記録ID: 7412260
全員に公開
ハイキング
屋久島
屋久島訪問その2 ヤクスギランド〜太忠岳
2024年10月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 697m
- 下り
- 691m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:33
距離 7.8km
登り 697m
下り 691m
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤクスギランド内は歩きやすいが、細かいアップダウンあり。 太忠分かれあたりから先は、がっつり山道。 路面はウェッティでところどころ沢になってたり、靴が全部埋まるほどのぬかるみもあり。 |
その他周辺情報 | 帰り道にある屋久杉自然館600円 同じ敷地内の屋久島世界遺産センターは無料 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
ヤクスギランド内、見どころ多すぎて写真撮りまくり、なかなか進まず😅
本格山道に入ってからも、自然のまんまの暴れ根っこ、岩、水溜り、結構深いぬかるみ達の続出で、足の置き場を考えながらでペースあがらず。先行者もなし、聞こえるのは鳥の声と水の流れる音のみ。
このアートな自然をひとり占めできるなんて贅沢はじっくり味わうべし、とゆっくり歩く。
下りで、今日初めて人とすれ違う。その後も続々10組くらいとすれ違ったので、自分のスタートが早すぎただけだったよう。
終わってみたら、雨降ってないのに全身びしよ濡れ。汗?湿度?木の枝から落ちる雫?
デカい杉がいつから生えているのかを改めて認識してから歩いたら、もっと感動しちゃったかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する