記録ID: 747684
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大山 地獄ロード 秦野駅からの往復
2015年10月20日(火) [日帰り]
神奈川県
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:04
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 1,686m
- 下り
- 1,683m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 9:04
距離 25.6km
登り 1,687m
下り 1,687m
6:40
24分
スタート地点
15:44
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないけど迷う!念仏山、高取山でコースロスしてしまった。 |
写真
感想
コースタイム約540分。今までで最も長いコース。
大山地獄ロードは秦野駅から大山までの往復。勝手につけた名前です。
リバウンドしかけた体を戻したくて選んでみました。
部員からはクレームが来そうなロングコースなので1人で挑戦!
途中休憩どころが多くてそれほどきつくはなかったです。
念仏山と高取山でベンチ奥に進んでしまいコースロス。GPSがあって助かった。
不動峠から林道を進んでしまいコースロス。GPSがあって助かった。
なぜか途中で携帯を落としてしまい後ろの方が拾って追っかけてくれて助かった。
アクシデントがあったもののいろいろと助けられた1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは、どうもはじめまして m(_ _)m
大山南尾根からの登頂どうもお疲れ様でした! 下りでも長くてウンザリしますので、登りの地獄ぶりがありありと伝わって来るようです。
さて、蓑毛越手前の植林ゾーンを歩く途中、林床を埋め尽くすナゾの白い花の群落に驚くわけですが(私も去年の10月にここを歩き、「何じゃこりゃ・・・」と圧倒されました)、これは「マルバフジバカマ」と呼ぶそうです。非常に繁殖力が強い外来生物のため、あまり増えすぎてはいけない(環境省の外来侵入生物データベースによる)というのが残念なところですね〜。
マルバフジバカマですね!覚えました。とても華やかで綺麗でしたが、外来種とは。今度見つけたらやっつけておきます!o(`ω´ )o
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する