また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 751139
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

【夜叉神峠と櫛形山を繋ぐ】高谷山-ドノコヤ峠-櫛形山-唐松岳-芦安

2015年10月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:07
距離
18.3km
登り
1,544m
下り
2,168m

コースタイム

日帰り
山行
8:27
休憩
0:40
合計
9:07
6:31
6:31
14
6:45
6:55
23
7:18
7:18
34
7:52
7:52
52
8:44
8:54
21
1,683mピーク
9:15
9:15
68
10:23
10:33
82
唐松峠
11:55
11:55
25
12:20
12:20
23
12:43
12:43
15
12:58
12:58
0
12:58
12:58
17
13:15
13:25
10
13:35
13:35
14
13:49
13:49
73
15:02
15:02
0
15:02
ゴール地点
天候 sun
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:中央本線 高尾   22:26 - 23:58 甲府
   山交バス 甲府駅  04:35 - 05:47 夜叉神峠登山口
復路:山交バス 芦安温泉 15:39 - 16:10 竜王駅
   中央本線 竜王   16:19 - 16:22 甲府
   中央本線 甲府   16:48 - 18:10 高尾

山梨交通バス 南アルプス登山バス情報
http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/2015hirogawara.htm#a
コース状況/
危険箇所等
◆夜叉神峠登山口〜高谷山
 一般登山道

◆高谷山〜櫛形山
 随所にテープあり
 団子沢山までは道標あり
 ドノコヤ峠から南方に約300mに脆い鞍部あり

◆櫛形山〜唐松岳
 一般登山道
 アヤメ平に避難小屋と仮設トイレあり

◆唐松岳〜芦安温泉
 道標や随所にテープあり
 しかし、踏み跡はほとんどないので、地形図とコンパスがあると良い
その他周辺情報 芦安温泉 岩園館
日帰り温泉 1,000円
夜叉神峠登山口からスタート
2015年10月25日 05:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 5:55
夜叉神峠登山口からスタート
薄暗い中を進んでいく
2015年10月25日 05:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 5:58
薄暗い中を進んでいく
夜叉神峠
思いの外、早く着いた
2015年10月25日 06:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 6:32
夜叉神峠
思いの外、早く着いた
黒河内岳〜農鳥岳の稜線
2015年10月25日 06:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 6:33
黒河内岳〜農鳥岳の稜線
農鳥岳アップ
2015年10月25日 06:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/25 6:33
農鳥岳アップ
広河内岳
2015年10月25日 06:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 6:33
広河内岳
黒河内岳の奥に千枚岳
2015年10月25日 06:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 6:33
黒河内岳の奥に千枚岳
間ノ岳
2015年10月25日 06:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 6:34
間ノ岳
北岳
2015年10月25日 06:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 6:34
北岳
高谷山
2015年10月25日 06:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 6:46
高谷山
北岳
2015年10月25日 06:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/25 6:49
北岳
樺平への標識があった。
2015年10月25日 06:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 6:54
樺平への標識があった。
ブロッケン現象
2015年10月25日 07:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/25 7:08
ブロッケン現象
2015年10月25日 07:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 7:16
かんば平からの白峰三山
2015年10月25日 07:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 7:18
かんば平からの白峰三山
甲斐駒ヶ岳
2015年10月25日 07:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 7:20
甲斐駒ヶ岳
鳳凰三山
2015年10月25日 07:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 7:21
鳳凰三山
2015年10月25日 07:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 7:32
2015年10月25日 07:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 7:35
団子沢山
2015年10月25日 07:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 7:52
団子沢山
団子沢山の文字
2015年10月25日 07:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 7:54
団子沢山の文字
崩落地
2015年10月25日 08:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:01
崩落地
甲府盆地
2015年10月25日 08:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:03
甲府盆地
黄色のテープが随所にあった
2015年10月25日 08:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:04
黄色のテープが随所にあった
2015年10月25日 08:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:09
2015年10月25日 09:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:13
ドノコヤ峠
2015年10月25日 09:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:15
ドノコヤ峠
明るくしてみた
昔はドノコヤ峠の文字が書いてあったみたい?
2015年10月25日 09:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 9:15
明るくしてみた
昔はドノコヤ峠の文字が書いてあったみたい?
ナイフリッジの鞍部
渡れずに遠巻きした。
2015年10月25日 09:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:43
ナイフリッジの鞍部
渡れずに遠巻きした。
登ってきたところを振り返る。
2015年10月25日 09:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:50
登ってきたところを振り返る。
櫛形山かと思ったが、1971ピーク
2015年10月25日 09:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:51
櫛形山かと思ったが、1971ピーク
右手がカラマツ林
2015年10月25日 10:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:08
右手がカラマツ林
甲斐駒ヶ岳と鳳凰三山
2015年10月25日 10:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:20
甲斐駒ヶ岳と鳳凰三山
鳳凰三山
2015年10月25日 10:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 10:20
鳳凰三山
唐松峠付近にあった巨木
2015年10月25日 10:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:23
唐松峠付近にあった巨木
伐採地の中を進んでいく
2015年10月25日 11:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:06
伐採地の中を進んでいく
1971ピーク付近
2015年10月25日 11:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:20
1971ピーク付近
2015年10月25日 11:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:26
尾根伝いに登っていく
2015年10月25日 11:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:51
尾根伝いに登っていく
三角点に到着
2015年10月25日 11:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:55
三角点に到着
御坂山地方面
2015年10月25日 12:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 12:14
御坂山地方面
富士山
2015年10月25日 12:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/25 12:17
富士山
櫛形山の最高地点
2015年10月25日 12:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:20
櫛形山の最高地点
カラマツに垂れ下がっているサルオガセ
2015年10月25日 12:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:27
カラマツに垂れ下がっているサルオガセ
2015年10月25日 12:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:35
2015年10月25日 12:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:35
気持ちの良いカラマツ林
2015年10月25日 12:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:37
気持ちの良いカラマツ林
双耳峰の笊ヶ岳
2015年10月25日 12:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 12:39
双耳峰の笊ヶ岳
裸山の三角点
2015年10月25日 12:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 12:43
裸山の三角点
ゲートの中はアヤメ群生地
2015年10月25日 12:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:55
ゲートの中はアヤメ群生地
床が波打っている…
2015年10月25日 12:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 12:58
床が波打っている…
2015年10月25日 12:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 12:59
仮設トイレ
2015年10月25日 13:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:02
仮設トイレ
2015年10月25日 13:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:11
唐松岳の三角点
2015年10月25日 13:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 13:15
唐松岳の三角点
芦安方面への標識があった!
2015年10月25日 13:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 13:23
芦安方面への標識があった!
すぐに踏み跡は無くなる。
2015年10月25日 13:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:34
すぐに踏み跡は無くなる。
たまに道標がある。
テープがあっても踏み跡はなし
2015年10月25日 13:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:39
たまに道標がある。
テープがあっても踏み跡はなし
1,620m付近で
林道もどきを横断する。
2015年10月25日 13:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:44
1,620m付近で
林道もどきを横断する。
1,590m標高点に標識?
2015年10月25日 13:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:49
1,590m標高点に標識?
傾いた標識
2015年10月25日 13:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:54
傾いた標識
テープを参考に下っていく
2015年10月25日 14:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:09
テープを参考に下っていく
小平地
2015年10月25日 14:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 14:21
小平地
巨石に紅葉が散っていい感じ
2015年10月25日 14:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:27
巨石に紅葉が散っていい感じ
壊れかけた道標
2015年10月25日 14:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:27
壊れかけた道標
林道へ降りてきたところ
2015年10月25日 14:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:37
林道へ降りてきたところ
林道には道標があった。
2015年10月25日 14:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 14:41
林道には道標があった。
岩園館方面へ下って行くと砂防ダムが
2015年10月25日 14:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:58
岩園館方面へ下って行くと砂防ダムが
人懐っこい甲斐犬に出迎えられる。
2015年10月25日 15:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:01
人懐っこい甲斐犬に出迎えられる。
岩園館でひとっ風呂浴びて帰京した。
2015年10月25日 15:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 15:02
岩園館でひとっ風呂浴びて帰京した。

感想

友人とハイキングに行く予定でしたが、予定が合わず延期になったので、
今回は誘っても一緒に行きたい人がいなさそうな場所を歩くことにしました。
ということで、今回は鳳凰三山と櫛形山の間の稜線を繋ぐことにしました。

甲府駅から広河原行きの始発バスで、夜叉神峠登山口まで行きました。
夜叉神峠登山口で下車したのは、他に2人組のみでした。

色付いた葉を落とし始めた唐松の林に付けられた、
なだらかな登山道を登って行きました。

登り始めた頃はアンダーウェアを着ていても寒かったのですが、
夜叉神峠まで登りつめると、体が温まりました。

夜叉神峠小屋には立ち寄らずに、左折して高谷山へ向かいました。
なだらかに下っていき、少し登り返すと高谷山でした。
山頂からは北岳が見えていました。

予想に反して、これから向かう樺平方面への道標がありました。
こまめにテープがあり、踏み跡も続いていました。

樺平では白峰三山がよく見えていました。
ここから先は徐々に踏み跡が薄くなってきましたが、
笹薮もなく、快適に進むことができました。

団子沢山は三角点ピークでした。
三角点の標石より少し南側の木に、山頂名の書かれたテープが巻きつけてありました。

山頂で一休みしてから、更に南下し続けました。
しばらくすると東側にガレ場が見えてきたところで、
南東の尾根を下っていきました。
ここにもテープが付けてありました。
ガレの縁を下っていきました。

細い尾根を進んでいくと、1,683mピークでした。
なだらかに下っていくとドノコヤ峠でした。
道標があり、芦安と奈良田の文字が見えました。

鞍部からの登り返しは痩せ尾根だったので、やや東側を登りました。
次の小ピークを越えたところにある、鞍部は痩せ尾根はとても脆く、
渡り切る自身が無かったので、また東側を20mほど下ってからトラバースしました。
トラバース後は木の根を掴みながら登っていきました。

安全な場所まで来ると再びテープが現れました。
テープは西側へ下っていくように付けられていたので、
そちらのほうが鞍部の通過が楽なのかもしれません。

あとはそれほど危険な場所もなく、どんどんと高度を上げていくと
西山温泉から突き上げている尾根と合流しました。

ここから東へ方向を変えました。
下り調子で進んでいき、北側に大きなザレ場を見ながら進みました。

小ピークを越えていくとカラマツな巨木があり、
その先が唐松峠のようでした。
この先、どんどんと高度を上げていくことになるので、ここで一休みしました。

この先は植林帯のため、踏み跡が明瞭についていました。
登りやすい道を登って行くと1,971mピークでした。
山頂部から南へ進んでいき、東へ折れる地点にもテープがついていました。
踏み跡も明瞭でしたが、徐々に尾根から外れて南へ進んでいってしまっていたので、
踏み跡を辿らずに、忠実に稜線を進むことにしました。

鞍部を越えると2回ほど遊歩道を横断してから、櫛形山へ登り返しました。
登山道ではないものの、踏み跡は明瞭で登りやすかったです。

山頂に近づくにつれて尾根の幅は広くなっていき、一番高い地点を目指して
登って行くと、ちょうど三角点の立っている場所に着きました。

ここからしばらくは一般登山道です。
三角点の横で昼食を食べることにしましたが、他に登山者の姿はありませんでした。
食事を終えて、北側にある裸山を目指すことにしました。

櫛形山最高地点には、昼食を食べているいくつかのグループがいました。
祠頭への道を分け、平坦な登山道を進んでいきました。

裸山には大人数のグループがいたので、
三角点だけ確認してから、唐松岳を目指すことにしました。

ここからは人影が少なくなりました。
アヤメ平に避難小屋がありましたが、床が波打っていていました。
わざわざ泊まりに来るような場所ではないような気がしました。
近くには仮設トイレもありました。

ゲートを通り抜けて、登山道沿いの柵が終わると踏み跡が薄くなっていきました。
芦安分岐の標識を通り過ぎると、三角点のある唐松岳でした。
ここでも一休みしました。

芦安への分岐標識から下り始めました。
時折、テープがあるものの踏み跡はドンドンと薄くなっていきました。

小鞍部を通りすぎて、少し登り返すと1,740mピークでした。
ここから北へ方角を変えました。
踏み跡は分かりづらいものの、随所にテープがありました。
時折、芦安への道標もあったので、ルートを間違えていないようでした。

古い林道を横断すると、すぐに1,590mピークでした。
ピークから、やや西寄りの尾根を狙って下りました。
標高1,350mほどから崩れやすい尾根を下っていきました。
標高1,100m地点からの降り口にも道標がありました。
かなりの急斜面を下って行くと徐々に踏み跡が明瞭となり、林道に出ました。

林道から芦安温泉(岩園館)への道標がありましたが、ほとんど踏み跡がありませんでした。
地形図とにらめっこをしながら下っていきました。

うまい具合に下ることができ、砂防ダムの横を通り過ぎると舗装路になりました。
舗装路を下って行くと2匹の甲斐犬に歓迎されて、芦安温泉のバス停に着きました。
バス停の横にある芦安温泉(岩園館)で日帰り入浴しました。
他に宿泊客しかおらず、大浴場には他に誰もいませんでした。

広河原から夜叉神峠を経てやってきたバスは立ち客を含めて乗客で満杯でした。
前の扉からギリギリ乗せてもらうことができました。
竜王駅までの乗車時間は30分ほどで済んだのでよかったです。

ほとんどの乗客は甲府駅まで乗って行くようでしたが、
自分に感化されたオジさんが一人だけ竜王駅で降りていました。


これで、残り2ヶ月を残して今年歩いておきたいと考えていたルートをすべて歩くことができました。
そろそろ紅葉が終わり、雪の季節が訪れて始めているので
もう少し簡単な山へ登り、体力を維持していこうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2634人

コメント

ゲスト
こんばんは
夜叉神峠〜櫛形山は個人的に気になっていたルートです。
また、近日中に白峰南嶺の山伏から黒河内岳まで歩く予定なので、2013年の記録を参考にさせていただきます(白峰南嶺の記録は少ないので)。
2015/10/28 20:41
Re: こんばんは
aonisaiさん こんばんは!

山伏〜黒河内岳を歩くということは南アルプスと太平洋を稜線で繋ぐんですね!
特に山伏〜青薙山の間は踏み跡が薄く、複雑な地形もあって楽しいところでした!

今回のルートも地図読みをしながら歩けるルートで良かったです。


因みに、私もaonisaiさんの山行記録を参考にさせて頂いてます。
この間は"平治の段〜高ドッキョウ〜青笹山"を参考にさせて頂きました!
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-740392.html

静岡県の山で行きたいところが色々とあるので、今後も山行記録を見させて頂きますね!
2015/10/28 22:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら