞在してしまいました。

姥ヶ平の紅葉はピークを少し過ぎています。先日の爆弾低気圧の影響か、ダケカンバの落葉が目立ちました。
逆に朝日岳の紅葉は今がピークです。
週末からの連休はロープウェイの駅周辺がちょうど良いのではないかと思います。

那須の紅葉は本当にきれいです。最高のサプリメントをもらった気分です!
山歩きをしながらの写真撮影。気持ちよく、楽しい一日でした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1228人

コメント

素敵な写真
ひょうたん池の映り込みは素晴らしいです
縦構図もいいですねーーーー
鏡沼もいいですょ
2015/10/6 7:26
Re: 素敵な写真
kazatttさんはじめまして。

姥ヶ平に着いたときは厚い雲が空を覆っていましたが、雲の流れが速かったので待つ事にして正解でした(^^)v

逆那須岳は訪れるたびに風か強くて撮れなかったので、ようやく写真におさめる事ができました。
今度は新緑の時に挑戦したいと思ってます!!
2015/10/6 10:04
紅葉 凄いんですね〜
kazumさん お疲れ様です

自分は東北の山って行ったことが無く 皆さんのレコなどを拝見して想像はしていましたが こんなにも素晴らしいんですね

来年は自分もこの目でみて驚いてこようと思います

未知の山域のレコ大変に参考になります
有難うございました
2015/10/6 11:06
Re: 紅葉 凄いんですね〜
Kijimunaさんこんにちは。

会津駒ヶ岳か那須かで迷いましたが、会津駒ヶ岳は高速を降りてから100キロ。那須は20キロ。なんとなく那須に決まりました(^^;

姥ヶ平は良くきてたんですが、このような形でこの山域を歩くのは初めてだったんです。
なだらかなアップダウンが続き、稜線から眺める景色は本当にダイナミックでした。
また色々なコースもあるので私も季節を変えて歩いてみたくなりました!!

那須岳の紅葉は本当に綺麗です。
Kijimunaさんも是非行ってみて下さい!!
2015/10/6 14:04
紅葉の那須岳
kazumさん こんにちは。

紅葉のきれいなところは平日でも混雑ですね。
青空に雲の動きがいいですね!  いいタイミングだったみたいです
気候の厳しい環境こその一瞬の輝き  

今週末はまた山は賑わうでしょうね。
長い距離を歩かれたみたでお疲れさまでした。
2015/10/6 11:30
Re: 紅葉の那須岳
Kazuto645さんこんにちは。
コメントありがとうございます。

本当に想像以上の人手でびっくりしました。登山口の駐車場は一度満車になるともうどうしょうもないですよね…

今回は逆さ那須岳が一番欲しかった画像でしたので良かったです!!
時には待つ事も必要なのだと実感しました!!

この日の朝の気温が4℃。
歩いてると調度良いのですが止まるとさむい、そんな山歩きでした。
2015/10/6 14:14
那須の紅葉凄い!
いいですね!
逆さ那須が素晴らしい!maple
雲もバランス良くあって、最高なんじゃないでしょうか。
那須はこのくらいの時期がピークなんですね。
2015/10/6 21:52
Re: 那須の紅葉凄い!
p496さんこんばんは。
ほしかった画像ですのでうれしいです!
このての写真は程よい雲があるかないかで随分変わるのでラッキーでした。

那須の朝日岳や姥ヶ平の紅葉は例年ですと10月初旬からになりますが今年は少し早かったようです。北アルプスの涸沢上部あたりの紅葉がピークを迎えて1週間たつと那須の紅葉が見ごろになる感じでしょうか。

那須岳の上部ほどではないですが下部のほうも本当にきれいですよ!
好きな方は殺生石という下の場所から那須岳に登るひともいるようです。

p496も是非足を運んでみてください!
2015/10/6 23:04
行きたくなりました
紅葉の時期の那須には、行ったことがありませんでした。
綺麗な紅葉の写真をありがとうございました。
2015/10/7 5:59
Re: 行きたくなりました
torajirou100さんはじめまして。
那須の紅葉は本当に素晴らしく、特に赤系の濃淡に特長があると思います。

紅葉の散策だけでも一見の価値はあると思います!!是非行ってみて下さい!!
2015/10/7 8:21
ここも憧れの山です
度々お邪魔します。
那須岳、旅行ブログでフォローしている方が毎年この時期の写真をUPされていて気になっています。
斜面一面の紅葉、熊笹の緑に交じった紅葉、そして姥ヶ平から眺める那須岳、どれも絵になりますね。
2015/10/30 18:37
Re: ここも憧れの山です
tomhigさんこんばんは。
紅葉の時期となるとここは大変な人出となりますよね。
朝日岳から姥ヶ平にかけての紅葉は本当に見事です!
私はこの冬にまた行ってみようと思ってます。
tomhigも是非一度行ってみて下さい!!
2015/10/30 22:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら