記録ID: 7599519
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳 (井戸谷から秋枯れの奥ノ沢へ)
2024年12月13日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,195m
- 下り
- 1,197m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:05
距離 10.1km
登り 1,195m
下り 1,197m
10:28
37分
奥ノ沢降下点
11:50
11:52
26分
林道コース入口
12:18
12:47
49分
北ノ頭
13:36
19分
P498
13:55
天候 | 薄曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
怪しげなトイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・井戸谷は、下の方に少し紅葉が残り、晩秋風情の漂う渋い谷になっていた。 ・イワクラ尾根は、崩壊の進んだヤセ尾根。 緊張を強いられるアップダウンの続く道。 ・奥ノ沢は、上部は明るく開けた雰囲気の良い谷で、 下部は岩が多く徒渉を繰り返す狭まった谷。 ・宮妻林道は、部分的にコンクリ舗装された崖沿いに作られた曲がりくねった道。 花崗岩質で崩壊も進む中、崩落箇所も無く、 思ったほどには荒れていなく徒歩通行には問題ない。 |
その他周辺情報 | ・日帰り温泉は、アクアイグニス(片岡温泉)。平日600円。 |
写真
感想
秋になると、なぜか気になる奥ノ沢。
紅葉には遅すぎるとは思いつつ、敢えて決行。
最初は、いつものように宮妻峡からの周回を考えていた。
しかし、直前になって宮妻峡までの道は工事のため通行止めと判明。
考えた末、宮妻林道を使って、椿大神社からの変則周回をすることにした。
予定したコースは、井戸谷〜イワクラ尾根〜奥ノ沢〜北の頭〜二本松尾根。
ところが、井戸谷を登っていると、北尾根の中腹がかなり赤い。
これは北尾根を下れと言うことかと、軌道修正。
8の字周回の予定が、ただの時計回りの周回となった。
そのため、井戸谷を登った後、後回しの予定だった山頂に先に行くことにした。
イワクラ尾根は久しぶりだった。
以前、強風でまともに歩けず、風の息を読んで這いつくばって通過したのを思い出した。
奥ノ沢は、曇り空にもかかわらず、期待通りの気持ちの良い谷だった。
林道に着くと、ほっと一息。
後は林道を辿り北尾根を下るだけだ。
どうなっているかと心配だった林道は、全く問題なかった。
そのまま北の頭に上り、ちょっと遅めの昼食。
最近は殆ど井戸谷ピストンだったので、北尾根を通るのも久しぶり。
下りがこんなにも急だとは思わなかった。
期待以上の紅葉にウキウキしつつ、落ち葉だらけの滑り易い斜面には辟易した。
帰りを北尾根に変更したため、P498からは南の尾根を下ることにした。
初めてだったが、国土地理院の地図にも道が記してあるので安心していた。
ところが、踏み跡もテープ等も全く無くちょっと不安に。
方角をよく確かめながら慎重に下った。
最後の尾根端を降りると駐車地のトイレ裏に着地。
眼の前には、お尻をこっちに向けた愛車の姿があった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する