記録ID: 7576586
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
今年最後の紅葉を見に(宝登山、破風山)
2024年12月08日(日) [日帰り]
埼玉県
- GPS
- 04:44
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 962m
- 下り
- 973m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 4:57
距離 14.0km
登り 962m
下り 973m
8:14
8:27
0分
車で移動
11:47
ゴール地点
天候 | 晴れ一時曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は無いと思います。にょっきん棒から大前山にかけて岩場の上り下りがあるのでちょっと注意です。 |
その他周辺情報 | 道の駅 みなの(お食事、お土産) |
写真
感想
12月8日 日曜日は、宝登山と皆野の破風山に行ってきました。
最初は宝登山へ、裏側からだとわりと短時間で山頂に到着できました。早朝の山頂には、誰もおらず朝の景色にきれいな紅葉を独り占めして楽しむことが出来ました。雲海が出てなかったのはちょっと残念でしたが。
同じ道を下山したら車で次は満願の湯のところの破風山の登山者用駐車場へ、山靴の道を歩かずに直接上がっていくのは久しぶりでしたが、こちらも割と短時間で山靴の道入口まで上がっていけました。時間もあるので男体拝をちょっと往復して破風山へ向かいました。
猿岩が近づくにつれきれいな紅葉が出てきて、猿岩の標識のあたりがやっぱりいちばんきれいでした。十分に紅葉を堪能して少し歩けば破風山の山頂に到着です。ここでも景色を見ながらコーヒーブレイクにしました。
その後は、筆立峠からさらに天狗山までを久々のプチ縦走で歩いて下山しました。下山後は、秩父華厳の滝に寄ってから長い車道歩きで駐車場まで戻りました。それでもお昼前ぐらいに駐車場まで戻ってこられたので、お昼ご飯は皆野の道の駅でいただきました。
今年はきれいな紅葉をみたなあという実感にとぼしかったので、今回近所のお山で今年最後にきれいな紅葉が見られてよかったです。今年もあとわずかあと2回ぐらい山行できればよいなあと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
レコでよくお名前を見かける方も結構来ていたようですね。でもまさかのyamaonseさんと時間差とは、ばったりできなかったのはちょっと残念です。冬型の気圧配置で関東はお天気よいはずでしたが思った以上に雪雲が流れ込んできてしまいましたね。紅葉も終盤でしたがまずまずきれいでよかったです。午後も日差しに輝く紅葉も見たかったですね。早起きは3文のとくと言われる通り早朝の山頂は静かで空気も澄んてよかったですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する