記録ID: 7389041
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
大和葛城山 秋風に揺れる銀波ーゆるりと季節は変わりつつ
2024年10月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 831m
- 下り
- 166m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
弘川寺道は舗装路が多く単調です。 |
写真
感想
この時期の秋の花はセンブリ属が最盛を迎えます。
大和葛城山のセンブリは大輪が多く見ごたえがある印象です。
また秋の風物詩としてススキが最盛を迎えるので
ススキの風景と金剛山を始めとする山並み、大阪の街並みと山と
都会の風景を楽しめる随一の山という印象です。
ツツジのシーズンはあまりにも観光客等が多く登山としては全く楽しめないので
どちらかというとこちらのシーズンの方がお勧めです。
この日は秋晴れの景観で涼しく快適な登山を楽しむことが出来ました。
当初は天狗谷から登る予定でしたが、
いかんせん電車に乗り遅れて東水分行きのバスに乗れず、
敢え無く弘川寺のルートから行きました。
こちらのコース、殆ど舗装路で面白みがなく単調です。
その為か道中誰にも合わず静かな登山を楽しめました。
くじらの滝のコースは今工事中で通行止めになっています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人
大和葛城山、ちょうど昨日の夜、弘川寺から登ろうと思っていたのでタイムリーなレコでした。
今日登ってきましたけど、確かに舗装路ばかりで面白みがない道ですね(笑)
登ったことのないルートを開拓したかったので満足ではあるんですが…💦
センブリやススキ、リンドウのブーケがちょうど見頃で気持ちよかったです😊✨
こんばんは
ちょうど行かれるということで参考になり幸いです
単調ではありますが静かな登山が楽しめるのと下山には程よい傾斜なので膝には良いかもしれませんねw。城址などいくらか分岐があったようなのでまた次の機会に行ってみても良いかも・・・。
センブリ他、秋の花が多数咲いていて楽しかったですね
ちょうど旬のススキもあって景観も充分だったかと思います
ほんとに天気の良い日で気持ちよかったですね。お花の情報とても参考になりました。これからはお花も写真に残して名前を覚えたいと思いました。ありがとうございました。
はじめまして
この日は高気圧ですっきりした天気で清々しかったですね。久しぶりに秋めいたハイクが出来たと思います。花も奥が深いので知れば知るほど面白くなりますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する