ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 756377
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
札幌近郊

旭山公園登山口から藻岩山、砥石山往復

2015年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
lukepapa その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:03
距離
22.2km
登り
1,736m
下り
1,725m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
0:36
合計
7:00
9:14
9:15
18
9:33
9:42
14
9:56
9:56
45
10:41
10:44
88
12:12
12:17
28
12:45
13:01
17
13:18
13:19
61
14:20
14:21
78
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
遅めの登山開始で8時過ぎに旭山公園パーキングに到着、今日は
この後凄く混みあったみたいです。
コース状況/
危険箇所等
雪は殆どありませんでしたが、落ち葉が積もっていて
下山時滑って隠れトラップの様になってました。
砥石山の頂上付近は道に雪も残っています。
旭山公園登山口に到着、今日は藻岩山と砥石山に
のぼります。
2015年11月01日 08:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/1 8:32
旭山公園登山口に到着、今日は藻岩山と砥石山に
のぼります。
晩秋のすがすがしい空気の中を
登ります
2015年11月01日 08:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 8:34
晩秋のすがすがしい空気の中を
登ります
出だしはゆったり落ち葉の絨毯
2015年11月01日 08:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/1 8:34
出だしはゆったり落ち葉の絨毯
黄色がまだ残ってます
2015年11月01日 08:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 8:44
黄色がまだ残ってます
秋色に染まった藻岩から札幌の町が見えます
2015年11月01日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/1 8:59
秋色に染まった藻岩から札幌の町が見えます
尾根に出て藻岩の頂上が見えました
2015年11月01日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 9:04
尾根に出て藻岩の頂上が見えました
気の地の良い尾根道を進みます
2015年11月01日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 9:04
気の地の良い尾根道を進みます
慈恵会病院からの登山道と合流
2015年11月01日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 9:09
慈恵会病院からの登山道と合流
藻岩山に登ってから小林峠を
目指します
2015年11月01日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 9:09
藻岩山に登ってから小林峠を
目指します
到着
2015年11月01日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/1 9:27
到着
三等三角点
2015年11月01日 09:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/1 9:28
三等三角点
少し霞んでます、円山が下に見える
2015年11月01日 09:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/1 9:29
少し霞んでます、円山が下に見える
駅前から中島公園まで見えます
2015年11月01日 09:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/1 9:29
駅前から中島公園まで見えます
久し振りに藻岩に登ったモコパパ
2015年11月01日 09:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
11/1 9:30
久し振りに藻岩に登ったモコパパ
これから登る砥石山です
2015年11月01日 09:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/1 9:30
これから登る砥石山です
今年登った神威、烏帽子
2015年11月01日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/1 9:32
今年登った神威、烏帽子
小林峠の分岐から最初少し下り
それからはほぼ水平に近い
気持ちの良いトラバース道です
2015年11月01日 10:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 10:10
小林峠の分岐から最初少し下り
それからはほぼ水平に近い
気持ちの良いトラバース道です
こんな感じの整備された
素晴らしい道です
2015年11月01日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/1 10:17
こんな感じの整備された
素晴らしい道です
これは私有地を避けるための
登りです
2015年11月01日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/1 10:31
これは私有地を避けるための
登りです
登って下れば小林峠への舗装道に出ます
2015年11月01日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/1 10:36
登って下れば小林峠への舗装道に出ます
小林峠からの登山口
2015年11月01日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 10:37
小林峠からの登山口
前方が小林峠です
2015年11月01日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/1 10:37
前方が小林峠です
砥石山まで5.2Km、ここからが
今日のメインイベントです
2015年11月01日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 10:41
砥石山まで5.2Km、ここからが
今日のメインイベントです
砥石山には小林峠からと中の沢からの
道があります
2015年11月01日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 10:41
砥石山には小林峠からと中の沢からの
道があります
小林峠から一山登りました、
ここから幾つも小山を越えて
行きます
2015年11月01日 10:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/1 10:56
小林峠から一山登りました、
ここから幾つも小山を越えて
行きます
整備の行き届いた道です
2015年11月01日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 11:00
整備の行き届いた道です
2015年11月01日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 11:11
春に熊さんが引っ掻いた跡です
2015年11月01日 11:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/1 11:26
春に熊さんが引っ掻いた跡です
T4分岐です後2.2Km
2015年11月01日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 11:31
T4分岐です後2.2Km
T4分岐を振り返ってみてます
左が小林峠から、右に下るのが
中の沢からの道です
2015年11月01日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 11:31
T4分岐を振り返ってみてます
左が小林峠から、右に下るのが
中の沢からの道です
落ち葉が積もっていて
下りに滑ります
2015年11月01日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 11:31
落ち葉が積もっていて
下りに滑ります
この辺りから斜面に雪が
残ってます
2015年11月01日 11:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 11:54
この辺りから斜面に雪が
残ってます
台風で倒れた大木です、土が少なく
根が浅いので風に負けたみたいです
2015年11月01日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/1 12:05
台風で倒れた大木です、土が少なく
根が浅いので風に負けたみたいです
今日は三角山をパスしました
2015年11月01日 12:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/1 12:10
今日は三角山をパスしました
頂上が見えて来ました
2015年11月01日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 12:12
頂上が見えて来ました
この部分は笹が青々としてまだ
秋じゃないみたいです
2015年11月01日 12:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 12:14
この部分は笹が青々としてまだ
秋じゃないみたいです
また台風の犠牲者です
2015年11月01日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 12:17
また台風の犠牲者です
道の雪が増えてきました
2015年11月01日 12:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 12:20
道の雪が増えてきました
誰の足跡でしょう
2015年11月01日 12:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/1 12:34
誰の足跡でしょう
もう少しで頂上です
2015年11月01日 12:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/1 12:38
もう少しで頂上です
砥石山に到着、今日は何時になく
頑張った気がします。
皆さん下山して貸し切り状態
風もそれ程強くなく頂上で休憩できそうです
2015年11月01日 12:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/1 12:40
砥石山に到着、今日は何時になく
頑張った気がします。
皆さん下山して貸し切り状態
風もそれ程強くなく頂上で休憩できそうです
4時間掛かってここまで来ました、
途中何も食べなかったので空腹です、
今日は小林峠からの道で30名程と
すれ違いました
2015年11月01日 12:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
19
11/1 12:40
4時間掛かってここまで来ました、
途中何も食べなかったので空腹です、
今日は小林峠からの道で30名程と
すれ違いました
モコパパから頂いた口どけロール
私が持ってきたドーナッツを食べて、
更に明太子マヨおにぎりを食べました
これで帰りのエネルギーを充填完了
2015年11月01日 12:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/1 12:49
モコパパから頂いた口どけロール
私が持ってきたドーナッツを食べて、
更に明太子マヨおにぎりを食べました
これで帰りのエネルギーを充填完了
神威、烏帽子が近い、あちらも良い天気
でしょう
2015年11月01日 12:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/1 12:54
神威、烏帽子が近い、あちらも良い天気
でしょう
三角点撮影
2015年11月01日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/1 12:55
三角点撮影
雪の帰り道、滑らない様に注意して
下ります
2015年11月01日 13:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 13:02
雪の帰り道、滑らない様に注意して
下ります
滑りそうな部分
2015年11月01日 13:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 13:02
滑りそうな部分
小林峠に戻って来ました
2015年11月01日 14:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 14:10
小林峠に戻って来ました
T6分岐
2015年11月01日 15:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 15:04
T6分岐
戻って来ました、遠かった
2015年11月01日 15:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 15:08
戻って来ました、遠かった
あと500mです
2015年11月01日 15:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 15:25
あと500mです
駐車場到着、お疲れさまです
2015年11月01日 15:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/1 15:39
駐車場到着、お疲れさまです

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン グローブ 防寒着 雨具 ゲイター ザック 行動食 GPS カメラ

感想

このコースは道の整備が行き届いているので、
落ち葉の無い季節にトレランシューズで歩く
方が楽しいと思います。
思ったより体力を消耗しました、砥石山の
下りで落ち葉が滑り駆け下りたりしたので
膝にも負担が掛かり左ひざが痛いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人

コメント

こんにちは
lukepapa さんこんにちは!

このルートはベテランの方に「20km以上あるから長距離登山の練習に良いよ」
と勧められましたが、ヘタれな私はまだ挑戦していません
来年、日が長くなった時に歩いてみようと思います。
お気に入りに登録させてもらいます
2015/11/2 12:19
Re: こんにちは
こんにちはikenoyaさん
コメントありがとうございます。
ikenoyaさんも日の長い涼しい季節に歩けば問題なく出来ます。
このコースは単独では易しいハイキング山ですが、合わさると
距離的に中々大変だと実感しました。
元気の良い出来る方々は一日で30Km歩いているみたいですが、
私には現状20km位が精一杯の感じがしています。
登山道が整備されていて歩きやすい山がこんなに近くにあるなんて
我々は幸せ物です。
2015/11/2 15:16
お疲れ様でした(^^♪
読むだけで膝が笑って太もも攣りそうです(笑)
自分も冬山に向け自主トレ頑張ります!
2015/11/3 4:26
Re: お疲れ様でした(^^♪
日頃の鍛錬が不足している事を実感させられる山行でした、
チーパパにも小林峠から砥石山往復を進めます。
2015/11/3 7:17
長距離訓練?
お疲れ様でした。久しぶりの長距離に腸脛靭帯が悲鳴をあげ、下りに時間が掛かってしまいすみません😢⤵⤵全身筋肉痛で本日もボロボロです…しかし近郊にこれだけのルートがあったとは再発見の1日でした。又、宜しくお願いします。
2015/11/3 12:13
Re: 長距離訓練?
お疲れさまです、私も久し振りに左の膝が痛くなり
ゆっくり降りてました。
60歳になるまでは下りは走るものだと考えて、体も
悲鳴を上げませんでしたが、日頃の鍛錬不足で筋肉が
細くなりショックアブソーバーが役目を果たさなく
なりました。
来年はこれに円山を入れて歩けるようになりたいと
夢見るお爺さんです。
2015/11/3 12:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら