記録ID: 7570214
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
冬富士(御殿場ルート)
2024年12月07日(土) [日帰り]
山梨県
静岡県
体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:35
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 2,491m
- 下り
- 2,495m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 10:31
距離 18.7km
登り 2,491m
下り 2,495m
16:23
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
冬山トレーニングとして富士山へ。アイゼンの歯が立たなかったら撤退すると決め、寒さと風に対応できるかを確認して来ました。
まずはワゴニアを目指す。大石茶屋から人工物らしきものが見えるのでそれを目印に真っ直ぐ進む。近づいてくると左上に茶色い物体が見えて来て、それがワゴニアだということに気づく。一面に広がるスコリアの大地は朝日で赤くなり火星のよう。距離感も狂ってしまい黙々と歩くだけだが楽しい。
モルゲンロートが終わると共に湧き上がった雲で富士山は閉ざされてしまった。独立峰ゆえ、天気が良くても風次第でこうなるのだろう。当てが外れたが気を取り直して進む。
アイゼンは7合目で装着。夏道は雪で繋がっていたので、6合目で着けてしまえばよかった。8合目あたりから風も強まり、たまに突風も襲ってくる。転倒はもちろん、落石にも注意が必要だ。
凍っているところはなく、雪はアイゼンがしっかりと効き、歩きやすかった。雪はかなり少ない印象。
まず天気図を見て北風、その後windyで西風がやばそうだ、と警戒していたが、山頂はそれほど風は強くなかった。そのため登山を続行し、念願の冬の剣ヶ峰に登頂する事ができた。
下山時には落石に遭遇。冷静に行動できたと思うが、誰もいないところで怪我をしたら致命的だったのでゾッとした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する