記録ID: 7570148
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
【奥多摩】鋸山 大岳山 馬頭刈山
2024年12月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:29
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,523m
- 下り
- 1,684m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 8:29
距離 20.8km
登り 1,523m
下り 1,684m
16:29
天候 | ☀️時々☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
[西武線] 所沢駅(05:47) → 小平駅(06:05) 小平駅(06:15) → 拝島駅(06:38) [JR] 拝島駅 (06:48) → 青梅駅(07:06) 青梅駅 (07:07) → 奥多摩駅(07:46) ■帰り [JR] 武蔵五日市駅(16:48) → |
コース状況/ 危険箇所等 |
▪️鋸山 結構傾斜きつめの岩場がいくつか、気を付けていれば問題なさそう。 途中鎖場があるが、巻く道もあるので大丈夫。 ストックは持たない方が楽かも。 ■大岳山 途中までは快適な尾根道が続くが、頂上直下は斜度きつめの階段と岩場です。 ■馬頭刈山 時折岩場がありますが、特に問題ないと思います。 ただ、季節的に落ち葉が滑るので要注意 |
その他周辺情報 | 瀬音の湯 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりの奥多摩です。
岩場あり、鎖場ありのなかなか楽しいルートでした。
尾根から尾根の端っこまで、終点駅から終点駅まで歩き通したのでなかなか充実感はありますが、やっぱり疲れました😓
--result--
■多摩武蔵秩父50(37/57)
大岳山New! 馬頭刈山New!
■大多摩30座(10/33)
大岳山New! 馬頭刈山New!
■奥多摩三山(1/3)
大岳山New!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する