ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 738865
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

新潟の秘境 本谷山 紅葉最高潮!

2015年10月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.2km
登り
1,594m
下り
1,594m

コースタイム

十字峡出発6:00−本谷山登山口6:55−三十倉9:00―小穂口の頭11:00−本谷山山頂11:30−三十倉13:30―本谷山登山口15:10−十字峡16:05
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは十字峡にあります。特に危険な所は無いですが、山頂直下の右側が切れ落ちているところは要注意。
十字峡を出てすぐの左側、いつも年には見られない
2015年10月10日 06:10撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
2
10/10 6:10
十字峡を出てすぐの左側、いつも年には見られない
ここにも
2015年10月10日 06:22撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 6:22
ここにも
丹後山登山口
2015年10月10日 06:32撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
1
10/10 6:32
丹後山登山口
やっと登山口に着いた
2015年10月10日 06:56撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 6:56
やっと登山口に着いた
前方に見えるのが下津川山か?
2015年10月10日 06:57撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
1
10/10 6:57
前方に見えるのが下津川山か?
後方の山(中ノ岳の日向山?)は朝日が射している
2015年10月10日 06:57撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 6:57
後方の山(中ノ岳の日向山?)は朝日が射している
本日はこの先がちょこんとした下津川山を右手に見ながら進む
2015年10月10日 07:31撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 7:31
本日はこの先がちょこんとした下津川山を右手に見ながら進む
登山道に朝日が当たってきた。
2015年10月10日 07:34撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 7:34
登山道に朝日が当たってきた。
山頂方面はまぶしーーーい、のでよく見えない
2015年10月10日 07:52撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 7:52
山頂方面はまぶしーーーい、のでよく見えない
気持ちの良い道が続く
2015年10月10日 07:52撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
2
10/10 7:52
気持ちの良い道が続く
左手は越後沢山方向
2015年10月10日 07:52撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 7:52
左手は越後沢山方向
標高900mを景色が開けてきた。右に桑の木山
2015年10月10日 07:57撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 7:57
標高900mを景色が開けてきた。右に桑の木山
そしてネコブ山
2015年10月10日 07:57撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
2
10/10 7:57
そしてネコブ山
向かう方向はネコブ山から下津川山への尾根
2015年10月10日 07:57撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
1
10/10 7:57
向かう方向はネコブ山から下津川山への尾根
本谷山山頂はやや左手に
2015年10月10日 07:58撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
1
10/10 7:58
本谷山山頂はやや左手に
紅葉がきれいになってきた。
2015年10月10日 07:58撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 7:58
紅葉がきれいになってきた。
引き続きネコブ山・桑の木山
2015年10月10日 08:13撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
1
10/10 8:13
引き続きネコブ山・桑の木山
その右手
2015年10月10日 08:13撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 8:13
その右手
これからほぼ一直線に小穂口の頭を目指す
2015年10月10日 08:14撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 8:14
これからほぼ一直線に小穂口の頭を目指す
もこもこっとした苔。映っている部分の横の長さは約30cm
2015年10月10日 08:41撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
1
10/10 8:41
もこもこっとした苔。映っている部分の横の長さは約30cm
雨量観測所
2015年10月10日 08:48撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 8:48
雨量観測所
三十倉三角点
2015年10月10日 09:01撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 9:01
三十倉三角点
紅葉はますますきれいになり、赤が増えてきた。
2015年10月10日 09:01撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 9:01
紅葉はますますきれいになり、赤が増えてきた。
このあと一旦下ってから登り返す
2015年10月10日 09:02撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 9:02
このあと一旦下ってから登り返す
八海山はこちらか見ると全く違った山のよう
2015年10月10日 09:02撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 9:02
八海山はこちらか見ると全く違った山のよう
「錦の痩せ尾根」
2015年10月10日 09:21撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
5
10/10 9:21
「錦の痩せ尾根」
中ノ岳と八海山
2015年10月10日 09:22撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
4
10/10 9:22
中ノ岳と八海山
右手の桑の木山の方がまだ高い
2015年10月10日 09:23撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 9:23
右手の桑の木山の方がまだ高い
まだまだ長そうなので、景色を楽しみながらゆっくり行こう
2015年10月10日 09:23撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 9:23
まだまだ長そうなので、景色を楽しみながらゆっくり行こう
鮮やかだね〜
2015年10月10日 10:11撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 10:11
鮮やかだね〜
赤・黄・緑の見事なコントラスト
2015年10月10日 10:11撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
5
10/10 10:11
赤・黄・緑の見事なコントラスト
天気が下りのためか、八海山が霞んできた。
2015年10月10日 10:12撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 10:12
天気が下りのためか、八海山が霞んできた。
ネコブ山と桑の木山、だいぶ上がってきたようだ
2015年10月10日 10:12撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 10:12
ネコブ山と桑の木山、だいぶ上がってきたようだ
