記録ID: 7555341
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳☆初冬の天狗詣り〜♪
2024年12月02日(月) [日帰り]
長野県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,001m
- 下り
- 1,003m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:05
距離 10.8km
登り 1,001m
下り 1,003m
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路には行きも帰りもうっすらと雪が付いてました。 これからの季節はスタッドレス必須ですね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近の岩場は急なので滑落注意。 雪は唐沢鉱泉から黒百合ヒュッテ間で3cm〜5cm。 山頂付近で10cmくらいです。 チェーンスパイクを使用。 無くてもなんとかなる感じ。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
初冬の天狗岳を登ってきました。
ちょっとまだ雪は少ないかなぁと思ってたけど、やっぱり少なかった。
でも気温が低いせいか雪が溶けずに真っ白の稜線。
しっかり霧氷を楽しませてもらいました♪
そして展望もすごかった。
北アルプスもクッキリと。
大展望も楽しめちゃいました♪
まだ雪が少なくて歩きずらかったけど、景色で全部カバーできちゃいました〜
下山後は再開した唐沢鉱泉へ。
下山後すぐに入れるのがうれしい。
そしてここのお湯結構好きなんですよね。
雪山と温泉。
大満足の一日でした〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人
やはり雪化粧した八ヶ岳は素晴らしいですね
私は冬は北八ヶ岳に1度行っただけですが、やはり美しかったです
ビビリンで冬山はしてませんが、温泉から雪を纏う八ヶ岳を見るのも良いかも?と思ってしまいました😄
雪山は綺麗ですね〜
雪が少ない割には結構白くなってて。。
やっぱり八ヶ岳は寒いんですね(^^)
温泉から雪山を見るなんて最高ですよ〜
良い温泉あったら紹介お願いします〜♪
ご存知かもしれませんが「八峰の湯」と書いて「ヤッホーのゆ」という温泉があります
平日600円、休日700円です
すぐ隣りに小海高原美術館と別荘地があります
その為、夕方はとても混雑しますが、露天風呂から見る硫黄岳などは絶景です
レストランも美味しいし、売店では新鮮な野菜も売られています
コロナ前は何度も訪れましたが、値上がりしてからは行ってませんので、変わっているかもしれません(昔は500円でした)
八峰の湯は何度か行きました。
気持ちの良い露天風呂ですよね〜
レストランでの食事はまだなので、今度食べてみようかなぁ〜
しばらく行ってないので、今度行ってみようと思います。
情報ありがとうございました♪
やはりいらしてましたか😄
あとはマイナーだけど「犬ころの湯」も露天風呂から目の前に滝が見えてなかなかです
因みに滝の見える露天風呂は男女日によって変わりますので、外れる時もあります
おっ!
聞いたことのない温泉ですね〜
しかも名前も面白いw
滝の見える露天なんて乙ですね。
ちょっと調べてみます〜♪
同じ日、谷川岳でしたが、天狗岳も真っ白になってたんですね❄
青空と北八ヶ岳の樹氷は本当に綺麗ですよね♩
霧氷のトンネル!白珊瑚!
雪山の醍醐味です(^^)
これも気温が上がれば溶けちゃうので、この景色は宝物ですよね❄
早速つぎの寒波が楽しみになっちゃいますね!
お疲れさまでした♩
お疲れ様でした〜
実は谷川岳とすっごく悩んでいたんですよ〜
谷川行ってればヤスベさんと一緒にお会いできたんですね!?
残念(>_<)
週末寒波入りそうですね。
これから雪山もどんどん白さを増していきそうですね♪
お互い気を付けて雪山を楽しみましょう〜
天狗岳
いいじゃないですか〜 またもや美しい霧氷!
羨ましい!!
やはり八ヶ岳は冷え込み強いのでしょうね〜
今季の八ヶ岳が雪多めになることに期待して、自分も好天時に八ヶ岳方面も狙ってみます^_^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する