記録ID: 7365880
全員に公開
ハイキング
飯豊山
雄大な景色に圧倒されました・御沢から飯豊本山,御西岳まで
2024年10月13日(日) 〜
2024年10月14日(月)
山形県
福島県
新潟県
- GPS
- 17:58
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 2,380m
- 下り
- 2,374m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:49
距離 11.7km
登り 1,874m
下り 305m
6:02
2分
スタート地点
14:56
2日目
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 9:09
距離 16.5km
登り 506m
下り 2,069m
14:22
天候 | 2日間とも晴れ 気持ち良い風が吹いていました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
すでに駐車場は前日からの入山者で満車(この時間で係員の方がいました) 数メートル手前の林道脇が1台分空いていて停められました 朝方来た方は1キロくらい手前の集落に停めたそうです |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて歩きやすいです 全体的に小さいアップダウンを繰り返します 三国小屋手前の岩場と切合小屋の先の岩場は慎重に 飯豊本山から御西岳までは草原みたいで気持ち良い散歩ができました |
その他周辺情報 | 切合小屋、本山小屋は管理人がいる最後の日でした 帰りの三国小屋はまだ管理人さんがいましたが多分この日までだと思います 1泊管理費2500円+トイレ代100円(不在時も同様) 途中に「いいでの湯」ありますが帰りの渋滞を考えて入りませんでした 東北道渋滞してました💦 |
写真
感想
登山日和の三連休でした
沢山の方がそれぞれの山で楽しまれた様子の中
自分も一泊で東北の山の紅葉を楽しんできました
紅葉が見頃の東北の山は激混みを覚悟、飯豊山も連休初日から入られた方が多く駐車場は0時で満車 もしかしたらとは思ってましたが驚き
聞いた話によると12日は切合、本山小屋とも満員以上で土間にも寝ていたそうです
紅葉に染まった美しい景色を見ながらも、今夜の小屋のことばかり考えて登ることになりました
小屋に着いて場所を確保した時は一安心
あとは山頂までの散歩、日の入りや日の出
御西岳までの気持ち良い稜線歩きをしながら素晴らしい景色を目に焼き付けてきました
深田久弥の百名山の中で 尾根は広々として高原を逍遥するように楽しく とありましたがまさにそんな感じでした
今回は行けませんでしてが大日岳の圧倒的な存在感の姿に、次回はあそこへ と思ってきました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
紅葉時期の飯豊、王道中の王道ですね!
テレビでもニュースで一杯紹介してました。
夕日朝日も素晴らしい。
この連休は本当に良い天気でしたね。
私も泊りで行きたいのですがなかなか、、、笑
素晴らしい景色の共有ありがとうございました。
コメントありがとうございます
連休中は天気も良くどこの山も混雑していたようですね
東北方面は今が紅葉の時期真っ盛り、遠いのでもう一泊してきたかったですが
とても楽しかった二日間でした
今年はあと何回泊まりで行けるかです(笑)
私は2度行きましたが、どちらも天気に恵まれず、ほとんど景色が見えませんでした😂
そしてスーツの社長さん!凄いですよね。私もどこかでお見かけしたい( ⦿ᴗ⦿)
小屋番さんもこんなに良い天気は珍しいと話していました
安定しない地域ですからこんなにも良い天気の中訪れて良かったです
うさよさんとお会いした鳥海山以来のとても綺麗な夕日を見ることができました
うさよさん3度目の正直にしたいですね
コメントありがとうございます
飯豊山
今年の5月に放映された 「にっぽん百名山 絵図に描かれた祈りの道〜飯豊山〜」
信仰の飯豊参りの道ですね。この放送は切合小屋泊でした。
山の録画はあまり残していないのですが、これは!と思い今でも残していました。
↑行きたいと思いながら行けない私
それにしても長い道のりとアップダウン、帰りのドライブ350km、お疲れ様でした。
小屋からの夕、朝の焼け具合素晴らしいですね。
越後の豪雪強風の山脈、写真の風景に圧倒されました。
素晴らしい風景写真の数々、ありがとうございました。
信仰登山の山、成人男性と認められるための登拝 そんな歴史のある山の重みを感じてきました
私も初めての飯豊山ですが飯豊本山はほんの一部、機会があったら飯豊連峰縦走までは無理かもしれませんが朳差岳からも行ってみたい場所です
そしてやはり最高峰の大日岳は行かなくてはですね
とても印象に残る山行きでした
飯豊山、お疲れ様でした。
紅葉の天気も絶好のコンディション!
うらやましいです。
駐車場?そんなに混雑なんですか、驚きました。
私も予定していたコースですが、実際に登られるとけっこうしんどい感じですね〜
最近は平日の仕事でバテバテで、もうこんなに長いルートは私には無理ではないかと自信を無くします。
でもまた自分自身を整えて、リベンジできればと思います。
素晴らしい景色、ありがとうございました!
しんざん
しんざんさんはわざわざ喜多方まで行ったのに残念でしたね
私も登山口まで行ったけど天気悪く断念したこともあります
いつかリベンジできたら良いですね
私もまた違うルートで登りたいと思います
印象に残る山行きになりました
コメントありがとうございます
三連休は全国的に天気も良くどこも混雑したようですね。私も飯豊山はいつか登ることになると思うので参考になります。一泊なら私も行けそう。体力が持てばテントで登ってみたいですね。
それに片道350キロ運転もすごい。私は昨日魚沼行ったんですが片道約140キロでもけっこうしんどいです。特に夜の運転は疲れます。余裕を持って安全運転で休み休み行かないと危ないですね。
れっずさんも仰っていますが、No.7、46の写真が素晴らしいと思います。
コメントありがとうございます
今回は小屋泊にしたのですが、すれ違った方々に聞くと小屋が激混みだったそうです
登りながら今夜の泊まりのことばかり考えていました
小屋での寝る場所は取れたものの窮屈でなかなか眠れなかったです
今回の連休は天気も良く紅葉真っ盛りでしたから仕方ありませんね
それにしても素晴らしい景色に感動しました! また行きたい場所です
さだ社長、羨ましい!YouTubeでチャンネル登録してるほど好きです。最近はキリマンジャロにも挑戦してましたw
飯豊山の素晴らしさそっちのけでさだ社長にフォーカスしてしまいすみません。
切合小屋で初め社長を見かけた時にすぐ分かりました
YouTubeで見たことはありませんがテレビで知っていました
スーツ姿で足元を見るとやはりビジネスシューズでした
それで登るとは凄いです
とても気さくな社長さんでした
ps.娘さん大きくなりましたね♪
いつか親子一緒に山にいければ良いですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する