記録ID: 7592872
全員に公開
ハイキング
丹沢
ふくらはぎ用サポータを試しに向山林道−葛葉−戸川公園周回
2024年12月14日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 824m
- 下り
- 824m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 5:34
距離 18.8km
登り 824m
下り 824m
9:55
228分
スタート地点
15:29
ゴール地点
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
全て林道もしくは道路で危険はない。 |
写真
滝ノ沢出合です。二股沢の右股ですが、沢名は滝ノ沢です。何年か前の大雨で右沢が林道から崩落した影響で、こんな殺風景な風景になりました。上流には不動滝があります。林道を超えて菩提峠と岳ノ台の間のコルに詰め上げます。
感想
最近、山歩きすると左足のふくらはぎの下部分に血液がたまる感じがするので、圧着サポータを購入して試してみました。結果的にはあまり効き目はありませんでした。歳をとると色々と効かなくなるのでしょうか?
加羅古神社でしめ縄を準備してたので、一ノ塔のことについて少し話をしました。記録(ある農家に絵巻物の様なものがあったが、いつの間にか紛失したと聞いてます。)によると、横野から見上げた時、元祖加羅古神社に最初の灯が灯り、ついづいて二ノ塔、三ノ塔に灯が灯ったと記録にある様です。そうすると塔ではなく燈なのかな?と思います。つまり一ノ燈、二ノ燈、三ノ燈でしょうか。
これからは推測になりますが、正月にご来迎を見るためか、または何かの儀式が存在したのか、夜中に元祖加羅古神社を松明を持って出発し、葛葉を経由して二ノ塔〜三ノ塔へ上がった時に、横野から見えた明かりを記したものと思われます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する