また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 764062
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大持山・子持山 浦山大日堂〜高ワラビ尾根 バリルートで日向へ「ぬくもり号」

2015年11月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
11.0km
登り
1,083m
下り
1,115m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
0:14
合計
5:16
11:00
8
11:08
11:08
44
取り付き
11:52
11:52
16
一つ目の鉄塔
12:08
12:08
47
二つ目の鉄塔
12:55
12:55
25
P1142
13:20
13:20
7
大持山
13:27
13:28
16
あまごい岩
13:44
13:44
13
子持山
13:57
14:10
15
のぞき岩
14:25
14:25
20
14:45
14:45
52
高ワラビ90度曲がり分岐
15:37
15:37
13
練馬区キャンプ場
15:50
15:50
26
さくら湖畔の道
16:16
ゴール地点
P1142手前からのぞき岩までは、急ぎ歩いたのでいつもの時間とは違いますので注意して下さい
天候 曇りのち晴れ(^^)v
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・行き
 ぬくもり号 西武秩父(国道バス停)10:26発
 浦山大日堂着 11時

・帰り
 ぬくもり号 16:15頃手をあげて乗車(ダム手前トンネル手前)
 (日向バス停は予定では16:10です)
コース状況/
危険箇所等
・上りルート 西尾根P1142への分岐北尾根はバリエーションルートです。
 2万5千図とコンパスは必須ですが、危険箇所はそれほどありません。
 (目印、マークはないと思ってください)

・復路ルートも基本的にバリエーションルートです。
 高ワラビ尾根から離れる90度分岐はそのまま左へ進むと大岩岩壁になり
 危険です。下れないことはないですが、今回の自分のルートをオススメします。
 50mほど下り岩稜部を巻けば踏み跡があり以降危険な道はありません。
 
その他周辺情報 浦山ダムで食事できるようになったそうです。
ダムカレーとか(黒部ダムカレーのぱくり!?)
車で移動販売していた人が始めたそうです。

以上、ぬくもり号運転手さんネタです。
始発着ですがすでに11時です
2015年11月15日 11:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
11/15 11:00
始発着ですがすでに11時です
二つ目の橋を渡ってすぐのココから取付きます
2015年11月15日 11:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
11/15 11:07
二つ目の橋を渡ってすぐのココから取付きます
オー 雲が切れて青空が(^^)
2015年11月15日 11:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
11/15 11:30
オー 雲が切れて青空が(^^)
下りで使った場合、この巡視ポール(650mほど)を右へトラバースします。直進は危険だそうです!
2015年11月15日 11:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
11/15 11:39
下りで使った場合、この巡視ポール(650mほど)を右へトラバースします。直進は危険だそうです!
トラバース道から直進したらいけない尾根を撮っています。(巡視道なのでテープをよく見ればわかります)
2015年11月15日 11:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
11/15 11:37
トラバース道から直進したらいけない尾根を撮っています。(巡視道なのでテープをよく見ればわかります)
一つ目の鉄塔から(偽)鳥首のアタマ方面
2015年11月15日 11:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
11/15 11:52
一つ目の鉄塔から(偽)鳥首のアタマ方面
峠の尾根もバッチリ!
2015年11月15日 11:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
11/15 11:53
峠の尾根もバッチリ!
二つ目の鉄塔ですが…電線がない
2015年11月15日 12:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
11/15 12:04
二つ目の鉄塔ですが…電線がない
当然すべての鉄塔に電線がない・・・この前はあった…と思う!?
2015年11月15日 12:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/15 12:08
当然すべての鉄塔に電線がない・・・この前はあった…と思う!?
工事伐採ののお陰でビューポイントになった(^^)
2015年11月15日 12:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
11/15 12:06
工事伐採ののお陰でビューポイントになった(^^)
p1142へは良い感じだぞ〜^^
2015年11月15日 12:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
11/15 12:07
p1142へは良い感じだぞ〜^^
二つ目の鉄塔を過ぎた途端、道がなくなる!
2015年11月15日 12:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/15 12:08
二つ目の鉄塔を過ぎた途端、道がなくなる!
そのかわり自然林が美しい
2015年11月15日 12:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
11/15 12:19
そのかわり自然林が美しい
青空に赤に黄色と信号状態^^
2015年11月15日 12:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
17
11/15 12:29
青空に赤に黄色と信号状態^^
P1142はもうすぐ…
実は時間を読み間違ってこのまま行くと帰りの「ぬくもり号」に間に合わないと急ぎ始めた(+_+)
2015年11月15日 12:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
11/15 12:49
P1142はもうすぐ…
実は時間を読み間違ってこのまま行くと帰りの「ぬくもり号」に間に合わないと急ぎ始めた(+_+)
あまごい岩も通過 
大持山は頂上へ直登したら皆さんに見物され恥ずかしくて逃げてきた^_^;
2015年11月15日 13:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
11/15 13:27
あまごい岩も通過 
大持山は頂上へ直登したら皆さんに見物され恥ずかしくて逃げてきた^_^;
奥多摩方面の天気はイマイチなようだ
2015年11月15日 13:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/15 13:28
奥多摩方面の天気はイマイチなようだ
小持山も通過 ゼエゼエヒィヒィ(+_+)
2015年11月15日 13:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
15
11/15 13:44
小持山も通過 ゼエゼエヒィヒィ(+_+)
「のぞき岩」でなんとか時間余裕ができてやっと食事タイム
2015年11月15日 13:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
11/15 13:57
「のぞき岩」でなんとか時間余裕ができてやっと食事タイム
のぞき岩の下は萌えてる!
2015年11月15日 14:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
11/15 14:02
のぞき岩の下は萌えてる!
ムム・・・
2015年11月15日 14:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
11/15 14:26
ムム・・・
人間の仕業のようですネ
2015年11月15日 14:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/15 14:27
人間の仕業のようですネ
中央奥がP1055先の右90度に曲がるポイントです。あそこを左へ下りると大岩になるので
2015年11月15日 14:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/15 14:45
中央奥がP1055先の右90度に曲がるポイントです。あそこを左へ下りると大岩になるので
で、このビニールテープから斜面に降ります
2015年11月15日 14:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
11/15 14:45
で、このビニールテープから斜面に降ります
肉眼ではなんとか踏み跡があるようなないような感じでした。斜面は急ですヨ!
2015年11月15日 14:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
11/15 14:46
肉眼ではなんとか踏み跡があるようなないような感じでした。斜面は急ですヨ!
無事、岩を巻き着地成功^^
2015年11月15日 14:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
11/15 14:54
無事、岩を巻き着地成功^^
下の尾根はこんな感じで歩きやすいです!
2015年11月15日 15:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/15 15:03
下の尾根はこんな感じで歩きやすいです!
右は高ワラビ尾根が西日を受けています
2015年11月15日 15:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/15 15:07
右は高ワラビ尾根が西日を受けています
右はカラマツが多くフカサクで良いのですが、ズッと落葉が落ちて頭の中が松葉だらけだ
2015年11月15日 15:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
11/15 15:17
右はカラマツが多くフカサクで良いのですが、ズッと落葉が落ちて頭の中が松葉だらけだ
廃作業小屋
2015年11月15日 15:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
11/15 15:20
廃作業小屋
西日を浴びて高ワラビ尾根の城山が綺麗だ
2015年11月15日 15:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/15 15:25
西日を浴びて高ワラビ尾根の城山が綺麗だ
ココから下りてきました(練馬区青少年キャンプ場脇から)
2015年11月15日 15:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
11/15 15:37
ココから下りてきました(練馬区青少年キャンプ場脇から)
すべてにお賽銭を入れて「パンパンm(__)m」
2015年11月15日 15:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
11/15 15:43
すべてにお賽銭を入れて「パンパンm(__)m」
さくら湖畔の道に出てきたのでもう安心!手を上げれば「ぬくもり号」はとまってくれる(^o^)
2015年11月15日 15:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/15 15:50
さくら湖畔の道に出てきたのでもう安心!手を上げれば「ぬくもり号」はとまってくれる(^o^)
今日は「つくも」とレッドアローはパスです(^_^;)
2015年11月15日 16:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
24
11/15 16:51
今日は「つくも」とレッドアローはパスです(^_^;)

装備

個人装備
アミノバイタル 長袖シャツ 地図(地形図) コンパス ウエットティッシュ ごま塩(おにぎり用) 発泡座布団 チェーンスパイク 保険証コピー 老眼鏡

感想

午後からは雨は上がるということで・・・
初めて10:26西武秩父駅前からの「ぬくもり号」で浦山大日堂へ行くことに。

バス停には年配のハイカーの方が一人、会釈をしてもうすぐバスがきますネ!と
声をかけると「どちらへ?」と聞かれたので「大持小持山へ」と言うと暫く考えて
どこから登るのかと聞かれたので「大持山の西尾根…西といっても北よりなんです
けどねぇ。(どうせ今回のルートを言っても分かるまいと思い)」というと
西尾根の取り付き口は知っているか!?民家の脇から… このオジサンけっこう
知っているじゃん。で、どこをどう歩くのか聞いてくるので(どうせわかるまいと)
大体説明すると…高ワラビの右へ90度曲がる場所を左へ行くとザレていて危ない
と言われて かなりビックリさせられた!よく知っているナァこのオジサン!
でバスの中で話をしているとなんと奥武蔵研究会の「山と高原地図」を作っている人でした(◎o◎) で、今日は細久保集落あたりの廃道を調べて来年の地図に乗せるか
見るそうです。ところで実は大持の西尾根の名前は私がつけました。だって^_^;
地図を広げて色々とバリルートを教えてもらったけど殆ど知っていたらオジサン
むきになったようで「この天目山は酉谷とミツドッケ両方とも同じに呼ぶのを知って
いますか?」それは昔国土地図に乗せるときに酉谷山へ間違って付けてしまい。
ミツドッケは名無しだったそうです。それを地元の陳情でやっと最近になって酉谷山
が認められて本来のミツドッケへ天目山という名が付いたどうです。で天目山の名前
の由来は中国の・・・・・・・(^_^;)
途中でバスの運転手さんも話に加わって大掴集落とか湖底に沈んだ部落やら最近の
サルとか、さくらマスを放流したから「さくら湖」だとか面白い話を聞かせても
らっているとあっという間に浦山大日堂に到着。

結局、帰りの「ぬくもり号」にも先ほどのオジサンが乗っていました(^_^;) 
ルートをいろいろと聞かれてこちらもまんざらではない気分にさせてもらい 
運転手さんも参加して楽しい気分の車中でした!

実は今回のルートは時間の読み間違いで上りルートの途中からバタバタのハイクに
なってしまいましたが、結果良ければ〜 で天気予報も良いほうにはずれて
またまた楽しいハイクができました(^o^)丿


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1233人

コメント

やっぱり初モノがイイですね〜!
ビギさん、こんばんは。
午後からの天気快復を見越して行かれた訳ですね。P1055からの下りルート、ネットでは見たことがありませんでした。ビギさんが初ですかね。いつも誰かのマネし〜の自分もいつかは『初』をやってみたいのですが、臆病者なので中々ハードルが高いんです。大持山は皆さんに見物されたのは、変な所から登って来たからですか?変態ハイカーの宿命と思って諦めて下さいな!(笑)
16時51分発の急行池袋行きですかね。お酒3種類、ツマミ4種類と豪華ですね〜。白っぽい瓶は濁り酒ですか。いいな、いいな、楽しそうな反省会ですね!飯能で買い足しですか???(^^)
2015/11/16 17:40
Re: やっぱり初モノがイイですね〜!
Takeshi1108 さん こんばんは〜

そうなんです来週の連休は山へは行けそうもないので、どうしも今週行きたかったんです。
幸い天気が良くなってくれて気分も最高でしたヨ
高ワラビ尾根の途中からの下りルートは2度目なんですけど、前回は情報無し状態だったので
こわごわでした でも下の尾根に入ると肩透かしをくらったような昔の道がついてました
ビギは変態ハイカーですが、+ヘタレの臆病ハイカーですよ〜
いつもTakeshi1108 さんのノビノビとスケールの大きいレコを恐々見てます
大持山頂上は木々の葉が落ち頂上からビギが丸見え状態

実は土曜日に日本酒を飲み過ぎてハイク前半まで酒臭状態
山を下りてもなんか本調子に戻らないのでお察しの通りの急行で逃げ帰ってきました

少しアルコールに弱くなったナァ
2015/11/16 21:04
ぬくもり号に乗って!
beginner san こんにちは。
15日の午後の天候回復を見越していかれるとは…。
私なんか朝の雨音を聞いただけで、「あぁ〜中止」っと
思ってしまいました。
今回も「高ワラビ尾根 バリルートで日向へ」…っで、
素人は手を出しちゃいけない、beginner sanなら
ではのルートですね!
また「山と高原地図」を作っている人と会うなんて、
そんな機会はありませんね。その方とルート知識を
競ってしまうなんて、beginner sanはやっぱりスゴイです‼
「ぬくもり号」って知りませんでした。
それに乗って実線ルートを辿れば、鳥首峠やウノタワ
に行けるのですね。そのルートなら私でも行けそうな
感じがしましたが。次回のレコも楽しみにしています。
happuより
2015/11/16 19:38
Re: ぬくもり号に乗って!
happu1411さん こんばんは〜

天気は希望的観測です  昨日は山歩きをしないと…行きたい日だったんですヨ
ルートはただ前後に人の気配を感じないで歩きたいだけで危険な場所は…結果出現しちゃう
でもhappu1411さんだったら人が殆どはいらないルートの良い所をバッチリ素晴らしい
写真に撮れるのに

確かに言われてみて初めて→ビギすごいジャン って思いました(嬉しい)
ぬくもり号は始発時間が遅いので行きには向きません。
下山で是非ご利用ください

コメント有難うございました
2015/11/16 21:36
晴れたかぁ〜
ビギさん、こんばんは!

ああ、日曜日、行きましたか。ですよねぇ。。
いやいや、ずいぶん迷ったんです。しとしと雨だし。
行っても道がぐちゃぐちゃが嫌で。あ〜行けたかなぁ。くっ、悔しい〜
高ワラビ尾根からの枝尾根、そんなルートもあるんですか。

以前、大谷〜茶平の変態ルートを通った時に今回ビギさんが通った下りルートの850圏から南西に落ちる尾根は確認してました。
青少年キャンプ場までいけるんだぁ。。逆のルートで使ってみようかな。

我々も大持山辺りを考えてたので、もし行ってたらお久しぶりのご対面でした。
それにしても奥武蔵研究会の方って存在したんですね。なんて言ったら怒られるかな
出合いの引きは相変わらずお強い。

雨上がりのバリ2山行、お疲れさまでした〜
※ぬくもり号、以前の運転手さんでしたか?
2015/11/16 21:27
Re: 晴れたかぁ〜
セキミさん こんばんは〜

セキミSも来れば良かったのに
上りで使っても良いですネ  高ワラビ尾根の下で大岩を正面に見て右へトラバース
までは問題ありませんが薄い踏み跡がズッと標高を変えずに東へ付いていましたけど
植林帯をジグザグに上へ2〜30mで高ワラビ尾根ですネ!
 
前回の聖尾根もそうだったですが、雨がけっこう降っても人が歩かない自然ルートは
ぬかるみにならないと思いませんか?今回のルートもまったくぬかるみはありませんでした
ただしキャンプ場近くになって少しだけ人の手が入ってしまった場所はダメでしたけど

奥武蔵研究会のオジサン「一日限定20食だか40食の蕎麦屋があるの知っている!?」
「たまご水への入り口のですね」「そうそう」「その店、地図にのせるから」って
チョッとだけ偉そうでした  「今日は福寿草の自生地への道をわかりやすい
ようにテープを付けてきたよ」運転手さん(小杉さんです。分かっていたと思いますが)
と二人で「止めておけば良いのに〜」って

でも印象に残る楽しいハイクができました
2015/11/16 22:14
晴れて良かったね。
こんばんは。

日曜日は近所を走るさいたま国際マラソンを観戦してました。テレビで。 昼前からは陽が射してきたので、足元は緩かったでしょうがちょうど良かったですね。

天目山やさくら湖の話、面白いですね。奥武蔵研究会の人には勧誘されたんじゃないですか?そんな出会いや話を聞けるビギさんが羨ましい。私には縁遠い、と言うよりまず起こりえないので。

楽しいハイクができて何よりでした。
2015/11/16 23:02
Re: 晴れて良かったね。
キノエさん こんにちは〜

実はもう少し天気予報が悪ければキノエさんと同じ「さいたま国際マラソン」を
TV観戦しようと決めていたんですヨ  キュウちゃん2世って活躍した!?
天気は車窓から見ても好転しそうな雰囲気だったし 青空のありがたさはないですね
しっかし今回は濡れた落ち葉に木の根と石が隠れていて滑りまくりました
転んだのは1回でしたが、お手つき3回のイナバウワーは数え切れない

奥武蔵研究会の方とは楽しかったですけど…帰りの電車は同じだったんですが
ご一緒は逃げてしまいました

でも山へ行けば何かしら面白いことがありますネ
2015/11/17 12:19
大持山で見ていた人です
こんにちは。大持山で見ていた人です。
山行記録拝見しました。beginner53さまが去った後に地図を確認すると、あの尾根の先には一般登山道は無いしバスも無いので不思議に思っていたのですが、バリエーションルートでしたか。謎が解けてすっきりしました。お疲れさまでした。バスが間に合ってよかったですね。
2015/11/17 1:25
Re: 大持山で見ていた人です
yowayama さん こんにちは

お恥ずかしいところをお見せしたというか、通常は大持の肩方面へ20m程のところへ
でるのですが、今回は予報も悪かったし人はいないだろうと大持山頂上は子持山方面へ
巻こうと歩いていたのです。そしたら頂上に人が!そしてこちらを見られているのに気付き
このまま通り過ぎるのも変態に見られてしまうと頂上へ直登してしまった訳です
おかげさまで20分の余裕を見て道に降りれてバスを拾えました

浦山大日堂バス停へも車が数台駐車できますので、是非今度はこちらか側から一周色々な
ルートがありますのでいかがですか
2015/11/17 12:31
西尾根
こんにちは 遅コメで失礼します。

ログ見てみるとP1055の先のピークの手前100m位で南下して、そこから斜面をトラバースして尾根乗りかえているけど、そのまま進んでしまうと尾根をのりかえるときに岩場の下りになってしまうという解釈でよろしいでしょうか
だとしたら、このあたりが難しそうですね。
今度タワ尾根分岐から、大塚山経由で下るのどうですか?
レコにアップしたのに誰も登ってくれないので少し寂しい

西尾根の命名人と出会ってしまうとは
「それ、おかしいよ〜」と自分の代わりに言ってくれたでしょうか
高原地図、5年くらい買い変えていないので、最新版がどうなっているのか
よくわかりませんが、結構個人的な判断でルートが作成されているのですね
エリアによって破線の難易度が違うこと、納得しました。

今日は、天気予報が外れていい天気。悔しい思いをしています
今度の日曜日も天気悪そう
2015/11/19 11:42
Re: 西尾根
ワルさん こんにちは

そうか今日はお休みでしたネ  良いお天気
p1055先の説明はワルさんの通りです  大塚山レコ何となく覚えてます…
でも何かとっても苦労していませんでした 報われずに  読み返してみます
西尾根 >「それ、おかしいよ〜」と自分の代わり〜 
モチロン言っておきましたよ!そしたら山は大体尾根の出ている方向へ…
歯切れ悪く言ってました 長沢背稜から矢岳への道は県警からの要望で消しましたとか
地図を指差して「矢岳のこの尾根北尾根って言うんですけど」「何度か登った事があります」
話の途中で答えてしまったけどやはり道を消したことを言いたかったようです…
道を記載すのではなく道を消すのが仕事になってしまうのも現在の山の状況では
仕方ありませんね。今回は11時に着いて14時前には渓流荘の風呂に入って16時まで
渓流荘で情報収集だったようです。70歳は過ぎている方なのでベストな調査方法かも

山と高原社からの要望は、何食限定の蕎麦屋みたいに土地の面白い情報なんだって
道は二の次になってしまっているわけですねぇ
2015/11/19 12:34
「ぬくもり号」始発
お久しぶりです。
始発でも行きで利用した場合は、ダイレクト大持山に登る他はありませんよね。
練馬区青少年キャンプ場からも下れるとは思いませんでした、西尾根の取り付きも予想外のところから・・・
さすがbeginner53さん、精通していますね。
茶平周辺の巻道は、行く度に迷っていました。
2015/11/19 23:27
Re: 「ぬくもり号」始発
on-shoreさん お久しぶりです!

現在はほんとにon-shoreになりましたね
必要にせまられてかも知れませんが柔軟性・対応性がありすごいですネ
オカッパリから美味しいツマミ・おかずを釣れるのだから羨ましいです!

on-shoreさんの茶平のクマとの遭遇の話はおぼえていて少々緊張します
またこちらへ戻ってくるやも知れませんが またヨロシクお願いします
2015/11/20 11:51
Re[2]: 「ぬくもり号」始発
一昨年は熊がいたようでうが、去年は熊がいないと去年山で会ったハンターが言ってました。年によって違うみたいです。
鹿はたくさんいて駆除の対象みたいです。
熊より猟犬の方が1対1で会った時に恐怖を感じました。
2015/11/22 22:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら