記録ID: 7577739
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三頭山 浮橋から数馬の湯
2024年12月08日(日) [日帰り]
東京都
山梨県
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:56
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,300m
- 下り
- 1,194m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 5:54
距離 12.1km
登り 1,300m
下り 1,194m
14:58
ゴール地点
天候 | 晴れ、時々曇り雪ぱらつく |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8時35分のバスで小河内神社下車 帰りは数馬の湯からバスで武蔵五日市駅へ ※乗り換えを調べていたら、青梅でホリデー快速1号が乗り換えになっていた? なぜだろうと思っていたら1号にはグリーン車が2両連結してあって、12両編成では奥多摩へ入れないからと合点した グリーン車で山登りに来れるなんて新宿の人がうらやましい |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険はありませんが急登です、激登も数ヶ所用意されています コースタイムもそれなりにかかりますので、充分な体力で踏破しましょう 今日現在積雪・凍結はありません |
その他周辺情報 | あまり汗をかかないように歩きましたが、いつものルーティーンで数馬の湯へ 980円、ずいぶん高くなったんですね |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
久しぶりに奥多摩に行きました
三頭山なら電車で行けるので、浮橋を渡って登りました
小河内神社で下りたのは私含めて3人のみ、静かな山行です
急登で汗をかかないようにペースダウン、どころか今日は寒くて風も冷たく雪も降ってきて寒かった
葉がすっかり落ちて、木間から回りの山々を見ながら高度を上げていきます
止まると冷えるので入小沢ノ峰まで激登も含めて無休憩
笹尾根の槇寄山までは時間帯が違うのか誰にも会わず1人で下り
温泉で洗っていたら足が攣りそうになって、暑い湯で温めました
帰りのバスはシーズン中だと座れないこともありましたが、今日はガラガラでした
寒い季節は奥多摩がいいですね、陣馬山もしばらく行って無いな
健康維持に少しハードに頑張ります
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する