この辺が森林限界
2015年10月10日 10:42撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 10:42
この辺が森林限界
ここから上は笹薮なのでほとんど紅葉しない
2015年10月10日 10:42撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 10:42
ここから上は笹薮なのでほとんど紅葉しない
小穂口の頭はもうすぐだ
2015年10月10日 10:42撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 10:42
小穂口の頭はもうすぐだ
南側の山の西側斜面はかなり上まで紅葉している
2015年10月10日 10:42撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 10:42
南側の山の西側斜面はかなり上まで紅葉している
上銅倉沢の雪渓が小さい
2015年10月10日 10:43撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
1
10/10 10:43
上銅倉沢の雪渓が小さい
小穂口の頭から下津川山・小沢山
2015年10月10日 10:57撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 10:57
小穂口の頭から下津川山・小沢山
目指す山頂
2015年10月10日 10:57撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
1
10/10 10:57
目指す山頂
中ノ岳と八海山 風が強くなってきた
2015年10月10日 10:58撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 10:58
中ノ岳と八海山 風が強くなってきた
中ノ岳 駒ヶ岳はちょうど影に隠れているようだ
2015年10月10日 10:58撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 10:58
中ノ岳 駒ヶ岳はちょうど影に隠れているようだ
山頂直下の池 大きく波立っているのが見える。風が強い。
2015年10月10日 11:12撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
3
10/10 11:12
山頂直下の池 大きく波立っているのが見える。風が強い。
小さい標識 
2015年10月10日 11:41撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
4
10/10 11:41
小さい標識 
東側の越後沢には豊富な雪渓
2015年10月10日 11:31撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
1
10/10 11:31
東側の越後沢には豊富な雪渓
至仏山と笠ヶ岳
2015年10月10日 11:31撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
1
10/10 11:31
至仏山と笠ヶ岳
下津川山からネコブ山 奥に巻機山
2015年10月10日 11:32撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
1
10/10 11:32
下津川山からネコブ山 奥に巻機山
左手から中ノ岳・兎岳・丹後山・下津川山、奥に荒沢岳
2015年10月10日 11:33撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
3
10/10 11:33
左手から中ノ岳・兎岳・丹後山・下津川山、奥に荒沢岳
八海山 かすんでいて残念
2015年10月10日 11:33撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 11:33
八海山 かすんでいて残念
平ヶ岳と燧ヶ岳
2015年10月10日 11:41撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 11:41
平ヶ岳と燧ヶ岳
朝日岳と谷川連峰
2015年10月10日 11:42撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
1
10/10 11:42
朝日岳と谷川連峰
もう一度中ノ岳と八海山
2015年10月10日 11:43撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 11:43
もう一度中ノ岳と八海山
ナナカマドは葉が落ちて実だけに
2015年10月10日 11:44撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
1
10/10 11:44
ナナカマドは葉が落ちて実だけに
森林限界まで降りてきた。しばらく紅葉を楽しめる
2015年10月10日 12:27撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
2
10/10 12:27
森林限界まで降りてきた。しばらく紅葉を楽しめる
きれいだ、前方に雨量測候所がみえるが、そこまで意外と時間がかかる
2015年10月10日 12:32撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
4
10/10 12:32
きれいだ、前方に雨量測候所がみえるが、そこまで意外と時間がかかる
見事なコントラスト!
2015年10月10日 12:38撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
1
10/10 12:38
見事なコントラスト!
黄色も多い
2015年10月10日 12:47撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 12:47
黄色も多い
錦の中を進んでいく
2015年10月10日 12:57撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
3
10/10 12:57
錦の中を進んでいく
「錦の馬の背」
2015年10月10日 13:00撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
5
10/10 13:00
「錦の馬の背」
さっきからずっとこんな道を歩いている
2015年10月10日 13:02撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 13:02
さっきからずっとこんな道を歩いている
コメツツジだ。こんな時期にも咲いているんだ!?
2015年10月10日 13:22撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 13:22
コメツツジだ。こんな時期にも咲いているんだ!?
周りは黄色に変わってきた
2015年10月10日 13:22撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 13:22
周りは黄色に変わってきた
実に贅沢な散歩だ
2015年10月10日 13:24撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
1
10/10 13:24
実に贅沢な散歩だ
雨量測候所でお昼に
2015年10月10日 13:42撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
2
10/10 13:42
雨量測候所でお昼に
しばらく黄色一色の世界に
2015年10月10日 14:03撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 14:03
しばらく黄色一色の世界に
曇り空のためか、写真ではさえない色になったが、ほんとに見事な黄色の世界だった。
2015年10月10日 14:04撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 14:04
曇り空のためか、写真ではさえない色になったが、ほんとに見事な黄色の世界だった。
徐々に緑の世界に
2015年10月10日 14:09撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 14:09
徐々に緑の世界に
登山口に着いた。ここから1時間、平らな道の散歩
2015年10月10日 15:11撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
10/10 15:11
登山口に着いた。ここから1時間、平らな道の散歩
十字峡の近くのこの滝の上にも紅葉が・・・
2015年10月10日 15:59撮影 by  HUAWEI MT7-J1, HUAWEI
1
10/10 15:59
十字峡の近くのこの滝の上にも紅葉が・・・

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) 1/25 000地形図 ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料 ティッシュ(1) 三角巾 バンドエイド(1) タオル(1) 携帯電話(1) 計画書 雨具(2) 防寒着 ストック(1) 水筒(2) 時計(1) 非常食(1.5) ランタン ツェルト(1) ファーストエイドキット(1) 医薬品 カメラ(1) 車(1) なべ(1.5) ガスボンベ(1)

感想

新潟県中越付近で山頂を踏んでない山として気になっていたこの山に行ってきた。実は2005年、山歩きを再開したばかりに一度山頂直下まで行ったのだが、胸までの笹薮で断念したのだった。 思えば10年前は新潟県中越地震の翌年で、十字峡からすぐ先はあの広い道の至る所に2mぐらいの段差ができていて、肝を冷やしながら進んだのだった。
登山口に着くと、前方には下津川山と思わしき山が朝日に輝いていた。この日ずっと右手にこの山を見なが進んだのだった。取付きはやや急な尾根だが、途中から朝日があたり気持ちいい散歩となる。山頂方向は太陽がまぶしく、少し遠くに感じた。標高1050m付近から視界が開け、この辺から紅葉真っ盛りになる。右手には桑の木山とネコブ山から下津川山への稜線、後ろには八海山と中ノ岳、左手は越後沢山方向。その後は三十倉までなだらかな尾根道が続く。この辺りの紅葉は殆ど黄色で、登山道は雑木の中だが明るい。
三十倉を過ぎると一旦下ってから少し急な尾根を登っていく。今度は赤い紅葉が徐々に増えてきて、天気もいいので、実に気持ち良い散歩だ。
標高1500mを越えるあたりから森林限界となり、一気に視界が開ける。桑の木山が真横に見え、山頂もだいぶ近づいてきた。背後には八海山と中ノ岳。残念ながら天気は曇ってきて、風も少し出てきた。さすがに冷たく、雨具を羽織った。道は小穂口の頭まできれいに刈り払われていて、とても歩きやすい。地元の方々に心から感謝したい。
小穂口の頭に着くころには風がだいぶ強くなってきた。今日のVPN天気予報はゆっくり下って夜に雨になるはずだったが、県境では分水嶺特有の天気の変化が出ているようだ。テントがいくつも晴れそうな平らな面があるので天気が良ければゆっくり休みたい所であるが、先を急ぐことにした。
その先の痩せ尾根は十年前には踏跡は殆ど無かったが今はかなりしっかりと着いている。山頂直下の水場とされている池まで来たところでますます風が強まり、右側が切れ落ちているへりを歩いているので、風に踏ん張った後急に風が弱まった際右側に落ちる危険があり、少し思案した。少し藪は深いが左側を進み、いよいよ胸までの笹薮に入る。よく見ると踏跡があり一旦見落としても峰の一番高い部分を進むとまた踏跡を見つけられる。
そうこうして念願の山頂にたどり着いた。小さな標識があり、後日調べてみると「駒ヶ岳ファンクラブ」が3年前に立てたらしい。この山の別名は10年前の調べでは「中尾ツルネ山」であったが、「駒ヶ岳」とも呼ばれていたんだね。山頂は芝生のような丈の低い草地が1畳弱あり、足を延ばしてゆっくり休める。周りは360°の展望で北西方向から八海山、中ノ岳・兎岳・丹後山・越後沢山、その向こうに荒沢山、右手には平ヶ岳・燧ヶ岳、至仏山、南側には下津川山と小沢岳、すぐ右に巻機山が見えている。東側の眼下には越後沢に大きな雪渓がみえ、左手は巨大なスラブが広がっている。ビールで乾杯して、風が強いので下山した。
直ぐに重装備の登山者とすれ違った。聞けば、越後沢に300mの滝があり、これを登るという。腰にはハンマーが下がっていたが、相当使い古しているらしく、角がすっかり丸まっていた。
下りは樹林限界までくると紅葉真っ盛りであった。ここは黄色の中に赤と緑が混ざって見事なコントラストなのだが、あいにく曇りなのが少し残念だった。
雨量測候所まで降りて、昼食だ。周りが雑木に覆われているので風は弱く、休むには丁度よい。
 この後は今度は黄色の中をしばらく進む。周り中黄色一色、こんな山道は初めてだ。紅葉を楽しんでいると、最後の急な下りとなる。転倒しないようゆっくり降りて無事登山口に着いた。ここから十字境まで約1時間、景色を楽しみながらの散歩だ。今年の三国川の水はいつもよりやや多い。そういえば、今年の秋はぽかぽか陽気はほとんどなく、雨が多かったせいかもしれない。

 こんなに見事な紅葉の中を散歩できたのは実に幸運であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1398人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら