記録ID: 7468167
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
桜平〜硫黄岳〜硫黄岳山荘泊
2024年11月09日(土) 〜
2024年11月10日(日)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 944m
- 下り
- 146m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
11/6に雪が降ったそうで、晴れていても気温が上がらない日中もカチカチの残雪あり。 日陰は至る所に霜柱。 朝方は夜露で濡れた石もキラキラと光っており、滑る石もあるのでご注意。 |
その他周辺情報 | 小淵沢ICから高速を下りると、早めのコンビニでセブンと次にローソン。 逃すとコンビニはないので、ご注意。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ココヘリ発信機
|
---|
感想
気温は低いが、久々に晴れて気持ちの良いスタート。硫黄岳山荘泊の1泊2日山行なので、初日はのんびり10:30アプローチ開始。
登山口の桜平へ向かう途中、道路に白い雪のようなものが見えたのは、滑り止めか何かだと思っていたところ、山に入ってみたら雪だった…
こんなに晴れているのに雪が残っていて、山にも確実に冬が近づいている。
硫黄岳へ向かう稜線は強風で体感温度が下がる。
時折足も持っていかれ、寒い寒いと硫黄岳山荘へ着いた。
この日はシーズン最後の営業だったようで、残り酒のサービスと、最後にみなで肩を組んで雪山賛歌を歌って就寝。
翌日のプランが北へ行く天狗岳ルートか、南へ向かう赤岳ルートか、翌朝決めようとなった。
2日目へ続く〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する