記録ID: 7548936
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
仙元山、嵐山渓谷、大平山 彩り豊かな秋の里山
2024年12月01日(日) [日帰り]
埼玉県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 747m
- 下り
- 777m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:33
距離 18.0km
登り 747m
下り 777m
13:20
ゴール地点
天候 | 快晴 3m位。アメダス鳩山7時1.4度、13時16.8度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
嵐山渓谷Pは満車でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
仙元山までと嵐山渓谷は遊歩道。他は道標完備の歩きやすいハイキング道。 |
写真
感想
今月の中旬に引っ越しが控えてるので今回も遠出はしません。今日は自宅最寄り駅から70分の小川町の里山に行ってきました。秋の里山で紅葉を満喫してきました。嵐山渓谷駐車場までは15人くらいとスライドしただけでしたが、車で行ける嵐山渓谷はかなり混雑していました。近くの駐車場は満車でした。嵐山渓谷は紅葉のピークでとてもきれいでした。
今回、多くのヤマレコリストに掲載されている仙元山から嵐山渓谷、大平山と歩き、10月に行った官ノ倉山と赤線をつなぎました。
標高300mに満たない山とは思えない森のたたづまいで、人も少なく気持ちよく歩けました。歩きながら高尾山はすごい人出なんだろうと思いました。
引っ越し先は同じ板橋区で有楽町線の駅から徒歩5分の6Fです。今みたいにベランダから奥多摩、日光、赤城、筑波などは見えないと思います。12Fの外廊下からどこまで見えるかですね。引っ越したらどこまで見えたか日記にでも書きます。
備忘録:一昨日、高齢者インフルエンザ予防接種。
9月、早月尾根下りで痛めた左親指の爪が9割方剥がれてきた。爪の右付け根の一部がまだ癒着してるが、1週間以内に剥がれ落ちそうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する