また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 760603
全員に公開
ハイキング
関東

紅葉の石尊山・高田山と四万温泉

2015年11月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
yamaonse その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
6.7km
登り
716m
下り
707m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:56
合計
4:49
10:18
86
駒岩集会所
11:44
12:03
33
12:36
13:04
43
13:47
13:56
71
15:07
駒岩集会所
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駒岩集会所に車を置きました。(4台から詰めれば5台程度駐車可)
コース状況/
危険箇所等
この山は一般向けコースで、ヤマケイ分県ガイドで危険度★ですが、急傾斜のトラバース道やヤセ尾根があります。整備はされていますが至れり尽くせりという訳ではなく、気の緩みが事故に繋がりそうなトリッキーな場所がいくつかありました。

道迷い:登りは明瞭ですが、下山時に石尊山からヤセ尾根を下り尾根がなだらかになった辺りで大きく右折する場所があり、尾根伝いにそのまま直進しそうになりました。また、里に近い林業用作業道で、車輪跡は右カーブ、登山道は直進(ななめ左)というわかりにくい場所がありました。

滑落:石尊山と高田山との間のヤセ尾根の急激なアップダウン地点は、手がかりが少なく、足場もよくありません。また、石尊山直下から石鳥居までの間(下り)は、紅葉がきれいな場所ですが、つづら折りのトラバース道の東側は結構な急勾配です。

浮き石:全体的に浮き石が多く、落ち葉に埋もれてよく見えません。先行者・後続者の落石や、足場の崩壊に要注意です。また、石尊山から高田山へ向かうときにある最初のピークを乗り越した直下で、足がかりになりそうな大きな石が完全に浮いていました。

枯れ木:痩せた稜線上にある手がかりになりそうな木は、枯れていたり、細くて折れそうな木がたくさんありました。アップダウン地点の根っこは意外としっかりしていましたが、稜線上の木に体重をかけるのは非常に危険です。
その他周辺情報 下山後は四万温泉に向かい、甌穴群と日向見薬師堂を見学し、清流の湯でお風呂に入りました。夕食は、吾妻方面に行ったときは定番の、渋川市川島にある中国料理四川渋川店へ立ち寄りました。
駒岩集会所、最後の1台分のスペースに滑り込みました
2015年11月07日 10:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/7 10:22
駒岩集会所、最後の1台分のスペースに滑り込みました
岡田石材店前のスロープを上がり、ヒル避けスプレーのある場所(写真突き当たり)を標識に沿って右折
2015年11月07日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/7 10:24
岡田石材店前のスロープを上がり、ヒル避けスプレーのある場所(写真突き当たり)を標識に沿って右折
サザンカがもう咲いています
2015年11月07日 10:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
11/7 10:25
サザンカがもう咲いています
ほおずきのような形の実が成っていました
2015年11月07日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/7 10:26
ほおずきのような形の実が成っていました
最後の民家の裏から山へ入ります
2015年11月07日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
11/7 10:27
最後の民家の裏から山へ入ります
まだ掘削跡が新しいブルドーザー道を進むと、所々に黄色く色付いた木
2015年11月07日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/7 10:36
まだ掘削跡が新しいブルドーザー道を進むと、所々に黄色く色付いた木
コアジサイなどが紅葉していますが、杉林は鬱蒼としていて足下も粘土質であまり楽しくありません
2015年11月07日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/7 10:36
コアジサイなどが紅葉していますが、杉林は鬱蒼としていて足下も粘土質であまり楽しくありません
背の低い石鳥居に着きました
2015年11月07日 10:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/7 10:49
背の低い石鳥居に着きました
ここから景色が一変し、気持ちのいい紅葉ロードが続きます
2015年11月07日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/7 10:51
ここから景色が一変し、気持ちのいい紅葉ロードが続きます
隠れた穴場山を見つけた気分で歓喜します
2015年11月07日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
11/7 10:52
隠れた穴場山を見つけた気分で歓喜します
所々真っ赤な木も
2015年11月07日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
11/7 10:52
所々真っ赤な木も
振り返って見とれます
2015年11月07日 10:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/7 10:53
振り返って見とれます
色が変わりつつあるカエデ
2015年11月07日 10:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/7 10:54
色が変わりつつあるカエデ
晴れていたら凄いことになっていそうです
2015年11月07日 10:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/7 10:54
晴れていたら凄いことになっていそうです
赤が中心ですが、ときどき黄色い木も
2015年11月07日 10:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/7 10:57
赤が中心ですが、ときどき黄色い木も
やはり屏風絵か緞帳のような赤
2015年11月07日 10:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
11/7 10:58
やはり屏風絵か緞帳のような赤
葉っぱ星人
2015年11月07日 10:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
17
11/7 10:59
葉っぱ星人
カエデ以外の赤もありました
2015年11月07日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/7 11:00
カエデ以外の赤もありました
そして、やはりカエデ
2015年11月07日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/7 11:02
そして、やはりカエデ
紅葉する木々だけで構成された森
2015年11月07日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/7 11:02
紅葉する木々だけで構成された森
庭園を歩いているようです
2015年11月07日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/7 11:03
庭園を歩いているようです
足下にはかわいらしいカエデ
2015年11月07日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/7 11:05
足下にはかわいらしいカエデ
どこを見ても真っ赤
2015年11月07日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/7 11:05
どこを見ても真っ赤
赤の洪水を登り詰めます
2015年11月07日 11:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/7 11:07
赤の洪水を登り詰めます
見上げても、赤
2015年11月07日 11:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/7 11:07
見上げても、赤
見下ろしても、赤
2015年11月07日 11:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/7 11:07
見下ろしても、赤
赤と黄色のコラボ
2015年11月07日 11:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
11/7 11:08
赤と黄色のコラボ
見とれ続けます
2015年11月07日 11:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/7 11:08
見とれ続けます
曇っていてもこの赤さ
2015年11月07日 11:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/7 11:09
曇っていてもこの赤さ
晴れていたらどんなに素晴らしいことでしょう
2015年11月07日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
11/7 11:17
晴れていたらどんなに素晴らしいことでしょう
小さい木も大きい木も色付きます
2015年11月07日 11:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/7 11:21
小さい木も大きい木も色付きます
見上げてばかりじゃ首が痛くなりそう
2015年11月07日 11:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/7 11:22
見上げてばかりじゃ首が痛くなりそう
いったん黄色ゾーンを経て、
2015年11月07日 11:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/7 11:24
いったん黄色ゾーンを経て、
再び赤ゾーン
2015年11月07日 11:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/7 11:26
再び赤ゾーン
足取りも軽く
2015年11月07日 11:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/7 11:26
足取りも軽く
見飽きるくらい
2015年11月07日 11:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/7 11:26
見飽きるくらい
アップや
2015年11月07日 11:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/7 11:27
アップや
遠景や
2015年11月07日 11:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/7 11:30
遠景や
ときどき黄色も混じり
2015年11月07日 11:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/7 11:32
ときどき黄色も混じり
紅葉は続きます
2015年11月07日 11:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
11/7 11:33
紅葉は続きます
足下にレモンイエローの落ち葉が出てきたら、
2015年11月07日 11:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/7 11:35
足下にレモンイエローの落ち葉が出てきたら、
そろそろ紅葉ゾーンは終わり
2015年11月07日 11:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/7 11:35
そろそろ紅葉ゾーンは終わり
尾根がだんだんと細くなります
2015年11月07日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/7 11:37
尾根がだんだんと細くなります
しかし、なおも色付く木々が現れ、
2015年11月07日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/7 11:39
しかし、なおも色付く木々が現れ、
素晴らしさに感動しまくっていると、
2015年11月07日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/7 11:39
素晴らしさに感動しまくっていると、
ふたたび一気に尾根が細くなり、
2015年11月07日 11:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/7 11:44
ふたたび一気に尾根が細くなり、
あっという間に、石尊山1,049mに到着!
2015年11月07日 11:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
11/7 11:46
あっという間に、石尊山1,049mに到着!
下り坂の天気で霞んでいます
2015年11月07日 11:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/7 11:46
下り坂の天気で霞んでいます
石の祠がありました
2015年11月07日 11:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/7 11:46
石の祠がありました
山頂は非常に狭いですが、晴れていれば眺望は最高だと思われます
2015年11月07日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/7 11:47
山頂は非常に狭いですが、晴れていれば眺望は最高だと思われます
中之条町市街地方面
2015年11月07日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/7 11:47
中之条町市街地方面
特徴的な形の嵩山 ( たけやま )と、左手奥に小野子三山
2015年11月07日 11:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/7 11:48
特徴的な形の嵩山 ( たけやま )と、左手奥に小野子三山
南東側がすっぱりと切れていて、登ってきた集落が真下に見えます
2015年11月07日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/7 11:51
南東側がすっぱりと切れていて、登ってきた集落が真下に見えます
山頂付近の尾根にはドウダンツツジ
2015年11月07日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/7 11:52
山頂付近の尾根にはドウダンツツジ
高田山から南側へ下りる尾根筋が色付いています
2015年11月07日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/7 11:52
高田山から南側へ下りる尾根筋が色付いています
箱庭みたいに見える麓の集落、犬の鳴き声やバイクの音が聞こえてきます
2015年11月07日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/7 11:52
箱庭みたいに見える麓の集落、犬の鳴き声やバイクの音が聞こえてきます
祠の脇には古銭とおぼしきお賽銭と、なぜか錆びた栓抜き
2015年11月07日 11:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/7 11:54
祠の脇には古銭とおぼしきお賽銭と、なぜか錆びた栓抜き
ドウダンツツジが這いつくばうように紅葉しています
2015年11月07日 11:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/7 11:57
ドウダンツツジが這いつくばうように紅葉しています
これから向かう高田山の稜線が、目の前に見えています
2015年11月07日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/7 12:06
これから向かう高田山の稜線が、目の前に見えています
北方面、四万温泉の辺りだけが光っています
2015年11月07日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/7 12:15
北方面、四万温泉の辺りだけが光っています
狂い咲きのツツジ
2015年11月07日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/7 12:15
狂い咲きのツツジ
もの凄い急勾配を下り、
2015年11月07日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
11/7 12:18
もの凄い急勾配を下り、
ふたたび登るのを数回繰り返すと、
2015年11月07日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/7 12:33
ふたたび登るのを数回繰り返すと、
高田山1,212m、一等三角点の山です
2015年11月07日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
11/7 12:36
高田山1,212m、一等三角点の山です
ぽつんとリンドウが咲いていますが、曇りでつぼみは堅く閉じたまま
2015年11月07日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
11/7 12:36
ぽつんとリンドウが咲いていますが、曇りでつぼみは堅く閉じたまま
地肌がグラデーションになった木
2015年11月07日 13:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/7 13:06
地肌がグラデーションになった木
ヤセ尾根を慎重に下りますが、この直後、同行者が掴んだ枯れ木がポキッと折れ、登山道から滑落してしまうアクシデント発生
2015年11月07日 13:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/7 13:06
ヤセ尾根を慎重に下りますが、この直後、同行者が掴んだ枯れ木がポキッと折れ、登山道から滑落してしまうアクシデント発生
幸い落ち葉がクッションになり怪我や服の破れもなく登山道に戻れましたが、以降のアップダウン地点はもの凄く慎重になりながら注意深く通過しました
2015年11月07日 13:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/7 13:30
幸い落ち葉がクッションになり怪我や服の破れもなく登山道に戻れましたが、以降のアップダウン地点はもの凄く慎重になりながら注意深く通過しました
紅葉の場所まで来て、ホッと安堵するもつかの間・・・
2015年11月07日 14:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
11/7 14:00
紅葉の場所まで来て、ホッと安堵するもつかの間・・・
尾根伝いのバッテンポイントを直進してしまいます
2015年11月07日 14:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/7 14:10
尾根伝いのバッテンポイントを直進してしまいます
すぐに気が付き、戻りました(枯れ木ではっきりと通行止めの印をしておきました)
2015年11月07日 14:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/7 14:12
すぐに気が付き、戻りました(枯れ木ではっきりと通行止めの印をしておきました)
真っ赤な紅葉に癒されます
2015年11月07日 14:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/7 14:22
真っ赤な紅葉に癒されます
つづら折りの急斜面は注意深く下山しました
2015年11月07日 14:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
11/7 14:23
つづら折りの急斜面は注意深く下山しました
石鳥居を過ぎた林業用作業道にある、わかりにくい分岐点(写真の右奥から降りて来て、車輪跡に沿って左下に下りそうになりました:通り過ぎた場所で見上げて撮影)
2015年11月07日 14:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/7 14:49
石鳥居を過ぎた林業用作業道にある、わかりにくい分岐点(写真の右奥から降りて来て、車輪跡に沿って左下に下りそうになりました:通り過ぎた場所で見上げて撮影)
人里が見えてくる場所にぽつんと咲いていたアザミを見て、心から一安心
2015年11月07日 15:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/7 15:02
人里が見えてくる場所にぽつんと咲いていたアザミを見て、心から一安心
岡田石材店、指さす方向に駐車場があります
2015年11月07日 15:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/7 15:05
岡田石材店、指さす方向に駐車場があります
ネコちゃんに無事下山を報告
2015年11月07日 15:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/7 15:05
ネコちゃんに無事下山を報告
駒岩バス停前を左折し集会所へと戻りました
2015年11月07日 15:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/7 15:06
駒岩バス停前を左折し集会所へと戻りました
ここからは観光、県天然記念物の四万甌穴を見学します
2015年11月07日 15:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/7 15:21
ここからは観光、県天然記念物の四万甌穴を見学します
石が同じところで回転して出来た穴が大小8個あります
2015年11月07日 15:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/7 15:25
石が同じところで回転して出来た穴が大小8個あります
西沢渓谷にでも来た気分・・・
2015年11月07日 15:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
11/7 15:26
西沢渓谷にでも来た気分・・・
紅葉の季節は絵になりますね
2015年11月07日 15:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
11/7 15:27
紅葉の季節は絵になりますね
観光その2は日向見薬師堂、国重文で県内最古(1586年)の寺社建築です
2015年11月07日 15:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/7 15:40
観光その2は日向見薬師堂、国重文で県内最古(1586年)の寺社建築です
こちらも紅葉とセットにすると感動倍増(^^)
2015年11月07日 15:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/7 15:41
こちらも紅葉とセットにすると感動倍増(^^)
寄進者の名前がおしゃもじに書かれています
2015年11月07日 15:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/7 15:43
寄進者の名前がおしゃもじに書かれています
反り返ったかやぶき屋根がかっこいいです
2015年11月07日 15:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/7 15:44
反り返ったかやぶき屋根がかっこいいです
手前には町重文のお籠堂(1614年建築)
2015年11月07日 15:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/7 15:44
手前には町重文のお籠堂(1614年建築)
来年の大河ドラマの主役、真田幸村の兄、信之(初代上田藩主)の武運長久を祈願して造られたお堂とのこと
2015年11月07日 15:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/7 15:45
来年の大河ドラマの主役、真田幸村の兄、信之(初代上田藩主)の武運長久を祈願して造られたお堂とのこと
お隣には共同湯「御夢想の湯」があり、立ち寄ろうかと思ったら、午後3時で終了していました(涙)
2015年11月07日 15:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/7 15:41
お隣には共同湯「御夢想の湯」があり、立ち寄ろうかと思ったら、午後3時で終了していました(涙)
やむなく、町営の入浴施設「四万清流の湯」へ移動
2015年11月07日 16:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/7 16:00
やむなく、町営の入浴施設「四万清流の湯」へ移動
飲泉所で効能のありそうなお湯を頂きました
2015年11月07日 16:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/7 16:03
飲泉所で効能のありそうなお湯を頂きました
入浴後は渋川市郊外へ移動し、中国料理四川で甘い尾瀬トマトなどの地元野菜をふんだんに使った料理の数々を味わいます
2015年11月07日 17:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/7 17:38
入浴後は渋川市郊外へ移動し、中国料理四川で甘い尾瀬トマトなどの地元野菜をふんだんに使った料理の数々を味わいます
ピリ辛青椒肉絲も野菜が旨い!
2015年11月07日 17:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
11/7 17:39
ピリ辛青椒肉絲も野菜が旨い!
卵のなかにはぷりぷりのエビと、やはりもの凄く甘いトマトが・・・
2015年11月07日 17:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
11/7 17:41
卵のなかにはぷりぷりのエビと、やはりもの凄く甘いトマトが・・・
おこげもおいしかったです
2015年11月07日 17:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
11/7 17:45
おこげもおいしかったです
定番の五目蕎麦、塩味です
2015年11月07日 17:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
11/7 17:51
定番の五目蕎麦、塩味です
チャーハンも具材にコクがあって旨い!
2015年11月07日 17:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/7 17:54
チャーハンも具材にコクがあって旨い!
揚げ焼きそばも野菜が満載!
2015年11月07日 17:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
11/7 17:55
揚げ焼きそばも野菜が満載!
サービスの大学芋が出てきて、
2015年11月07日 18:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/7 18:10
サービスの大学芋が出てきて、
デザートの杏仁豆腐で締め、いろいろあった一日ですが、無事下山できたことに感謝(^^)
2015年11月07日 18:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
11/7 18:10
デザートの杏仁豆腐で締め、いろいろあった一日ですが、無事下山できたことに感謝(^^)

感想

市街地の公園や街路樹も色づき始め、山の紅葉もそろそろ終盤戦となって来た頃。昨冬(2015年1月号)のランドネで紹介されていて気に掛かっていた四万温泉近くの低山、石尊山と高田山へ、四万温泉の観光と入浴を兼ねて出掛けて来ました。

紅葉は温泉街や麓の川沿いなどで見頃を迎えていましたが、あいにくの曇り空もあって、ちょっとしょんぼりモード。木によってはすでに落葉してしまったのも見受けられました。今日行く山は紅葉が凄いらしいけど、もう終わっちゃってるかなぁ・・・

麓の集会所に車を置き、作業用の林道を進むと、しばらくで石鳥居が現れ、色付いた木々が唐突に現れました。登山道はつづら折りになり急斜面をジグザグに上っていきますが、赤を中心とした色付いた木々は、主脈尾根まで延々と続いています。

上から下まで真っ赤な登山道に歓喜しながら進み、ちょっとした岩場を過ぎると石尊山の頂上。南側はすっぱりと切れていて、中之条町の霊峰嵩山 ( たけやま ) が霞んだ空のもとで見下ろせます。晴れていればきっと素晴らしい眺望なのでしょう。

石尊山からはかなりの急降下を繰り返しながら、一等三角点のある高田山へ。山頂で昼食をとった後、注意深く痩せた尾根を下りますが、途中で目の前を歩いていた同行者が掴んだ枯れ木が折れて、数m滑落のアクシデントが発生してしまいました。

足を滑らせた大量の落ち葉がかえってクッションとなったようで、幸い怪我はありませんでした。その後のヤセ尾根、続くつづら折りの急斜面は慎重に通過し、ようやく下山。帰路は気を取り直しての観光や、温泉、グルメで長い一日が終わりました。

思えば、自分よりも山慣れない同行者と行く場合は、何度か行ったことのある場所と決めていました。今回は初めて行く紅葉の穴場に歓喜しましたが、おしゃれなランドネの楽しい山情報や、分県登山ガイドの危険度が★ひとつなのを過信していました。

思うに「一般向け」の山ほど、トリックが潜んでいるのかもしれません。山が久しぶりのときなどは、体力や山での五感が鈍っているかもしれません。怖がっていたら山は歩けませんが、教訓とすべきことは教訓として、安全登山に努めたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1250人

コメント

四万温泉楽しみです
今月の27日に四万温泉の唐沢屋旅館に一泊する予定です。
といっても、秩父の囲碁クラブの爺達の忘年旅行です。

私も中華料理が好きで、金島駅近くの「四川」も美味しかった。
秩父の中華料理「孫悟空」も、四川料理の美味しいお店ですよ。
2015/11/8 21:02
Re: 四万温泉楽しみです
四万温泉の唐沢屋旅館、囲碁の卓が並んだ写真が温泉協会のHPに
真っ先に出ていました。場所も四万の中央部で、千と千尋の舞台
になったとも言われる積善館や、日向見薬師堂など、早朝早起き
して散歩とかすると楽しいかもしれませんね!

そして孫悟空は札所26番の近くのようですね。琴平ハイキング
コースを歩いたあとに立ち寄ったりすれば、便利そうです。
秩父市界隈は久しくご無沙汰なので、歩きに行きたいなぁ・・・
2015/11/8 21:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら