また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 762338
全員に公開
ハイキング
東北

梵珠山 周回コース カモシカと遭遇

2015年11月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:49
距離
7.7km
登り
450m
下り
438m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
0:11
合計
2:49
天候 曇時々雨 時々虹
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありません
今日の梵珠山
2015年11月11日 08:00撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7
11/11 8:00
今日の梵珠山
キノコは元気に輝いていました
2015年11月11日 08:41撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
14
11/11 8:41
キノコは元気に輝いていました
苔の上をエイリアンが歩いているみたい
2015年11月11日 08:42撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
13
11/11 8:42
苔の上をエイリアンが歩いているみたい
エイリアンですか
2015年11月11日 08:44撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
13
11/11 8:44
エイリアンですか
キノコ
2015年11月11日 08:44撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
11/11 8:44
キノコ
小川にも落ち葉がいっぱいです
2015年11月11日 08:57撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
11/11 8:57
小川にも落ち葉がいっぱいです
こちらの苔も元気
2015年11月11日 09:03撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12
11/11 9:03
こちらの苔も元気
青空
2015年11月11日 09:11撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10
11/11 9:11
青空
これから向かう東尾根も見えています
2015年11月11日 09:11撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
11/11 9:11
これから向かう東尾根も見えています
梵珠山頂上付近も見えました
2015年11月11日 09:11撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
11/11 9:11
梵珠山頂上付近も見えました
ブナ平到着
2015年11月11日 09:13撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
11/11 9:13
ブナ平到着
陸奥湾展望所 青森市内が見えています
2015年11月11日 09:20撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
9
11/11 9:20
陸奥湾展望所 青森市内が見えています
誰もいない落ち葉の絨毯を歩きます
2015年11月11日 09:32撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7
11/11 9:32
誰もいない落ち葉の絨毯を歩きます
寺屋敷到着 今日はお猿さんが見えませんねぇ
2015年11月11日 09:37撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
11/11 9:37
寺屋敷到着 今日はお猿さんが見えませんねぇ
太陽が出ると暖かいです
2015年11月11日 09:40撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7
11/11 9:40
太陽が出ると暖かいです
虹が時々見えました
2015年11月11日 09:46撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10
11/11 9:46
虹が時々見えました
頂上到着 雨が降ってきました
2015年11月11日 09:49撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7
11/11 9:49
頂上到着 雨が降ってきました
馬ノ神山分岐 ここをたどります
2015年11月11日 09:56撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
11/11 9:56
馬ノ神山分岐 ここをたどります
周回コースの分岐 入り口は藪になってます
2015年11月11日 10:14撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
11/11 10:14
周回コースの分岐 入り口は藪になってます
今日の苔は元気です
2015年11月11日 10:19撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7
11/11 10:19
今日の苔は元気です
登山道は良く見るとわかります
2015年11月11日 10:24撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
11/11 10:24
登山道は良く見るとわかります
夏には見えなかった滝がありました
2015年11月11日 10:37撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
9
11/11 10:37
夏には見えなかった滝がありました
雨の後は青空
2015年11月11日 10:39撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
9
11/11 10:39
雨の後は青空
細尾根に向かう手前
2015年11月11日 10:39撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
11/11 10:39
細尾根に向かう手前
これは何でしょう野球のボールくらいの大きさで硬い
2015年11月11日 10:50撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
9
11/11 10:50
これは何でしょう野球のボールくらいの大きさで硬い
遠くまで見渡せます
2015年11月11日 10:54撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7
11/11 10:54
遠くまで見渡せます
カモシカがいました(通称梵太君)
2015年11月11日 11:04撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
17
11/11 11:04
カモシカがいました(通称梵太君)
サクサクの登山道が気持ちいい
2015年11月11日 11:16撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
11/11 11:16
サクサクの登山道が気持ちいい
キャンプ場が見えて来ました
2015年11月11日 11:33撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
11/11 11:33
キャンプ場が見えて来ました
ムラサキシキブも終わりかな・・
2015年11月11日 11:35撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12
11/11 11:35
ムラサキシキブも終わりかな・・
キャンプ場到着
2015年11月11日 11:37撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
11/11 11:37
キャンプ場到着
カラマツも綺麗です
2015年11月11日 11:39撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6
11/11 11:39
カラマツも綺麗です
気持ちいい登山でした 満足
2015年11月11日 11:41撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7
11/11 11:41
気持ちいい登山でした 満足
撮影機器:

感想

今日は紅葉の終わった梵珠山に行ってきました
木々の葉っぱが落ちて遠くまで見渡せるようになってもしかしてカモシカに会えるかも・・という期待と冬場に歩く登山道の調査です

今日はマンガンコースからのスタートにしました
登山道を登って行きますが紅葉はもう終わっていて遠くまで見渡せます
最初は晴れていた空も時々曇ってきて雨も降ってきますが遠くには虹が何回も見えて一人で騒いでました
頂上から馬ノ神山へ向かうコースに入ると獣臭がけっこう漂っていてカモシカ
(通称:梵太君)会えるに期待も高まってきます 熊さんには会いたくないですね
30分ほど歩くと周回コースの分岐に着きます 分岐のところは笹が生い茂っていて
わかりにくいのですがピンクテープけっこう付いていて目印になってます
分岐からは急な下り坂で泥の道になっていて滑りますのでゆっくり下りないと尻もちをつくと泥だらけになりますよぉ
急な坂を下ると平らなところに出ます ここからは注意しないと迷いそうなところが続きます ピンクテープがけっこうあるので見失うことがないと大丈夫だと思います
周回コースの中間くらいまでくると笹薮で動くものが・・梵太君がいました
気づくのが遅れたので逃げられましたが後を追うと少し離れたところで止っていてくれました 今シーズン初めての梵太君です
雪が積もれば会えるチャンスが増えますので梵珠山には冬も登ります
自分には冬場のトレーニングにちょうどいい感じです
今日も楽しく過ごせました 山はいいですねぇ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:724人

コメント

こんばんは!
紅葉が終わった梵珠山、まだまだいいですねー^^

馬ノ神山方面への道もテープがしっかりあるんですね!
いつか行ってみたいと思いつつなかなか勇気が出なかったんですが、次こそは行ってみようかな?

梵太君に会えたんですね!
いいなぁ!
冬になる前のサービスでしょうか^^

山は雨でもそれなりに気持ちいいですよね!
お疲れ様でしたー(^^)/
2015/11/11 19:14
Re: こんばんは!
rei-kさんこんばんは
紅葉が終わったら遠くまで見渡せるようになって景色がいつもと違います
これからは梵太君を探しに通いますが今日会えるとは思っていませんでした
笹薮に潜んでいて直前までわからなかったです
雪が積もれば探しやすくなるので会えるチャンスも増えていくでしょう
馬ノ神山へ行くのは難しくないのですが周回コースはちょっと迷いそうなところもあるので
無理はしないほうがいいです
今日はゆっくりまわって3時間くらいでちょうどいいコースで気持ちいい汗をかきました
山はいいですねぇ
いつもありがとうございます
2015/11/11 20:22
梵珠山周回コース
梵珠山のツアーで何回か行ったことがあります
そして一人で挑戦しようと思い途中まで行きましたが怖くなって引き返しました。
何回か行ったことがあるのに一人では無理みたいです
今度友達と行ってみたいです

今日は梵太君にも会えたのですね〜
雪が降ると梵太君に会える確立が高くなるので楽しみです
2015/11/11 20:53
Re: 梵珠山周回コース
clover826さんこんばんは
周回コースは慣れないと大変かも・・
山の地形を覚えていないと迷いそうなところがあります
無理しないのが一番でしょう
今日は偶然にも梵太君に会えてよかったですよぉ
また探しに行きたいと思っています
コメントありがとうございます
2015/11/11 22:02
ゲスト
梵太くん、
いいですねえ。
いつもカメラ目線なところがまたかわいいですね。
葉っぱが生い茂っている季節も、私たちが気付いていないだけで、
向こうはこうやってこちらをじっと見ているのかもしれない…
と想像したら和みました
どのくらいの距離まで近づけるものなんですか??
2015/11/12 13:01
Re: 梵太くん、
slow_songさんこんばんは
梵太君は人間を見つけると逃げますが50メートルくらい先で止っていることが多いです
それで体は逃げる方向に向いていますが顔はこっちを向いて様子をうかがっています
こっちが無理に近づかなければ逃げないです 30〜50メートルくらいの距離だと思います
雪が積もれば足跡が残っていますので見つけるチャンスは多くなります
今年の2月頃はマンガンのコースでも出てきてくれてましたが
今シーズンはどこに出てくれるのでしょうか 楽しみです
2015/11/12 20:50
梵珠山脈と虹と
こんにちは
梵珠山で虹なんて素敵だなぁと思い見ていました。
周回コースには去年行ってみようと思いましたが、分岐に気がつかず笹山まで行って引き返してきました。分岐点は帰り道で確認できたのですが、あとで笹薮でわかりにくい道だと聞いたので、その時は行かなくて良かったのですが^_^;葉が落ちてマーキングテープもあるなら、行ってみようかな、なんて思っているところです。
笹薮は?今は夏ほど藪ではないのかしら?
この前の記録、梵珠大滝〜笹山も行ってみたいのですが、道はわかりやすいのですか?
太宰の小説の冒頭に登場する梵珠山脈は奥が深そうなのですが、そこの滝に虹がかかってる場面があったような記憶…小説と重ね合わせてしまいました。
2015/11/12 14:46
Re: 梵珠山脈と虹と
yo-fuさんこんばんは
今回は虹を見ることができてひとりで感動して喜んでました
周回コースは分岐の入口のところが笹でわかりにくいのですがコースに入ってしまうと
笹は気になりません。しかし水が流れていない小さな沢がけっこうあるので方向を見失うことがあります ピンクテープは結構付いているのですが一人では行かないほうがいいと思います

梵珠大滝から笹山のコースですがyo-fuさんは以前梵珠大滝まで行ってましたよね。そこから30分くらい歩くと林道にすぐ出てしまいます 林道までの道路も迷うようなところがないのでわかりやすいコースだと思います。
梵珠山はいろいろなコースがあって楽しめるので好きな山です
冬も遊べるのでこれからも通いますよぉ〜 
2015/11/12 21:10
梵太くんに逢いたい!!
落葉し明るく開けた樹林帯も魅了されますね。そして梵太くんに逢えるとは羨ましいです。
自分は何故か紅葉盛りの梵珠山には行けて無い気がします。
梵珠大滝と紅葉時の山行は来年の課題かな。そしてできることなら梵太くんに遭遇できれば嬉しいですね。

梵珠山は春から冬まで楽しめる山域ですね。
今は未だ皆さんのレコで楽しませて戴いています。
有難うございます。
そしてお疲れさんでした。
2015/11/13 17:20
Re: 梵太くんに逢いたい!!
men-bouさんこんばんは
紅葉が終わった今の時期の山も好きなんです
遠くまで見渡せるようになると今までの景色とは違ったところも見えますからね
特にこれからは梵太君と遭遇できるチャンスが多くなりますので期待して登っています
梵珠山のカモシカは人に慣れているのでしょうか・・
八甲田や岩木山で見たカモシカはどこまでも逃げていくのに
ここのカモシカは遠くまで逃げないでこちらを見ていることが多いです
厳冬期は岩木山や八甲田には行けないので冬場は梵珠山で楽しんでいます
いつもありがとうございます
2015/11/13 19:57
私も遭遇しました
はじめまして
14日、私も梵太君に遭遇しました。
こちらのヤマレコをチェックしたあとだったのですぐ梵太くん?って声かけてしまいました。
逃げることなく何か食べてたのでシャッター時間たっぷりでしたが、お尻ばかりでした(苦笑)
それでも会えたという喜びで短時間の登山も楽しいものとなって嬉しかったです。
やっぱり山っていいなって思った日でした。
2015/11/17 6:29
Re: 私も遭遇しました
sagajiさんはじめまして
梵太君に会えましたかぁ〜
梵珠山のカモシカは人に慣れているので写真を撮りやすい感じがします
梵太君に会えた喜びが伝わってきましたよぉ
今年の冬も梵太君を探しに通いたいと思っています
山はいいですね
2015/11/17 19:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら