蓮如峠から蓮如ピーク(仮)1441.5m


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,371m
- 下り
- 1,423m
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
現在,白山スーパー林道の岐阜県側の料金所のある旧馬狩の集落。
ここから廃村加須良に抜ける道の峠に蓮如上人がお座りになったと言われる岩があります。
蓮如岩と名付けられ,地形図にも表記されています。
峠も蓮如峠と呼ばれ,昭和初期まで往来があったようです。
こんな悲しい歴史もありました。
弧村のともしび
トヨタ白川郷自然学校が取り組んでいる古道再生プロジェクトの話を聞いて,この峠と蓮如岩に興味を持ちました。
また,峠の南にある1441mピークの台地状の地形も面白そう。
この日曜日に,こざえもんさんを誘って,ステップソールで遊びに行ってきました。
蓮如岩は蓮如上人が座られたくらいの岩なので,今の時期は積雪に隠れ見ることはできませんでした。
1441mピークは自然学校のインタープリター加藤さんから,自然が手付かずで残り,クマが多数生息する素晴らしいところと聞いていました。
ブナ,ウダイカンバなどの原生林とクマ,キツネ,カモシカ,ノウサギ,イノシシなどの動物が非常に濃いのが印象的な畏敬の念さえ覚える場所でした。
多数のアニマルトラック(でかいクマのも)はもちろん,カモシカを間近で観察し,イノシシとカモシカの新しい死体を観ました。
一番心配していたのは,横谷の横断です。
往路はブーツのまま,じゃぶじゃぶ徒渉しました。
帰路は,ラッキーなことに地形図には表記のない林道が延びてきており,この林道の橋を使ってスーパー林道に戻ることができました。
帰路のルートを使えば蓮如峠,1441mピークを比較的容易に往復でき,ブナ林の滑降が楽しめます。
このルートで経由することとなる,スーパー林道から分かれた横谷側の斜面も美味しそうなところがありました。
パウダーの時期にまた行ってみたいと思います。
【山域】白山北部
【場所】馬狩周辺
【日時】2012年4月14日(土)
【コース】自然学校〜蓮如峠古道登り口偵察〜スーパー林道〜尾根経由で横谷徒渉地点〜
蓮如峠〜1441mピーク〜蓮如峠〜横谷左岸林道経由スーパー林道〜
林道下斜面滑降〜自然学校
【メンバー】こざえもんさん、わし
【天気】小雨のちくもり
【タイム】自然学校7:30 スーパー林道8:45 横谷徒渉地点10:30 蓮如峠12:00
1441mピーク14:20 蓮如峠15:20 スーパー林道17:20 自然学校18:00
記録詳細は下記
https://sspaces.exblog.jp/17792219/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する