ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7568794
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

古賀志山周回 今年の力試し 〜 白根、男体、女峰より古賀志周回がラスボスだった 〜

2024年12月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:07
距離
15.4km
登り
1,034m
下り
1,034m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
1:46
合計
8:07
距離 15.4km 登り 1,034m 下り 1,034m
6:38
33
7:12
7:21
23
7:43
7:43
16
7:59
8:02
10
8:12
25
8:36
8:44
4
8:48
8:48
18
9:06
9:06
16
9:22
9:22
19
9:41
9:41
25
10:06
10:08
10
10:18
10:25
6
10:30
10:45
11
10:57
10:59
6
11:05
11:13
4
11:17
11:27
5
11:33
11:33
48
12:21
12:34
9
12:43
12:44
5
12:49
12:49
24
13:13
13:13
10
13:23
13:24
5
13:28
13:32
4
13:36
13:42
4
13:46
13:48
3
13:51
14:02
0
14:03
14:03
5
14:08
14:11
2
14:13
14:15
31
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
・膳棚林道(という名前かは不明ですが)
 12月から1月末まで伐採作業のため通行止めです

・落ち葉スリップ注意
今日はこちら側を歩きます
2024年12月07日 07:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/7 7:04
今日はこちら側を歩きます
今日も素晴らしい景色
・ ・ ・
真下に見える大きな駐車場は県ライフル射撃場。
ニュースで話題の「無課金おじさん」こと
ユスフ・ディケチさんが訪問した施設。
この日は9時から公式事前練習とのことで
この時間には既にいらっしゃってたのでしょうね。
・ ・ ・
ネットニュースに流れてきましたが
この流行った言葉もご本人のお名前も
全然存じ上げておりませんでしたm(__)m
2024年12月07日 08:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 8:36
今日も素晴らしい景色
・ ・ ・
真下に見える大きな駐車場は県ライフル射撃場。
ニュースで話題の「無課金おじさん」こと
ユスフ・ディケチさんが訪問した施設。
この日は9時から公式事前練習とのことで
この時間には既にいらっしゃってたのでしょうね。
・ ・ ・
ネットニュースに流れてきましたが
この流行った言葉もご本人のお名前も
全然存じ上げておりませんでしたm(__)m
筑波山もばっちり
2024年12月07日 08:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/7 8:36
筑波山もばっちり
富士山はうっすら
2024年12月07日 08:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/7 8:36
富士山はうっすら
鹿沼のまち、処理場の煙り。バルーンも!
2024年12月07日 08:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/7 8:37
鹿沼のまち、処理場の煙り。バルーンも!
スカイツリーも
2024年12月07日 08:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 8:37
スカイツリーも
こちら側はドウダンの森だったね
2024年12月07日 09:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 9:03
こちら側はドウダンの森だったね
もっと早く来れたらよかった(/_;)
2024年12月07日 09:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/7 9:36
もっと早く来れたらよかった(/_;)
三角山行こうと思ってたけど
落ち葉に疲れてるのでパスしよう
ツツジの頃いいね。男体山がよく見えたはず。
2024年12月07日 09:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/7 9:56
三角山行こうと思ってたけど
落ち葉に疲れてるのでパスしよう
ツツジの頃いいね。男体山がよく見えたはず。
このドウダンは黄色い
2024年12月07日 10:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 10:04
このドウダンは黄色い
やっと手岡(ちょうか)峠 (ノД`)
長いなぁ。
この辺りで体調悪くなって帰りたくなったら
ここを下るしかない。
2024年12月07日 10:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/7 10:07
やっと手岡(ちょうか)峠 (ノД`)
長いなぁ。
この辺りで体調悪くなって帰りたくなったら
ここを下るしかない。
ここ上りでよかったー(ノД`)
こんな落ち葉の中、下りたくない
2024年12月07日 10:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 10:09
ここ上りでよかったー(ノД`)
こんな落ち葉の中、下りたくない
雲出て来ちゃったね
2024年12月07日 10:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/7 10:18
雲出て来ちゃったね
いつも撮ってしまう石と根
2024年12月07日 10:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/7 10:28
いつも撮ってしまう石と根
559Pからはカンセキスタジアムはこの位置
2024年12月07日 11:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/7 11:06
559Pからはカンセキスタジアムはこの位置
やっと見つけた弁当岩へ上がる鎖場。
看板だけ撮って周りを見ていなかったのが原因
2024年12月07日 11:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/7 11:37
やっと見つけた弁当岩へ上がる鎖場。
看板だけ撮って周りを見ていなかったのが原因
鎖場も東稜や中岩赤岩行けてから
ここへ来たらこんなに短かったのかと
2024年12月07日 11:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/7 11:43
鎖場も東稜や中岩赤岩行けてから
ここへ来たらこんなに短かったのかと
抜群の景色独り占めでお昼ご飯にします
2024年12月07日 11:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/7 11:48
抜群の景色独り占めでお昼ご飯にします
真っ白だねー
2024年12月07日 11:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/7 11:49
真っ白だねー
裾野が美しい
2024年12月07日 11:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 11:49
裾野が美しい
今日はカップ麺ではなく冷凍庫からご飯と焼き芋持ってきた
先日勤務先で「小麦断ち」の話をしたばかりなのに手押し車?のスイーツやさん(各地のお土産品)が家に来たので夫がチーズケーキを買ってくれた。
なんでも仕事中に幾度か見かけたことがあり興味があったみたい。
で、そのチーズケーキの残り。
小麦断ちなんて所詮ムリだがリバウンド気味の体を1月末の人間ドックまでになんとかせねば(ノД`)
2024年12月07日 11:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 11:53
今日はカップ麺ではなく冷凍庫からご飯と焼き芋持ってきた
先日勤務先で「小麦断ち」の話をしたばかりなのに手押し車?のスイーツやさん(各地のお土産品)が家に来たので夫がチーズケーキを買ってくれた。
なんでも仕事中に幾度か見かけたことがあり興味があったみたい。
で、そのチーズケーキの残り。
小麦断ちなんて所詮ムリだがリバウンド気味の体を1月末の人間ドックまでになんとかせねば(ノД`)
まっしろなのどこだろ
2024年12月07日 11:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/7 11:59
まっしろなのどこだろ
日射しを受けて光ってる
2024年12月07日 12:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 12:08
日射しを受けて光ってる
のんびりご飯食べたので降りましょう。
攣ってる脚も少し収まった。
2024年12月07日 12:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 12:33
のんびりご飯食べたので降りましょう。
攣ってる脚も少し収まった。
脚ずっと攣ってる
2024年12月07日 13:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/7 13:10
脚ずっと攣ってる
やっと東稜見晴。
今日は現在地番号をメモに残す作業をはじめた。
24番入れ忘れた事に途中で気が付き再度戻った。
脚攣ってるのにー(T^T)
2024年12月07日 13:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/7 13:25
やっと東稜見晴。
今日は現在地番号をメモに残す作業をはじめた。
24番入れ忘れた事に途中で気が付き再度戻った。
脚攣ってるのにー(T^T)
今日はすごくはっきり見える
2024年12月07日 13:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/7 13:25
今日はすごくはっきり見える
ここからが一番カンセキスタジアムに近いのか更に大きく見える気がした。
2024年12月07日 13:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/7 13:26
ここからが一番カンセキスタジアムに近いのか更に大きく見える気がした。
人の居ない古賀志山頂
2024年12月07日 13:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/7 13:36
人の居ない古賀志山頂
どうしたんだろう
今日はくっきりはっきり見える!
2024年12月07日 13:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 13:37
どうしたんだろう
今日はくっきりはっきり見える!
まだまだスカイツリー見えてる
2024年12月07日 13:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 13:38
まだまだスカイツリー見えてる
今日なら自宅探せそう
そのくらいよく見える(*゚ロ゚)
2024年12月07日 13:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/7 13:39
今日なら自宅探せそう
そのくらいよく見える(*゚ロ゚)
両太腿攣ってるのをだましだまし
御嶽山までやってきた。
景色は弁当岩でたっぷり眺めたので
再度68番飲んだらすぐ下りよう。
2024年12月07日 14:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/7 14:00
両太腿攣ってるのをだましだまし
御嶽山までやってきた。
景色は弁当岩でたっぷり眺めたので
再度68番飲んだらすぐ下りよう。
暗くなっちゃったなぁ。
林道は通行止めなので車道から帰るのが長い。
途中で自治会長さんと会った。
「もうすぐ雨降ってくるよ、いいとき下りてきたな」
やっとの思いで車にたどり着き
少し走るとほんとに雨粒落ちてきた。
でもほんの少しだけ。

あー。今日も脚にキツい縦走だったなぁ。
疲れはしないけど攣りっぱなしはキツい。
2024年12月07日 14:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/7 14:17
暗くなっちゃったなぁ。
林道は通行止めなので車道から帰るのが長い。
途中で自治会長さんと会った。
「もうすぐ雨降ってくるよ、いいとき下りてきたな」
やっとの思いで車にたどり着き
少し走るとほんとに雨粒落ちてきた。
でもほんの少しだけ。

あー。今日も脚にキツい縦走だったなぁ。
疲れはしないけど攣りっぱなしはキツい。

感想

今年の力試し。

年一回は訪れてる古賀志山周回コース。
なんで落ち葉の季節に来ちゃったかなぁσ(^_^;
昨日の風で落ち葉も増えたことでしょう。
仕事帰りの銀杏並木も見事な落葉と街灯の美しさだった。

歩くだけの目的のため、(耳掛の)イヤホン使用で
ぼっちを楽しみながら歩いた。
時計回り、反時計回り共歩いたことがありますが
反時計回りのほうが厄介な個所が上りになる気がしてこのルートがお決まりになってます。

長倉山からの下りが滑るので厄介ではありますが
鞍掛山の長い道は上りで使いたいし、540P辺りの鎖場も上りで通過したい。

-----

今回は弁当岩でおひるご飯にしようと思っていましたが、毎度方向音痴を発揮してしまう559P周辺。
今回もやらかしました(ノД`)
弁当岩へ向かう看板(松島方面)の前で写真を撮ったにも関わらず、スルーして559Pに行ってしまった。
で、富士見峠方面に向かってる最中に
分岐がないことに気が付く。

戻って「ああ、そうだよね(-_-#)ここだよね」
と、なるわけです。

その前の540Pも山頂を巻いてしまい標識を見落とし違う方面に下りてしまい「?」となり。

周回コースは歩いてる方がいらっしゃるので
迷ったらきょろきょろ踏み跡探せばある程度分かる筈だし、直ぐにヤマレコの地図見れば解るのに。
進んでしまうのね(T^T)

-----

540P手前位から脚が攣る兆候が出始めていた。
で、道迷い。
その辺りからずっと脚が攣りっぱなし(ノД`)

いつもそうね。脚攣るね(T^T)
で、やっとの思いで御嶽山まで行くの。
古賀志山までで終わりにすればいいのに
やっぱりそれでは納得できない。

今年は68番殆ど飲まなくて済んでたのに
今日は2包飲んでもまだまだ痛い。
こりゃぁ日光白根山、男体山、女峰山以上の
脚の攣り。

わたしにとってこのコースがラスボス級の
辛さなのかもしれません。
(単にアップダウンの連続に弱いだけ?!)
そしていい加減559Pあたりの道覚えようねσ(^_^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 関東 [日帰り]
宇都宮トレイルラン
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら