ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7547065
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

西丹沢(畦ヶ丸・加入道・大室山・檜洞丸)hike⛰️犬越路避難小屋泊 大滝橋IN箒沢公園OUT

2024年11月30日(土) 〜 2024年12月01日(日)
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
13:00
距離
25.0km
登り
2,367m
下り
2,331m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:52
休憩
0:50
合計
7:42
距離 15.7km 登り 1,569m 下り 972m
6:54
3
スタート地点
6:57
6:58
10
7:08
7:09
4
7:12
7:12
22
7:34
7:34
12
7:46
7:49
39
8:28
8:30
2
8:32
42
9:14
9:14
50
10:04
10:23
14
10:36
10:37
20
10:57
10:57
13
11:11
11:11
20
11:31
11:32
8
11:40
11:51
13
12:04
12:04
7
12:11
12:12
9
12:21
12:22
8
12:31
12:31
5
12:36
12:37
9
12:46
12:46
35
13:21
13:21
6
13:27
13:28
6
13:34
13:49
47
14:36
14:37
8
14:44
2日目
山行
4:39
休憩
0:25
合計
5:04
距離 9.3km 登り 798m 下り 1,359m
14:44
50
6:10
6:11
44
6:54
6:55
8
7:02
7:03
29
7:31
7:51
2
7:53
7:56
8
8:05
8:05
10
8:23
8:24
6
8:30
8:30
10
8:40
8:41
8
8:49
8:49
7
8:56
8:57
11
9:08
9:08
19
9:27
9:29
60
天候 11/30 ☀️
12/1 ☀️
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
◯行き◯
相方と車で
西丹沢ビジターセンターを目指したが、6時到着時には満車。箒沢公園の駐車場に変更。
大滝橋まで歩いて畦ヶ丸へ向かった。

◯帰り◯
バス🚌
箒沢公園10:56→新松田12:13頃
ICカード可
電車🚃
新松田12:17→鶴巻温泉12:34
鶴巻温泉14:22→新宿15:23
コース状況/
危険箇所等
犬越路~檜洞丸
痩せ尾根でもろいところが所々あった。

石棚山~板小屋沢の頭
痩せ尾根でもろいアップダウンが続くので、足元に気を遣う。

板小屋沢の頭~沢に出るまで
急坂
落ち葉で滑りやすくて嫌な感じの下りが続いた
その他周辺情報 鶴巻温泉
土日祝 1,000(2時間)
ICカード、QRコード決済可

◯水場◯
道中ちっともない
なので持っていく必要がある。
西丹沢ビジターセンターには、ペットボトルの水が売っていたと思う(未確認)
今回は
水3l
お湯500ml
アクエリアス 300ml
お茶 600ml
持って上がったが、
実際は、水2lと、アクエリアス余ってしまった。

ちなみに、
ビール350ml×2
パックワイン180ml も、
持参したので
水分だけでかなり重かった。
テントがない分しっかり背負っていたようだ。
6じで西丹沢ビジターセンターの駐車場が満車。
箒沢公園に車をとめた。檜洞丸へ行こうとしていたが、ここからなら畦ヶ丸へ行くと相方。行き先は畦ヶ丸に⛰️
2024年11月30日 07:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 7:04
6じで西丹沢ビジターセンターの駐車場が満車。
箒沢公園に車をとめた。檜洞丸へ行こうとしていたが、ここからなら畦ヶ丸へ行くと相方。行き先は畦ヶ丸に⛰️
ロード歩き
2024年11月30日 07:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 7:09
ロード歩き
登山口です
2024年11月30日 07:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 7:09
登山口です
紅葉残ってた
2024年11月30日 07:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 7:29
紅葉残ってた
沢沿い歩き
2024年11月30日 07:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 7:36
沢沿い歩き
日が出てきました
2024年11月30日 08:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 8:00
日が出てきました
落ち葉を踏みながら…
2024年11月30日 08:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 8:00
落ち葉を踏みながら…
はしご傾いてるので、脇の道を歩く
2024年11月30日 08:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 8:03
はしご傾いてるので、脇の道を歩く
美しい🍁
2024年11月30日 08:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 8:05
美しい🍁
トラバース道
2024年11月30日 08:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 8:12
トラバース道
沢沿いの道、この時期でも晴れてれば気持ちいい
2024年11月30日 08:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 8:15
沢沿いの道、この時期でも晴れてれば気持ちいい
水がキレイです(この写真ではわからないけど)
2024年11月30日 08:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 8:16
水がキレイです(この写真ではわからないけど)
相方は魚探してるみたい
2024年11月30日 08:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 8:17
相方は魚探してるみたい
一軒避難小屋
2024年11月30日 08:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 8:21
一軒避難小屋
2024年11月30日 08:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 8:22
凍ってます
小屋の扉かたくてあけられなかった
2024年11月30日 08:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 8:23
凍ってます
小屋の扉かたくてあけられなかった
先へ進む
2024年11月30日 08:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 8:36
先へ進む
沢を渡るってちゃんと書いてあるね
2024年11月30日 08:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 8:40
沢を渡るってちゃんと書いてあるね
沢沿いの道は、畦ヶ丸ぽい
2024年11月30日 08:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 8:44
沢沿いの道は、畦ヶ丸ぽい
ミツマタ
春が楽しみだなぁ…🟡
2024年11月30日 08:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 8:48
ミツマタ
春が楽しみだなぁ…🟡
富士山見えた!
やっぱ嬉しい!
2024年11月30日 09:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 9:05
富士山見えた!
やっぱ嬉しい!
ここから標高上げます
2024年11月30日 09:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 9:14
ここから標高上げます
がっつり登り
2024年11月30日 09:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 9:17
がっつり登り
上の方に畦ヶ丸避難小屋見えた
2024年11月30日 09:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 9:37
上の方に畦ヶ丸避難小屋見えた
平らは癒し
2024年11月30日 09:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 9:48
平らは癒し
畦ヶ丸避難小屋まで、あと距離は200m
2024年11月30日 09:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 9:58
畦ヶ丸避難小屋まで、あと距離は200m
入りまーす
2024年11月30日 10:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 10:04
入りまーす
キレイ!
2024年11月30日 10:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 10:05
キレイ!
トイレお借りして、
🍙食べたりして、
ここで相方とお別れです。
お互い気をつけてー!!
2024年11月30日 10:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 10:21
トイレお借りして、
🍙食べたりして、
ここで相方とお別れです。
お互い気をつけてー!!
畦ヶ丸避難小屋から加入道方面へ
山頂は今回はスルーします。。。
2024年11月30日 10:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 10:22
畦ヶ丸避難小屋から加入道方面へ
山頂は今回はスルーします。。。
落ち葉トレイル
2024年11月30日 10:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 10:27
落ち葉トレイル
富士山
2024年11月30日 10:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 10:29
富士山
樹林帯が多いです
2024年11月30日 10:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 10:29
樹林帯が多いです
分岐
菰釣山の方…前に行ったけど、
また行く日は来るのか…。。。
今日は白石峠方面へ。
2024年11月30日 10:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 10:36
分岐
菰釣山の方…前に行ったけど、
また行く日は来るのか…。。。
今日は白石峠方面へ。
丁度いいベンチで休憩
2024年11月30日 10:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 10:37
丁度いいベンチで休憩
バン木ノ頭
2024年11月30日 10:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 10:57
バン木ノ頭
ありがたきベンチ
2024年11月30日 10:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 10:57
ありがたきベンチ
こんな感じの景色が続く
2024年11月30日 10:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 10:57
こんな感じの景色が続く
冬の低山
2024年11月30日 10:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 10:58
冬の低山
どんどん進む
2024年11月30日 11:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 11:10
どんどん進む
前方が大室山かなぁ…?!
2024年11月30日 11:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 11:19
前方が大室山かなぁ…?!
平らありがとう
2024年11月30日 11:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 11:21
平らありがとう
へぇー
2024年11月30日 11:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 11:32
へぇー
ここでも休んだ
2024年11月30日 11:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 11:51
ここでも休んだ
丹沢ぽい感じ
2024年11月30日 11:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 11:58
丹沢ぽい感じ
白石峠
分岐は加入道方面へ
2024年11月30日 12:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 12:04
白石峠
分岐は加入道方面へ
加入道山頂
2024年11月30日 12:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 12:20
加入道山頂
チラ見え富士山
2024年11月30日 12:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 12:20
チラ見え富士山
加入道避難小屋
2024年11月30日 12:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 12:20
加入道避難小屋
入り口
2024年11月30日 12:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 12:21
入り口
中キレイです
トイレはなし。
水場もなし。
丹沢は水場がないのがネックだな。
2024年11月30日 12:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 12:21
中キレイです
トイレはなし。
水場もなし。
丹沢は水場がないのがネックだな。
気持ちのいいトレイル
2024年11月30日 12:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 12:24
気持ちのいいトレイル
大室山へ!
2024年11月30日 12:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 12:28
大室山へ!
景色よし!
2024年11月30日 12:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 12:31
景色よし!
疲れてきてからの木の階段…
足が吸い付くようでつらい😓
2024年11月30日 12:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 12:34
疲れてきてからの木の階段…
足が吸い付くようでつらい😓
でも、、景色がいいので振り返って元気もらいながら歩く
2024年11月30日 12:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 12:34
でも、、景色がいいので振り返って元気もらいながら歩く
どんどん進む
2024年11月30日 12:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 12:36
どんどん進む
富士山隠れてきた
2024年11月30日 12:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 12:52
富士山隠れてきた
めちゃいい天気
2024年11月30日 12:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 12:55
めちゃいい天気
さらに進む
2024年11月30日 13:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 13:14
さらに進む
山頂手前の休憩スポット
2024年11月30日 13:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 13:21
山頂手前の休憩スポット
大室山山頂
ベンチとか特になくて、
見晴らしもさっきのとこのがいいので、
ベンチスペースにもどって休もう
2024年11月30日 13:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 13:27
大室山山頂
ベンチとか特になくて、
見晴らしもさっきのとこのがいいので、
ベンチスペースにもどって休もう
山梨百名山
山梨だったのか
2024年11月30日 13:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 13:27
山梨百名山
山梨だったのか
戻ってきました
2024年11月30日 13:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 13:31
戻ってきました
休んだので下ります。
2024年11月30日 13:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 13:51
休んだので下ります。
どんどん下る
2024年11月30日 13:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 13:53
どんどん下る
めっちゃ下る
2024年11月30日 13:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 13:59
めっちゃ下る
まだまだ下る
2024年11月30日 13:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 13:59
まだまだ下る
富士山いた!
2024年11月30日 14:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 14:14
富士山いた!
ちょっとだけ登る
2024年11月30日 14:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 14:22
ちょっとだけ登る
富士山また顔出した!
もう日が傾いてる。
早いなぁ…
2024年11月30日 14:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 14:25
富士山また顔出した!
もう日が傾いてる。
早いなぁ…
黒い富士山
2024年11月30日 14:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 14:25
黒い富士山
もうちょい下る
2024年11月30日 14:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 14:26
もうちょい下る
大室山を振り返る
一気にくだって…500メートル近く下ろされてる
2024年11月30日 14:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 14:29
大室山を振り返る
一気にくだって…500メートル近く下ろされてる
犬越路避難小屋
2024年11月30日 14:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 14:43
犬越路避難小屋
入り口
2024年11月30日 14:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 14:44
入り口
中キレイです
2024年11月30日 14:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 14:44
中キレイです
窓からの景色
2024年11月30日 14:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 14:45
窓からの景色
休憩スペース
2024年11月30日 14:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 14:47
休憩スペース
着いた時の気温10℃くらいで、あたたかめ
2024年11月30日 14:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 14:48
着いた時の気温10℃くらいで、あたたかめ
道標
2024年11月30日 15:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 15:08
道標
小屋前のベンチスペース
2024年11月30日 15:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 15:08
小屋前のベンチスペース
だいぶは日が傾いた
2024年11月30日 15:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 15:08
だいぶは日が傾いた
小屋に入ってきて
夕飯タイム
お酒は、
ビール350×2
パックワイン180
持ってきました!

アルファ米
無印のカレー
石井のお弁当くんミートボール
ソーセージ
柿ピー
…。。。。

カロリー摂取して明日に備える😋
2024年11月30日 16:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/30 16:00
小屋に入ってきて
夕飯タイム
お酒は、
ビール350×2
パックワイン180
持ってきました!

アルファ米
無印のカレー
石井のお弁当くんミートボール
ソーセージ
柿ピー
…。。。。

カロリー摂取して明日に備える😋
窓に控えるビール
2024年11月30日 16:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/30 16:00
窓に控えるビール
おはようございます!
朝の気温4度
そこまで冷え込まず、快適に過ごせました。
掃き掃除して出発🧹
2024年12月01日 05:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 5:16
おはようございます!
朝の気温4度
そこまで冷え込まず、快適に過ごせました。
掃き掃除して出発🧹
道標の頭に
蛍光テープ貼ってあるので
ヘッテンで照らすと光る。
これ、下山遅くなった人とかも
ありがたいと思う。
道迷い防止。
2024年12月01日 05:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 5:24
道標の頭に
蛍光テープ貼ってあるので
ヘッテンで照らすと光る。
これ、下山遅くなった人とかも
ありがたいと思う。
道迷い防止。
まだ日が出る前
登山道脇の森に顔を向けると
光る目がたくさんあった。。。
🦌ちゃんですね…。
ちょいビビった。
2024年12月01日 05:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 5:58
まだ日が出る前
登山道脇の森に顔を向けると
光る目がたくさんあった。。。
🦌ちゃんですね…。
ちょいビビった。
朝です!
富士山がキレイです。
2024年12月01日 06:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/1 6:11
朝です!
富士山がキレイです。
縦バージョン
2024年12月01日 06:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/1 6:11
縦バージョン
ちょい下る
2024年12月01日 06:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 6:12
ちょい下る
そしてがっつり登る
それが丹沢
2024年12月01日 06:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 6:13
そしてがっつり登る
それが丹沢
鎖場
2024年12月01日 06:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 6:16
鎖場
痩せ尾根です
2024年12月01日 06:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 6:18
痩せ尾根です
モルゲン富士山
2024年12月01日 06:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/1 6:29
モルゲン富士山
モルゲン南アルプス
2024年12月01日 06:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/1 6:29
モルゲン南アルプス
美しい…
2024年12月01日 06:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/1 6:29
美しい…
足元は霜柱
溶ける前でサクサク気持ちいい
2024年12月01日 06:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 6:45
足元は霜柱
溶ける前でサクサク気持ちいい
だいぶ登ってきた
2024年12月01日 06:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/1 6:53
だいぶ登ってきた
休憩スペースがある!
2024年12月01日 06:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 6:58
休憩スペースがある!
神ノ川の分岐
2024年12月01日 06:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 6:58
神ノ川の分岐
何度も撮っちゃう
2024年12月01日 06:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/1 6:59
何度も撮っちゃう
来た道を振り返る、いい道だ!
2024年12月01日 07:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 7:01
来た道を振り返る、いい道だ!
笹トレイル
2024年12月01日 07:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 7:05
笹トレイル
にっこり
2024年12月01日 07:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 7:15
にっこり
登り
2024年12月01日 07:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 7:15
登り
近づいてきている
2024年12月01日 07:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 7:16
近づいてきている
桧洞丸
2024年12月01日 07:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 7:16
桧洞丸
南アルプス
2024年12月01日 07:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/1 7:23
南アルプス
山地近くの木の階段
2024年12月01日 07:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 7:23
山地近くの木の階段
ふむふむ
2024年12月01日 07:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 7:30
ふむふむ
山頂からの富士山
2024年12月01日 07:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 7:30
山頂からの富士山
山頂道標
2024年12月01日 07:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 7:30
山頂道標
休憩する
2024年12月01日 07:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 7:37
休憩する
トイレ寄り道
2024年12月01日 07:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 7:52
トイレ寄り道
紙あり
和式
キレイでした。
紙は持ち帰りです
2024年12月01日 07:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 7:58
紙あり
和式
キレイでした。
紙は持ち帰りです
下山します
2024年12月01日 08:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 8:07
下山します
富士山
2024年12月01日 08:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 8:08
富士山
檜洞丸ぽいところ
2024年12月01日 08:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 8:12
檜洞丸ぽいところ
分岐
石棚山陵へ
2024年12月01日 08:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 8:16
分岐
石棚山陵へ
休憩スペースのある分岐
2024年12月01日 08:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 8:23
休憩スペースのある分岐
ツツジ新道を眺める
2024年12月01日 08:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 8:30
ツツジ新道を眺める
気持ちのいい道
2024年12月01日 08:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 8:32
気持ちのいい道
海が光ってる
2024年12月01日 08:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 8:32
海が光ってる
歩きやすい
2024年12月01日 08:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 8:40
歩きやすい
大島が遠くに見えます
2024年12月01日 08:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 8:43
大島が遠くに見えます
いいじゃんこの道
2024年12月01日 08:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 8:53
いいじゃんこの道
箒沢方面へ
2024年12月01日 08:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/1 8:55
箒沢方面へ
下る
2024年12月01日 08:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 8:58
下る
足元気をつかう…
2024年12月01日 09:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/1 9:03
足元気をつかう…
嫌な感じの道
2024年12月01日 09:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 9:12
嫌な感じの道
下りてきた山
2024年12月01日 09:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 9:16
下りてきた山
落ち葉ふみふみ
小石とかあるので気は抜けない
2024年12月01日 09:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 9:16
落ち葉ふみふみ
小石とかあるので気は抜けない
急で細かいアップダウン続く
2024年12月01日 09:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 9:24
急で細かいアップダウン続く
だいぶ下りてきた
2024年12月01日 09:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 9:27
だいぶ下りてきた
相変わらず落ち葉の下にひそむ小足に気をつける道
2024年12月01日 09:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 9:27
相変わらず落ち葉の下にひそむ小足に気をつける道
こんな感じの
2024年12月01日 09:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 9:49
こんな感じの
鎖場あった
2024年12月01日 09:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 9:54
鎖場あった
下の方の紅葉キレイ
2024年12月01日 10:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 10:01
下の方の紅葉キレイ
川に出た。
ここまで急で気をつかう道で疲れた
2024年12月01日 10:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/1 10:04
川に出た。
ここまで急で気をつかう道で疲れた
さっきの道よりかなりいい
2024年12月01日 10:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 10:04
さっきの道よりかなりいい
木の階段
2024年12月01日 10:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 10:08
木の階段
沢沿いの道
2024年12月01日 10:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 10:09
沢沿いの道
歩きやすくて最高
2024年12月01日 10:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 10:11
歩きやすくて最高
ゴール近くのはしご
2024年12月01日 10:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 10:19
ゴール近くのはしご
もうすぐゴール
2024年12月01日 10:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 10:20
もうすぐゴール
川を渡る
難なくクリア
2024年12月01日 10:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 10:21
川を渡る
難なくクリア
橋を渡るとキャンプ場
2024年12月01日 10:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 10:26
橋を渡るとキャンプ場
路駐の車がけっこうある
キャンプ場利用者が近くにとめて荷物運んだりしていた。
2024年12月01日 10:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 10:28
路駐の車がけっこうある
キャンプ場利用者が近くにとめて荷物運んだりしていた。
時刻表
空白時間の前に下山できてホッとした
2024年12月01日 10:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/1 10:37
時刻表
空白時間の前に下山できてホッとした
来週末から冬の時刻表になるそうだ
2024年12月01日 10:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 10:37
来週末から冬の時刻表になるそうだ
バス待ちの間、お腹空いたので。
2024年12月01日 10:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 10:39
バス待ちの間、お腹空いたので。
鶴巻温泉でビールと冷奴
お家に帰ります。
2024年12月01日 13:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/1 13:40
鶴巻温泉でビールと冷奴
お家に帰ります。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ 携帯トイレ

感想

山の予定は直前まで決められない。
今回も前日にエリア決定。
当日の朝、駐車場で行く山を決めて
ルート確認。コンパスで登山届け提出となった。
相方と一緒に車で来たが、
私は泊まり、相方は日帰り。
同行は途中まで
途中からは、ソロという異色。
別々で届けを出す。
こんな勝手が出来ることもありがたい。。。

ヤマレコの記録はサボっていたが、
ここのところゆる登山ばかりだったため
丹沢のアップダウンに
足がバキバキになる。
とても良いトレーニングになっただろう。
明日の足の調子が思いやられる。

天気予報の良い土日のため
避難小屋も混んじゃうかもなぁ…と、
思ったが、まさかの自分ひとりだった。
(避難小屋は避難寺の利用という原則だが…さておきます…)
キレイでトイレもあるし快適だった。
ただ、丹沢は水がないので行動分も含めて持っていかなければならないので荷物が重たくなる。
それもトレーニングということにしよう。

西丹沢は表と比べて人が少なくて
落ち着いている。
麓の紅葉🍁から、
終始姿を見せてくれた富士山
光を浴びたトレイル
天気に恵まれて良き山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
西丹沢→大室山→加入道山→畦ヶ丸→中川温泉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら