ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7447492
全員に公開
ハイキング
比良山系

紅葉、染まり始める/コヤマノ岳〜武奈ヶ岳〜釣瓶岳〜地蔵峠

2024年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.4km
登り
1,218m
下り
1,205m

コースタイム

日帰り
山行
8:50
休憩
0:00
合計
8:50
8:50
60
9:50
50
10:40
100
12:20
10
12:30
30
13:00
50
13:50
30
14:20
40
15:00
60
16:00
10
16:10
90
17:40
0
17:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
JRを乗り継いで湖西線比良駅へ
比良駅〜イン谷口:第一タクシー(登山バスは運休)
畑〜JR近江高島駅:高島市コミュニティーバス
近江高島駅からJRを乗り継いで帰宅
コース状況/
危険箇所等
青ガレ〜金糞峠間、標高750m付近、崩落地あり。
金糞峠手前、標高750m辺りの大岩の上から、琵琶湖を遠望する。空の青と湖のブルーが溶け合う辺り・・地平線近くの空が、ほんのりエメラルドグリーンに染まる・・
2024年11月03日 12:23撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 12:23
金糞峠手前、標高750m辺りの大岩の上から、琵琶湖を遠望する。空の青と湖のブルーが溶け合う辺り・・地平線近くの空が、ほんのりエメラルドグリーンに染まる・・
コヤマノ岳南尾根を登る。苔に蔽われた倒木に、秋の日が射す・・クリのイガイガが、ちょこんと乗っている・・
2024年11月03日 13:31撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/3 13:31
コヤマノ岳南尾根を登る。苔に蔽われた倒木に、秋の日が射す・・クリのイガイガが、ちょこんと乗っている・・
足元の落ち葉に、ウリハダカエデの赤・・
2024年11月03日 13:34撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/3 13:34
足元の落ち葉に、ウリハダカエデの赤・・
見上げると、ブナの木は、昨夜の強風でほとんど葉が散っている・・
2024年11月03日 13:42撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 13:42
見上げると、ブナの木は、昨夜の強風でほとんど葉が散っている・・
オレンジ色に色づくのは、カエデの葉・・
2024年11月03日 13:43撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 13:43
オレンジ色に色づくのは、カエデの葉・・
黄色に染まる、散り残りのブナの紅葉・・
2024年11月03日 13:44撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
11/3 13:44
黄色に染まる、散り残りのブナの紅葉・・
振り返ると、葉を散らせたブナの木のシルエットに、オレンジや黄の紅葉が、秋の森を彩る・・
2024年11月03日 13:45撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 13:45
振り返ると、葉を散らせたブナの木のシルエットに、オレンジや黄の紅葉が、秋の森を彩る・・
標高1050mを過ぎて、ブナの森を見上げる・・
2024年11月03日 13:50撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/3 13:50
標高1050mを過ぎて、ブナの森を見上げる・・
標高1100m、鮮やかに色づいている・・
2024年11月03日 13:51撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 13:51
標高1100m、鮮やかに色づいている・・
枝を広げる大きなブナの木・・
2024年11月03日 13:52撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 13:52
枝を広げる大きなブナの木・・
茶色はブナ、赤はカエデ・・
2024年11月03日 13:53撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 13:53
茶色はブナ、赤はカエデ・・
ブナとカエデの紅葉の中を、分け入っていく・・
2024年11月03日 13:55撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 13:55
ブナとカエデの紅葉の中を、分け入っていく・・
尾根をゆっくり登っていく・・
2024年11月03日 13:56撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 13:56
尾根をゆっくり登っていく・・
青空をバックに、枯れ木のシルエットと、オレンジの紅葉が映える・・
2024年11月03日 13:57撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 13:57
青空をバックに、枯れ木のシルエットと、オレンジの紅葉が映える・・
ちょっと曲がったブナの木の向こうに、ほんのり色づく紅葉・・
2024年11月03日 14:02撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 14:02
ちょっと曲がったブナの木の向こうに、ほんのり色づく紅葉・・
標高1150m、コヤマノ岳山頂近くのブナ林・・
2024年11月03日 14:07撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/3 14:07
標高1150m、コヤマノ岳山頂近くのブナ林・・
葉を散らせた白いブナの木に、茶色の枯葉が散り残る・・
2024年11月03日 14:08撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 14:08
葉を散らせた白いブナの木に、茶色の枯葉が散り残る・・
コヤマノ岳のシンボルツリー、コヤマノクラウンが見えてくる・・バックの青空が透き通るようだ・・
2024年11月03日 14:11撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 14:11
コヤマノ岳のシンボルツリー、コヤマノクラウンが見えてくる・・バックの青空が透き通るようだ・・
コヤマノ岳のブナ林も、ほとんど葉を散らし、散り残りの紅葉に、青空が透ける・・
2024年11月03日 14:18撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 14:18
コヤマノ岳のブナ林も、ほとんど葉を散らし、散り残りの紅葉に、青空が透ける・・
コヤマノのブナの森を、見上げながら歩く・・
2024年11月03日 14:21撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 14:21
コヤマノのブナの森を、見上げながら歩く・・
秋の日射しに、白いブナの樹肌がきれいだ・・
2024年11月03日 14:22撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 14:22
秋の日射しに、白いブナの樹肌がきれいだ・・
振り返ると、逆光に眩く照らされたブナ林・・
2024年11月03日 14:24撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/3 14:24
振り返ると、逆光に眩く照らされたブナ林・・
ブナの森を抜けると、眼前に武奈ヶ岳・・
2024年11月03日 14:28撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 14:28
ブナの森を抜けると、眼前に武奈ヶ岳・・
赤く染まるカエデの紅葉・・
2024年11月03日 14:29撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 14:29
赤く染まるカエデの紅葉・・
これも・・
2024年11月03日 14:30撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 14:30
これも・・
寒々とした散り残りの枯れ枝越しに、武奈ヶ岳・・
2024年11月03日 14:32撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 14:32
寒々とした散り残りの枯れ枝越しに、武奈ヶ岳・・
さあ、武奈ヶ岳へ・・最後の登り返し・・
2024年11月03日 14:33撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 14:33
さあ、武奈ヶ岳へ・・最後の登り返し・・
これも、カエデの紅葉・・
2024年11月03日 14:35撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 14:35
これも、カエデの紅葉・・
登り返しの途中から、コヤマノ岳を振り返る・・
2024年11月03日 14:42撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 14:42
登り返しの途中から、コヤマノ岳を振り返る・・
コヤマノ岳と釈迦岳の向こうに、琵琶湖・・
2024年11月03日 14:50撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 14:50
コヤマノ岳と釈迦岳の向こうに、琵琶湖・・
武奈ヶ岳稜線到達・・どこまでも透きとおる秋空の下、遙かに続く京都北山の山並み・・
2024年11月03日 14:51撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 14:51
武奈ヶ岳稜線到達・・どこまでも透きとおる秋空の下、遙かに続く京都北山の山並み・・
武奈ヶ岳山頂から、北には、釣瓶岳、蛇谷ヶ峰、そして、高島トレイルの山々・・
2024年11月03日 15:00撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/3 15:00
武奈ヶ岳山頂から、北には、釣瓶岳、蛇谷ヶ峰、そして、高島トレイルの山々・・
釣瓶岳から続くナガオの稜線、その向こうに、リトル比良と安曇川の野、そして琵琶湖・・
2024年11月03日 15:00撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 15:00
釣瓶岳から続くナガオの稜線、その向こうに、リトル比良と安曇川の野、そして琵琶湖・・
東には、釈迦岳、琵琶湖の向こうに、湖東の平野・・
2024年11月03日 15:00撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 15:00
東には、釈迦岳、琵琶湖の向こうに、湖東の平野・・
北稜を下り、釣瓶岳へ・・眼下に朽木谷が見下ろせる・・
2024年11月03日 15:02撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 15:02
北稜を下り、釣瓶岳へ・・眼下に朽木谷が見下ろせる・・
ウリハダカエデの紅葉が、出迎えてくれる・・
2024年11月03日 15:03撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 15:03
ウリハダカエデの紅葉が、出迎えてくれる・・
山頂直下のブナ林・・葉を落として寒々とした姿だ・・
2024年11月03日 15:05撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 15:05
山頂直下のブナ林・・葉を落として寒々とした姿だ・・
細川越の鞍部から、釣瓶岳への登り返し・・シロモジの黄葉・・
2024年11月03日 15:49撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/3 15:49
細川越の鞍部から、釣瓶岳への登り返し・・シロモジの黄葉・・
サラサドウダンの紅葉・・
2024年11月03日 16:01撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/3 16:01
サラサドウダンの紅葉・・
釣瓶岳が、眼前に迫る・・山肌も少し色づいている・・
2024年11月03日 16:05撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 16:05
釣瓶岳が、眼前に迫る・・山肌も少し色づいている・・
さあ、釣瓶岳のピークへ・・
2024年11月03日 16:07撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 16:07
さあ、釣瓶岳のピークへ・・
所どころ、色づき始めた紅葉を見上げながら、登る・・
2024年11月03日 16:11撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 16:11
所どころ、色づき始めた紅葉を見上げながら、登る・・
足元に散る、シロモジの落ち葉・・
2024年11月03日 16:22撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/3 16:22
足元に散る、シロモジの落ち葉・・
釣瓶岳山頂から、蛇谷ヶ峰と、眼下に、下山予定の畑の集落が見える・・
2024年11月03日 16:24撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 16:24
釣瓶岳山頂から、蛇谷ヶ峰と、眼下に、下山予定の畑の集落が見える・・
少し下った所から、黒谷とリトル比良の山、その向こうに安曇川の野と琵琶湖・・
2024年11月03日 16:27撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 16:27
少し下った所から、黒谷とリトル比良の山、その向こうに安曇川の野と琵琶湖・・
寒々とした枯れ木となったブナの大木越しに、枯れ枝の隙間から、京都北山の青い山並みが覗く・・
2024年11月03日 16:28撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/3 16:28
寒々とした枯れ木となったブナの大木越しに、枯れ枝の隙間から、京都北山の青い山並みが覗く・・
朽ちた倒木の向こうに、枯れ木と紅葉、そして青い山・・
2024年11月03日 16:28撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 16:28
朽ちた倒木の向こうに、枯れ木と紅葉、そして青い山・・
シロモジの黄葉・・
2024年11月03日 16:30撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 16:30
シロモジの黄葉・・
頭上の紅葉を見上げながら、下る・・
2024年11月03日 16:35撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 16:35
頭上の紅葉を見上げながら、下る・・
標高1050m、眼下に朽木谷と京都北山、福井県境の山並み・・
2024年11月03日 16:42撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 16:42
標高1050m、眼下に朽木谷と京都北山、福井県境の山並み・・
標高1000m、草原の稜線・・シダも茶色く枯れて色づく・・
2024年11月03日 16:44撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/3 16:44
標高1000m、草原の稜線・・シダも茶色く枯れて色づく・・
左に目を転ずれば、イクワタ峠から朽木栃生へと下る尾根・・
2024年11月03日 16:44撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/3 16:44
左に目を転ずれば、イクワタ峠から朽木栃生へと下る尾根・・
夕方4:00、地蔵山789mから、対岸のリトル比良の山並みが覗く・・
2024年11月03日 17:59撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 17:59
夕方4:00、地蔵山789mから、対岸のリトル比良の山並みが覗く・・
日没10分前、地蔵峠から畑の林道に着地。林道脇から、畑の集落が見えた。
2024年11月03日 18:51撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/3 18:51
日没10分前、地蔵峠から畑の林道に着地。林道脇から、畑の集落が見えた。
夕方5時過ぎ、森を抜けて、夕闇に包まれた、畑の集落に入った・・
2024年11月03日 19:16撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/3 19:16
夕方5時過ぎ、森を抜けて、夕闇に包まれた、畑の集落に入った・・
夕暮れの空に、ススキの穂が揺れる・・
2024年11月03日 19:18撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/3 19:18
夕暮れの空に、ススキの穂が揺れる・・
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

 比良山系の紅葉のピークは、毎年、11月の最初の日曜日くらいだった。ところが、今年は10月になっても夏日が続き、秋らしいひんやりとした冷気が山を蔽うことが、ほとんどない。いつもなら紅葉のピークとなるはずのこの日、案の定、1000m以下の紅葉は、ほとんど進んでいなかった。
 標高1000mを越えて、ようやく、所どころに色づいた樹林が現れだした。ブナの木は、紅葉する前に、台風崩れの低気圧の強風で葉を散らし、ほとんど、寒々とした裸の枯れ枝となっていた。
 今年の紅葉のピークは、来週か、再来週ぐらいになりそうだ・・いや、もしかしたら、鮮やかな紅葉をすることなく、茶色く枯れてしまう樹が多いのかもしれない・・そんな不安を感じた一日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人

コメント

私も同じ日に京都北山を歩いてまして武奈ヶ岳を眺めていました。
arajinさん、今日こそは比良を登っておられるんじゃないかと妄想しておりました。
やはり登っておられたのですね。
長雨の翌日ということもあり麓は水浸しでしたが稜線では至ってふつうでした。
気温はさほど変化なかったので一週間前と同じ格好で登ったら、台風崩れの低気圧の強風が身にしみて寒く、ウィンドブレーカーを脱いだり着たりの繰り返しでした。
紅葉の感じはarajinさんの写真の様子と同じで、冬枯れには早く、紅葉するのかどうか迷ってるような色づきでした。
2024/11/7 6:19
いいねいいね
1
 キバラーさん、おっしゃる通り、武奈ヶ岳山頂は強風で寒く、私もレインウェアを羽織りました。ウィンドブレーカーよりもレインウェアの方が、気密性が高く風を通さず暖かいのです(笑)。そのくせ薄いので、標高が下がってもさほど暑くない・・便利です。前日、けっこうな雨だったのでヒルを心配したのですが、さすがにこの気温では、ヒルも活動していないようで、大丈夫でした。
 「紅葉するのかどうか迷っている」とは、言い得て妙ですね(笑)。ほんとうにそんな感じでした。この変な、生暖かい気温に、山の樹木もどうしたらいいか分からないのかもしれません。それでも、取り敢えず、2週連続で比良に行ってみようと思っています。次は、日曜日に用事があるので、めずらしく土曜日の山行になります。
 ところで、今回の京都北山のレコはが上がるのは今日ですか? 木曜日にずれ込むのはめずらしいですね。また、楽しみに拝見します(笑)。
2024/11/7 19:19
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら