ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7566816
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山で雪と爆風を堪能しました.

2024年12月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
6.2km
登り
813m
下り
812m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
0:15
合計
5:21
距離 6.2km 登り 813m 下り 812m
8:16
8:17
16
8:33
80
9:53
9:54
2
9:56
9:59
2
10:01
10:08
0
10:10
10:11
49
11:00
13
11:13
56
天候 曇り/雪/強風
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6:00AM,女神茶屋登山口駐車場ガラガラ
2024年12月07日 06:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/7 6:05
6:00AM,女神茶屋登山口駐車場ガラガラ
立派なトイレ.すごく綺麗で,もしかすると若干暖房も入っている?発酵している熱かな?
2024年12月07日 06:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/7 6:51
立派なトイレ.すごく綺麗で,もしかすると若干暖房も入っている?発酵している熱かな?
バスは来ません.登山口の標識はこのバス停だけ.
2024年12月07日 06:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/7 6:53
バスは来ません.登山口の標識はこのバス停だけ.
こっちが登山口にある標識.まぁみれば登山口であることは分かるんだけど…ちなみに,駐車場にも登山口がありますが,木段が壊れていて,こちらは閉鎖.実は降りてくると,両方に踏み跡があるので注意が必要.この登山口はちょっと下側にあるので,上から降りてきたら最後の二股を左です.
2024年12月07日 06:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/7 6:54
こっちが登山口にある標識.まぁみれば登山口であることは分かるんだけど…ちなみに,駐車場にも登山口がありますが,木段が壊れていて,こちらは閉鎖.実は降りてくると,両方に踏み跡があるので注意が必要.この登山口はちょっと下側にあるので,上から降りてきたら最後の二股を左です.
最初は緩やか.
2024年12月07日 06:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/7 6:57
最初は緩やか.
何これ?標識造った方,やらかしましたね.仕方がないので逆さにつけてつじつまを合わせています.その対応はナイスだけど…
2024年12月07日 07:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/7 7:22
何これ?標識造った方,やらかしましたね.仕方がないので逆さにつけてつじつまを合わせています.その対応はナイスだけど…
笹深い.と思ったらここだけでした.しばらく笹原を歩きます.ちゃんと踏み跡が着いているので藪漕ぎはなし.
2024年12月07日 07:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/7 7:25
笹深い.と思ったらここだけでした.しばらく笹原を歩きます.ちゃんと踏み跡が着いているので藪漕ぎはなし.
ゴーロ坂が始まりました.
2024年12月07日 07:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/7 7:38
ゴーロ坂が始まりました.
こんな感じで大きな岩を上がっていくところもあります.
2024年12月07日 08:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/7 8:05
こんな感じで大きな岩を上がっていくところもあります.
時々踊り場が現れます.
2024年12月07日 08:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/7 8:13
時々踊り場が現れます.
2130m三角点?ナイヨ
2024年12月07日 08:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/7 8:16
2130m三角点?ナイヨ
大きな岩が目印
2024年12月07日 08:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/7 8:16
大きな岩が目印
北八つらしい林の中が雪の世界
2024年12月07日 08:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/7 8:17
北八つらしい林の中が雪の世界
I robbed you. Ha-ha..
2024年12月07日 08:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/7 8:35
I robbed you. Ha-ha..
ガラガラガラガラ.
2024年12月07日 08:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/7 8:39
ガラガラガラガラ.
森がなくなりました.一気に爆風.遭対協風の方が,登ってくる方ほぼ全員に「見にくいけどポールをたどっていけば,どうもないから」と伝えてらっしゃいます.そりゃそうでしょ,たどりますよとか思うのですが,赤いポールは白くなっていて見つけるの大変.しかも頂上ではなく,ほぼトラバースに着いています.ここまで直登してきたので,思わず直登したくなりますが,言いつけを守ってポールを探していると,ゴーロの岩飛びしなくても普通に歩ける道ができています.「どうもない」とおっしゃっていたのはこのことか…と合点がいきます.しかも,トラバースして山頂を巻いているとあっというまに風もなくなりました.風が強かったのは100m弱じゃないかな?少なくない方が強風の中ゴーロと戦いながら直登して行かれました.それでしつこく皆さんに言っていたんですね.
2024年12月07日 09:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
12/7 9:40
森がなくなりました.一気に爆風.遭対協風の方が,登ってくる方ほぼ全員に「見にくいけどポールをたどっていけば,どうもないから」と伝えてらっしゃいます.そりゃそうでしょ,たどりますよとか思うのですが,赤いポールは白くなっていて見つけるの大変.しかも頂上ではなく,ほぼトラバースに着いています.ここまで直登してきたので,思わず直登したくなりますが,言いつけを守ってポールを探していると,ゴーロの岩飛びしなくても普通に歩ける道ができています.「どうもない」とおっしゃっていたのはこのことか…と合点がいきます.しかも,トラバースして山頂を巻いているとあっというまに風もなくなりました.風が強かったのは100m弱じゃないかな?少なくない方が強風の中ゴーロと戦いながら直登して行かれました.それでしつこく皆さんに言っていたんですね.
確かにポールは見にくいし,雪がついていて道も見えにくい.ボールとボールの間に緑色のロープが張ってあってこれも頼りになりますが,一部雪に埋まってます.道を外して谷に降りちゃうと,大変なので不安になります.
2024年12月07日 09:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/7 9:40
確かにポールは見にくいし,雪がついていて道も見えにくい.ボールとボールの間に緑色のロープが張ってあってこれも頼りになりますが,一部雪に埋まってます.道を外して谷に降りちゃうと,大変なので不安になります.
そして本日のメインエベント!なんとタンクトップ!ワイルドだろう〜.気温は多分-10℃以下であの爆風.見かけたご婦人の驚愕の叫びが爆風に乗って聞こえてくるほどでした.話すと普通の方でしたYouTubeやっているので写真もあげて構わないとのこと.顔も体も真っ赤っか、何か塗っているわけではなくて、寒いと血行が良くなって,こうなるそうです.
タンクトップ登山家 穂高さんだと思います.
https://www.youtube.com/@%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E7%99%BB%E5%B1%B1%E5%AE%B6%E7%A9%82%E9%AB%98tankto
2024年12月07日 09:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
12/7 9:50
そして本日のメインエベント!なんとタンクトップ!ワイルドだろう〜.気温は多分-10℃以下であの爆風.見かけたご婦人の驚愕の叫びが爆風に乗って聞こえてくるほどでした.話すと普通の方でしたYouTubeやっているので写真もあげて構わないとのこと.顔も体も真っ赤っか、何か塗っているわけではなくて、寒いと血行が良くなって,こうなるそうです.
タンクトップ登山家 穂高さんだと思います.
https://www.youtube.com/@%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E7%99%BB%E5%B1%B1%E5%AE%B6%E7%A9%82%E9%AB%98tankto
風も弱くなって,ゴーロもなくなり歩きやすい.
2024年12月07日 09:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/7 9:52
風も弱くなって,ゴーロもなくなり歩きやすい.
山頂小屋.うまく風のあたらないところに建ててあります
2024年12月07日 09:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/7 9:56
山頂小屋.うまく風のあたらないところに建ててあります
では山頂に向けて出発!(標識の氷は落としました.)
2024年12月07日 09:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/7 9:58
では山頂に向けて出発!(標識の氷は落としました.)
ついたよ〜.意外と風が弱い.直登した方も上がって来られます.山頂なので登れば着きますよね.でも,私にとっては急がば回れでした.計画時に地図を見たときは,なんで迂回するんだろう?と思いましたが,こういうことだったんですね.霧や吹雪で視界が悪いと分かりせんよね.
2024年12月07日 10:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/7 10:01
ついたよ〜.意外と風が弱い.直登した方も上がって来られます.山頂なので登れば着きますよね.でも,私にとっては急がば回れでした.計画時に地図を見たときは,なんで迂回するんだろう?と思いましたが,こういうことだったんですね.霧や吹雪で視界が悪いと分かりせんよね.
タッチ.今回導入のテムレス.本当に良い.
2024年12月07日 10:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/7 10:02
タッチ.今回導入のテムレス.本当に良い.
四方全て眺望はゼロ
2024年12月07日 10:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/7 10:03
四方全て眺望はゼロ
ここからまた風が強くなります.
2024年12月07日 10:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/7 10:10
ここからまた風が強くなります.
森に入るとなんともない.
2024年12月07日 10:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/7 10:30
森に入るとなんともない.
見えているのは中央アルプスのようです.
2024年12月07日 11:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/7 11:20
見えているのは中央アルプスのようです.
はい.おしまい.
2024年12月07日 12:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/7 12:09
はい.おしまい.
おつかれ山でした.
おつかれ山でした.
撮影機器:

感想

甲斐駒に行った翌日に行ったことのない蓼科山でもおかわり登山してくるかなぁなんて計画をねっていましたが,前日に黒戸尾根から降りてきたら脚はボロボロ.ホテルでちょこちょこと仕事をしたり山行記録にあげたりしていたら,気が付けば夜中の12:00.3:30AMにはおきなきゃいけないのに,寝られない.あんまり寝た記憶もないまま3:30の目覚ましが鳴る.「もう今日はやめ!」と思ったら,さっき夜中にあげたばっかりの甲斐駒の活動記録に山サイト友さんからも心暖まるコメントが,「うーんこれは行かねば」と思って勇気を出して出発.蓼科山の山頂付近の風が強いことは皆さんの活動報告からよく分かっていて,前日のNHKでは「冬将軍の到来!」という定型文が流れていたので,「こりゃ立って歩けりゃいい方かな?」と思って上がっていったら,強いところはむちゃくちゃ強いけど,風の影に入るとそうでもなくて,普通に歩けました.森の中は風なんか全然吹いていないので,前日に引き続き,楽しい雪遊びでした.でも体痛い…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら