また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 760948
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

紅葉探しに小仏城山

2015年11月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.5km
登り
765m
下り
761m

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:38
合計
5:13
7:06
27
7:33
7:33
81
8:54
8:54
18
9:12
9:12
22
9:34
9:34
16
9:50
10:28
17
10:45
10:45
0
10:45
10:45
37
11:22
11:22
5
電柱「中継 支6」
11:27
11:27
23
林道日影線起点
11:50
11:50
29
12:19
高尾駅
07:06 JR高尾駅
07:33 ケーブルカー清滝駅前
07:43 高尾病院
07:48 琵琶滝コースとの合流地点
08:00 2号路との合流地点
08:06 3号路との合流地点
08:44 富士道との合流地点
08:54 高尾山山頂
09:12 もみじ台
09:34 一丁平
09:37 一丁平見晴し台
09:50 小仏城山(着)
【昼食タイム】
10:28 小仏城山(発)
10:32 バリコースとの分岐点
10:45 日影乗鞍
11:04 446m峰
11:22 林道日影線との合流地点
11:27 林道日影線起点
11:50 高尾 梅の郷 まちの広場
12:00 駒木野公園
12:19 JR高尾駅
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:JR高尾駅
ゴール:JR高尾駅
コース状況/
危険箇所等
超メジャーコースなので特に問題はないです。
ただし、バリコース(北東尾根ルート)は道標が無いコースです。途中に急坂区間と片斜区間があります。ストックがあった方がいいですね。
その他周辺情報 日影バス停そば/摺指バス停そばの無人野菜販売所、大根・ネギ・白菜・ゆず・里芋といった辺りがラインナップされていました。
あと、高尾梅の郷まちの広場のとなり辺りの半無人販売所もいつもの梅干し以外に野菜/根菜類も売っていました。収穫の秋ですね。
おはよう。今日もJR高尾駅からスタートです!
2015年11月07日 07:06撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
11/7 7:06
おはよう。今日もJR高尾駅からスタートです!
高尾山麓そば屋街。向こうには紅葉の景色がちらりと。
2015年11月07日 07:31撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
11/7 7:31
高尾山麓そば屋街。向こうには紅葉の景色がちらりと。
6号路と高尾病院の分岐点。ここを右に進むのデス。
2015年11月07日 07:40撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
11/7 7:40
6号路と高尾病院の分岐点。ここを右に進むのデス。
高尾病院コースを進み、琵琶滝コースとの合流地点に到着ー。
2015年11月07日 07:48撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
11/7 7:48
高尾病院コースを進み、琵琶滝コースとの合流地点に到着ー。
ザクザク山道登って2号路との合流地点に到着ー。ちょっと汗だく気味っす。
2015年11月07日 08:00撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 8:00
ザクザク山道登って2号路との合流地点に到着ー。ちょっと汗だく気味っす。
2号路は静かでいいクールダウン。
2015年11月07日 08:00撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 8:00
2号路は静かでいいクールダウン。
さてここから3号路ですよ。
2015年11月07日 08:06撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 8:06
さてここから3号路ですよ。
こういう解説が結構いいんですよ。
2015年11月07日 08:07撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/7 8:07
こういう解説が結構いいんですよ。
ああ、紅葉...
2015年11月07日 08:11撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
11/7 8:11
ああ、紅葉...
根っこ越えスポット
2015年11月07日 08:33撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
11/7 8:33
根っこ越えスポット
平坦区間はここまで。ここから階段を上がって富士道まで一気に登るですよ。
2015年11月07日 08:38撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 8:38
平坦区間はここまで。ここから階段を上がって富士道まで一気に登るですよ。
上空を見やれば紅葉の空間がそこに。
2015年11月07日 08:38撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
11/7 8:38
上空を見やれば紅葉の空間がそこに。
かしき谷園地に到着。富士道はもう目の前。
2015年11月07日 08:43撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
11/7 8:43
かしき谷園地に到着。富士道はもう目の前。
富士道に合流!
2015年11月07日 08:44撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 8:44
富士道に合流!
盗掘許すまじ。
2015年11月07日 08:47撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 8:47
盗掘許すまじ。
日中は6号路を下りには選べないそうです。
2015年11月07日 08:50撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 8:50
日中は6号路を下りには選べないそうです。
高尾山頂に到着!!
2015年11月07日 08:54撮影 by  GXR A16 , RICOH
2
11/7 8:54
高尾山頂に到着!!
紅葉と青空と。
2015年11月07日 08:55撮影 by  GXR A16 , RICOH
1
11/7 8:55
紅葉と青空と。
うっすら富士山がお目見え。
2015年11月07日 09:07撮影 by  GXR A16 , RICOH
1
11/7 9:07
うっすら富士山がお目見え。
さぁ、奥高尾に向かうデスよ。
2015年11月07日 09:08撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 9:08
さぁ、奥高尾に向かうデスよ。
もみじ台の細野屋はまだ準備中だったです。でも紅葉は営業を開始し始めた模様。
2015年11月07日 09:11撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
11/7 9:11
もみじ台の細野屋はまだ準備中だったです。でも紅葉は営業を開始し始めた模様。
一番の時期はもうチョイ先ですね。
2015年11月07日 09:12撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
11/7 9:12
一番の時期はもうチョイ先ですね。
でも染まっている木もあったとさ。
2015年11月07日 09:12撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
11/7 9:12
でも染まっている木もあったとさ。
ススキに覆われた尾根道。ああ、秋だなぁ。
2015年11月07日 09:20撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
11/7 9:20
ススキに覆われた尾根道。ああ、秋だなぁ。
そして上空遠くには小仏城山山頂が。
2015年11月07日 09:20撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/7 9:20
そして上空遠くには小仏城山山頂が。
一丁平へは北側を巻きました。
2015年11月07日 09:31撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 9:31
一丁平へは北側を巻きました。
一丁平到着。そこそこの人出だったです。
2015年11月07日 09:34撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 9:34
一丁平到着。そこそこの人出だったです。
一丁平からもうっすら富士山を拝めたです。
2015年11月07日 09:37撮影 by  GXR A16 , RICOH
1
11/7 9:37
一丁平からもうっすら富士山を拝めたです。
さぁ、小仏城山山頂まで残り0.1kmですよ。
2015年11月07日 09:49撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 9:49
さぁ、小仏城山山頂まで残り0.1kmですよ。
よ う 、 久 々 だ な 。

「はーい、3週間ぶりでーす。」
2015年11月07日 09:51撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
11/7 9:51
よ う 、 久 々 だ な 。

「はーい、3週間ぶりでーす。」
ああ、美しい。
2015年11月07日 09:52撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
11/7 9:52
ああ、美しい。
小仏城山の山頂は秋真っ盛り。
2015年11月07日 10:26撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
11/7 10:26
小仏城山の山頂は秋真っ盛り。
さぁ、下山開始しますよ。
2015年11月07日 10:28撮影 by  GXR A16 , RICOH
11/7 10:28
さぁ、下山開始しますよ。
高尾山方面を俯瞰してみる。
2015年11月07日 10:31撮影 by  GXR A16 , RICOH
2
11/7 10:31
高尾山方面を俯瞰してみる。
高尾山頂付近をズーム。
2015年11月07日 10:34撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/7 10:34
高尾山頂付近をズーム。
バリコースはここから凸。
2015年11月07日 10:32撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 10:32
バリコースはここから凸。
木々の間を抜けて行く区間。気持ちいいですねぇ。
2015年11月07日 10:39撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
11/7 10:39
木々の間を抜けて行く区間。気持ちいいですねぇ。
下りコースなのに登りがあるとか。
2015年11月07日 10:42撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 10:42
下りコースなのに登りがあるとか。
登りきった辺りはこんな感じ。
2015年11月07日 10:45撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 10:45
登りきった辺りはこんな感じ。
何度来ても気になる「正」の文字。
2015年11月07日 10:46撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 10:46
何度来ても気になる「正」の文字。
高圧線の下をくぐりますよ。
2015年11月07日 10:50撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 10:50
高圧線の下をくぐりますよ。
いよいよ本格的に下って行きますよ。
2015年11月07日 11:02撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 11:02
いよいよ本格的に下って行きますよ。
時おり休憩区間も。
2015年11月07日 11:10撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 11:10
時おり休憩区間も。
ああ、美しい。
2015年11月07日 11:10撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
11/7 11:10
ああ、美しい。
倒木注意。
2015年11月07日 11:15撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 11:15
倒木注意。
最後に現れる片斜区間。この区間が恐い。
2015年11月07日 11:17撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 11:17
最後に現れる片斜区間。この区間が恐い。
バリコース終了ー!
2015年11月07日 11:22撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 11:22
バリコース終了ー!
この沢を渡れば林道日影線に合流。
2015年11月07日 11:22撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
11/7 11:22
この沢を渡れば林道日影線に合流。
ほう、ハナネコノメも絶滅危惧種だったんですね。
2015年11月07日 11:29撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/7 11:29
ほう、ハナネコノメも絶滅危惧種だったんですね。
林道も終了!!
2015年11月07日 11:27撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 11:27
林道も終了!!
いつもの無人野菜販売所。のぼりが出ているという事は....
2015年11月07日 11:30撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 11:30
いつもの無人野菜販売所。のぼりが出ているという事は....
色々売っていましたよ。今回はユズを購入。
2015年11月07日 11:31撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
11/7 11:31
色々売っていましたよ。今回はユズを購入。
豆腐屋の斜め前にも野菜販売所が。ここでは赤かぶを購入。
2015年11月07日 11:42撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 11:42
豆腐屋の斜め前にも野菜販売所が。ここでは赤かぶを購入。
高尾梅のまち広場の先の販売所でも野菜などを売っていました。。これ以上は荷物になるので敢えてスルー。
2015年11月07日 11:50撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
11/7 11:50
高尾梅のまち広場の先の販売所でも野菜などを売っていました。。これ以上は荷物になるので敢えてスルー。
蛇滝口バス停手前にも野菜販売所が。収穫の秋ですな。
2015年11月07日 11:51撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
11/7 11:51
蛇滝口バス停手前にも野菜販売所が。収穫の秋ですな。
そうそう、高尾山口駅行きのバスも出来たんですよね。週末の昼間限定で1時間に一本だけの様ですが。
2015年11月07日 11:55撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 11:55
そうそう、高尾山口駅行きのバスも出来たんですよね。週末の昼間限定で1時間に一本だけの様ですが。
高尾駅到着ー。
2015年11月07日 12:19撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
11/7 12:19
高尾駅到着ー。
【植物散策-1】シロヨメナ
2015年11月07日 08:05撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 8:05
【植物散策-1】シロヨメナ
【植物散策-2】
2015年11月07日 08:07撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
11/7 8:07
【植物散策-2】
【植物散策-3】
2015年11月07日 08:08撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 8:08
【植物散策-3】
【植物散策-4】
2015年11月07日 08:20撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
11/7 8:20
【植物散策-4】
【植物散策-5】カシワバハグマが時おり咲いていましたね。
2015年11月07日 08:45撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 8:45
【植物散策-5】カシワバハグマが時おり咲いていましたね。
【植物散策-6】ヤクシソウもまだまだ健在
2015年11月07日 08:46撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
11/7 8:46
【植物散策-6】ヤクシソウもまだまだ健在
【植物散策-7】ノハラアザミ、虫さんたちの大好物。
2015年11月07日 09:20撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 9:20
【植物散策-7】ノハラアザミ、虫さんたちの大好物。
【植物散策-8】豆系。なんだろう?
2015年11月07日 09:26撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
11/7 9:26
【植物散策-8】豆系。なんだろう?
【植物散策-9】群生していたです
2015年11月07日 09:28撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 9:28
【植物散策-9】群生していたです
【植物散策-10】キレイに色づいていますねぇ
2015年11月07日 09:42撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 9:42
【植物散策-10】キレイに色づいていますねぇ
【植物散策-11】
2015年11月07日 10:35撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 10:35
【植物散策-11】
【植物散策-12】
2015年11月07日 10:36撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 10:36
【植物散策-12】
【植物散策-13】
2015年11月07日 11:04撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 11:04
【植物散策-13】
【植物散策-14】イヌタデ
2015年11月07日 11:23撮影 by  GXR A12 , RICOH
11/7 11:23
【植物散策-14】イヌタデ
【植物散策-15】沢沿いにて
2015年11月07日 11:23撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
11/7 11:23
【植物散策-15】沢沿いにて
【植物散策-16】あちこちに実ってましたね
2015年11月07日 11:25撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
11/7 11:25
【植物散策-16】あちこちに実ってましたね
【植物散策-17】番外編。裏高尾の山里の道沿いにて、秋なのにスミレを発見。
2015年11月07日 11:36撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
11/7 11:36
【植物散策-17】番外編。裏高尾の山里の道沿いにて、秋なのにスミレを発見。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック サブザック クッカー 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ(GXR) カメラ(F900EXR) MacBookAir iPodTouch WIFIルータ
備考 クッカーは一人では大き過ぎた。もう少し小さめのを用意しよう。

感想

紅葉の季節到来です。
先月くらいの時点での想定では今日は呑み仲間を引き連れての山行だったんですが、その仲間の都合が合わず、でも山行する気満々の自分の気持ちがあったので、サクッといつもの城山コースを紅葉求めて行ってきたです。

で、ここで一つ行動に対して縛りが出来たですよ。
別行動予定のスキー仲間が下山後合流して一杯やろうとなったのです。移動距離は彼の方が長いため、恐らく自分の方が先に下山出来そう。合流しようとしているお店は都心方面に出て、我が家に結構近い辺り。
となれば、自分は一回帰宅して汗を流して着替えてから合流しようと企んだのですよ。
それらを逆算して行くと.....朝4時起床.....か。

そんな山行の始まり始まり。

朝の7時過ぎにJR高尾駅に到着し、ケーブカー清滝駅前まではテクテクと。甲州街道のイチョウの木々もいい感じに色づいてましたね。
そしてケーブルカー清滝駅前はケーブルカー始発前という事もあってか人出はまばら。
周辺の木々はいい感じに色づいてきましたよ。来週くらいが一番の見頃、ってな感じかも。

ここ最近は1号路〜富士道ルートが多かったので、今回は久々に超私的鉄板ルートで奥高尾を目指すです。
始発乗車待ちのケーブルカー清滝駅を横目に見つつ、まだ時期を迎えきれていない紅葉の木々を眺めながら6号路方面に向かい、そして行きます高尾病院コース。今朝方の雨のせいかあちこちで若干湿っていたですが、気をつければ問題ない感じでザクザク歩を進めることが出来たです。
しかしさすがに11月。秋口くらいだったならこれくらいのお湿りがあったあとにはキノコがアチコチで顔を出す感じだったのが、この時期はその気配すらなくて、おいちゃんチョット寂しいっす。

琵琶滝からのコースと合流して高尾山随一と思われな山道をやや早めのペースで登り、いい感じに汗をかいて調子が出てきたくらいに2号路合流地点に到着。そしてそのまま2号路を伝って行き3号路へ。ああ、相変わらず気持ちいい山道だなぁ、このコースは。
3号路を植物観察しながら歩を進めて行くと、意外にすれ違うヒトが結構いまして、トータル10人近くのヒトとすれ違ったかもです。早朝高尾トレックしてきた山好きのヒトが降りて行く、そんな感じだったのかも。

3号路から富士道に出て、いざ高尾山頂へ。でもその前の植物チェックエリアにて、数日前には咲いていたリンドウがすでに終わっていて残念無念。
気を取り直して高尾山頂へ到着ー。紅葉がいい感じー。富士山うっすらと見えたー。気持ちいいー。

こんな感じで高尾山頂は軽くスルーして奥高尾方面へ。

もみじ台の紅葉が一番の時期以降ならば、木漏れ日を楽しむために北側の巻道を選ぶのでしょうが、まだその時期には到達していなさそうだったので、もみじ台を貫いてみたのですが、案の定紅葉はまだ先かなー、という感じだったです。
もみじ台を抜けると遠くに見え始めてきた小仏城山のアンテナ。今日はあそこまで行くのです。

時期柄、数が少なくなってきたお花を楽しむべく一丁平へは北側の巻道コースを選び、お花探索しつつも時おり見上げれば木漏れ日とともに紅葉風景。気持ちいいなぁ。
一丁平に到着し、お約束の展望台からの景色は富士山が相変わらず薄曇りの彼方にあるものの、まだなんとか景色を楽しめる感じでホッと一息。

今日最後の大詰め(実はそうではなかったけど)、小仏城山への最後の登坂路。今日はその先の山々へは行かない予定だったので、チョットだけ足を使ってザクザクと。
ほどなくして小仏城山に到着ー。紅葉がいい感じー。富士山がまだなんとか見えるー。

朝が早かったので、この時間(10時前)で結構な腹ヘリになっていたので、席を確保して早めの昼食タイム。で、今回はとある作戦を企てておりました。
いつもならば「梅干しのおにぎり+みそ汁+缶ビール」という組み合わせなのですが、今回は「塩にぎり+お茶漬けの素+みそ汁」という組み合わせにしてみたのです。今後寒くなってきた時の山行時のお昼ご飯を想定してでのお試しであります。
結果から言えばお茶漬けはアリかなー、と思ったものの、お茶漬けの場合は金属製のスプーンと食器の組み合わせはカチャカチャうるさいので、これはプラか樹脂製の容器を用意すればいいかなー、と思った次第です。あと、お茶漬けだとアッサリし過ぎなので、もうちょいガッツリしたおかずがあった方がいいかなー、とか。

栄養補給出来たら下山開始です。
今日はピン行動で、天気もそこそこで、暑くなく寒くなく、となれば久々に下山コースは北東尾根ルートを選択したのであります。今回の山歩き堪能のシメでござい。

道標なきバリエーションコースな北東尾根ルートは木漏れ日に紅葉が合わさる箇所も多く、のんびりまったりの山歩きを堪能出来たです。後半に出て来る急坂下り区間と片斜区間以外は....
そして歩く事1時間弱、片斜面コースも終わってパッと開けたら沢越えの景色が現れ、バリコース終了です。

林道日影線に戻り、数分歩けば一般道にたどり着き、裏高尾集落に点在する無人野菜販売所をチェキラして、あとはテクテクとひたすら歩いて高尾駅に到着、今日の山行終了でーす。

お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら