また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 767372
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

大洞山〜尼ヶ岳(スカイランド大洞から)

2015年11月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
8.0km
登り
702m
下り
701m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:51
合計
5:51
8:22
54
桔梗平
9:16
9:21
22
9:43
9:44
34
10:18
10:18
4
10:22
10:23
15
10:38
10:39
11
10:50
10:51
49
11:40
12:20
43
13:03
13:04
13
13:17
13:18
55
14:13
桔梗平
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桔梗平に駐車、その他スカイランド大洞内に駐車スペース有
旧美杉町老ヶ野集落からスカイランド大洞への林道は両輪が脱輪しそうになる狭路のカーブ箇所があるので慎重な運転を。
コース状況/
危険箇所等
崩落箇所1ヵ所(桔梗平近く東海自然歩道上)
登山ポストはありません。
その他周辺情報 道の駅 伊勢本街道・御杖(国道368号369号敷津交差点)内に日帰り温泉施設(姫石の湯、700円)
桔梗平近くに駐車して出発。東屋のすぐ下を左に歩いて行きます。
2015年11月21日 08:20撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/21 8:20
桔梗平近くに駐車して出発。東屋のすぐ下を左に歩いて行きます。
スカイランド大洞キャンプ場端の登山口から来る道に合流して上って来ると舗装林道に再度出合った箇所に登山口。ここから登山道に入ります。
2015年11月21日 08:31撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
11/21 8:31
スカイランド大洞キャンプ場端の登山口から来る道に合流して上って来ると舗装林道に再度出合った箇所に登山口。ここから登山道に入ります。
登山口からしばらく急騰。石の階段を設置してある区間もあり。この階段は登りやすい段差。
2015年11月21日 08:47撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
11/21 8:47
登山口からしばらく急騰。石の階段を設置してある区間もあり。この階段は登りやすい段差。
急登区間は少しで雑木林を経て大洞山雌岳に到着。
2015年11月21日 09:16撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/21 9:16
急登区間は少しで雑木林を経て大洞山雌岳に到着。
三角点と頂上標識。
2015年11月21日 09:21撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
4
11/21 9:21
三角点と頂上標識。
頂上の木の下に小さなお地蔵さん。古いものではなさそう。
2015年11月21日 09:20撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
11/21 9:20
頂上の木の下に小さなお地蔵さん。古いものではなさそう。
雌岳頂上から少し南に行った場所からの展望が素晴らしい。左古光山、低い亀山を経て右側二本ボソと倶留尊山と曽爾の山並が見える。去年向こうから大洞山を見て来たくなった。
3
雌岳頂上から少し南に行った場所からの展望が素晴らしい。左古光山、低い亀山を経て右側二本ボソと倶留尊山と曽爾の山並が見える。去年向こうから大洞山を見て来たくなった。
去年の9月、倶留尊山から撮影した大洞山。
2014年09月13日 10:40撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
9/13 10:40
去年の9月、倶留尊山から撮影した大洞山。
同じく倶留尊山から撮影した尼ヶ岳。
2014年09月13日 10:41撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
9/13 10:41
同じく倶留尊山から撮影した尼ヶ岳。
再び大洞山頂上から東側の展望。円錐形の局ヶ岳が見えている。
2015年11月21日 09:21撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
11/21 9:21
再び大洞山頂上から東側の展望。円錐形の局ヶ岳が見えている。
では大洞山雄岳に向かって出発。
2015年11月21日 09:18撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/21 9:18
では大洞山雄岳に向かって出発。
尾根筋を進んで行くと尼ヶ岳も見えて来た。
2015年11月21日 09:23撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/21 9:23
尾根筋を進んで行くと尼ヶ岳も見えて来た。
右側植林帯、左雑木林の尾根筋を進むと先で急下り、そして登り返し。
2015年11月21日 09:34撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/21 9:34
右側植林帯、左雑木林の尾根筋を進むと先で急下り、そして登り返し。
大洞山(雄岳)に到着。
2015年11月21日 09:42撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2
11/21 9:42
大洞山(雄岳)に到着。
大洞山(雄岳)頂上から北・尼ヶ岳から北東方向の展望。
大洞山からのパノラマビューを動画で。
https://youtu.be/SIIFDIKzbGc
1
大洞山(雄岳)頂上から北・尼ヶ岳から北東方向の展望。
大洞山からのパノラマビューを動画で。
https://youtu.be/SIIFDIKzbGc
写真では分かりにくいが、かなりの急斜面を下って行く。
2015年11月21日 09:56撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/21 9:56
写真では分かりにくいが、かなりの急斜面を下って行く。
林道のすぐ脇にまで下りてくるが、林道には下りない。しばらく並行して進んで再び小峰に登る。
2015年11月21日 10:11撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
11/21 10:11
林道のすぐ脇にまで下りてくるが、林道には下りない。しばらく並行して進んで再び小峰に登る。
小峰(尼ヶ岳四の峰)の上は磐座のような大岩がごろごろ転がっている。
2015年11月21日 10:17撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/21 10:17
小峰(尼ヶ岳四の峰)の上は磐座のような大岩がごろごろ転がっている。
東海自然歩道(大洞山巻き道)と出合う。ここから先はピストンすることになる。
2015年11月21日 10:32撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/21 10:32
東海自然歩道(大洞山巻き道)と出合う。ここから先はピストンすることになる。
倉骨峠に到着。舗装された林道は国道368号線太郎生とスカイランド大洞を結ぶ道。
2015年11月21日 10:35撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/21 10:35
倉骨峠に到着。舗装された林道は国道368号線太郎生とスカイランド大洞を結ぶ道。
峠を過ぎて最初の小峰を越えて石の階段を下って行く途中で尼ヶ岳が伊賀富士の名の通りに見える。ここから見るとかなり高いなあ。
2015年11月21日 10:47撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/21 10:47
峠を過ぎて最初の小峰を越えて石の階段を下って行く途中で尼ヶ岳が伊賀富士の名の通りに見える。ここから見るとかなり高いなあ。
さらにもう一度小峰を過ぎて下り切ると長い丸太階段を登る。
2015年11月21日 11:05撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/21 11:05
さらにもう一度小峰を過ぎて下り切ると長い丸太階段を登る。
丸太の階段が終わると東海自然歩道を離れて頂上直下の斜面を上がって行く。もうほとんど道ではなく斜面を登る感じ。
2015年11月21日 11:18撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
11/21 11:18
丸太の階段が終わると東海自然歩道を離れて頂上直下の斜面を上がって行く。もうほとんど道ではなく斜面を登る感じ。
頂上直下から西に見通山、そしてその遠景、名張市内。
2015年11月21日 11:34撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
11/21 11:34
頂上直下から西に見通山、そしてその遠景、名張市内。
振り返って歩いて来た大洞山からの道のり。
振り返って歩いて来た大洞山からの道のり。
スカイランド大洞のキャンプ場が見えている。
2015年11月21日 11:38撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/21 11:38
スカイランド大洞のキャンプ場が見えている。
尼ヶ岳頂上に到着。頂上には赤い実の木(真弓)が並んでいた。
2015年11月21日 11:40撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2
11/21 11:40
尼ヶ岳頂上に到着。頂上には赤い実の木(真弓)が並んでいた。
尼ヶ岳は大洞山より低いが展望は尼ヶ岳のほうが開けている。尼ヶ岳からの曽爾・倶留尊の山並をパノラマ。
尼ヶ岳は大洞山より低いが展望は尼ヶ岳のほうが開けている。尼ヶ岳からの曽爾・倶留尊の山並をパノラマ。
この日は遠景は白んでいたが、遠景に高見山が。右手前は古光山。
2
この日は遠景は白んでいたが、遠景に高見山が。右手前は古光山。
名張桔梗が丘辺り。
青山高原の風車群。
山の向こうは津方面。
山の向こうは津方面。
尼ヶ岳北側の見通山〜尾高山。さらに尼ヶ岳頂上からのパノラマビューを動画で。
https://youtu.be/co5wvHKAzis
2
尼ヶ岳北側の見通山〜尾高山。さらに尼ヶ岳頂上からのパノラマビューを動画で。
https://youtu.be/co5wvHKAzis
尼ヶ岳から北西方向に降りるルートがある。こちらはずっと丸太の階段。
2015年11月21日 12:23撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/21 12:23
尼ヶ岳から北西方向に降りるルートがある。こちらはずっと丸太の階段。
丸太の階段から尾高山がきれいに見える。
2015年11月21日 12:26撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/21 12:26
丸太の階段から尾高山がきれいに見える。
階段を下り切った所で登山道の交差点。ここを左に尼ヶ岳頂上を巻いて行く。
2015年11月21日 12:32撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/21 12:32
階段を下り切った所で登山道の交差点。ここを左に尼ヶ岳頂上を巻いて行く。
この道は東海自然歩道だが、通る人が少ないのか、道が細い。
2015年11月21日 12:36撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
11/21 12:36
この道は東海自然歩道だが、通る人が少ないのか、道が細い。
直登ルートとの交差点に出合い。ここを右に下りる。
2015年11月21日 12:42撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/21 12:42
直登ルートとの交差点に出合い。ここを右に下りる。
大洞山巻き道の東海自然歩道は苔むした石畳道。とても美しい。深緑の頃に来るともっときれいだろうなあ。
2015年11月21日 13:23撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/21 13:23
大洞山巻き道の東海自然歩道は苔むした石畳道。とても美しい。深緑の頃に来るともっときれいだろうなあ。
残っていた最後の紅葉。鮮やかな赤。
2015年11月21日 13:24撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
3
11/21 13:24
残っていた最後の紅葉。鮮やかな赤。
振り返ると尼ヶ岳。
2015年11月21日 13:29撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
11/21 13:29
振り返ると尼ヶ岳。
桔梗平に戻って来た。東屋の左が大洞山登山道だが、右の林道を行くと2枚目の写真の登山口で出合う。
2015年11月21日 14:12撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/21 14:12
桔梗平に戻って来た。東屋の左が大洞山登山道だが、右の林道を行くと2枚目の写真の登山口で出合う。
駐車スペースに戻って来た。僕の車1台だけ。尼ヶ岳で出会ったグループの方もここに駐車されていたようだ。
2015年11月21日 14:12撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
11/21 14:12
駐車スペースに戻って来た。僕の車1台だけ。尼ヶ岳で出会ったグループの方もここに駐車されていたようだ。
帰路三多気付近から見た大洞山(雌岳)。
2015年11月21日 14:38撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2
11/21 14:38
帰路三多気付近から見た大洞山(雌岳)。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 レジャーシート 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 携帯 タオル ストック カメラ

感想

2週間ぶりの晴天の週末、連休の混雑を避けてそれほど人のいないであろう大洞山に登って来た。稜線上で50人以上の団体さんに出会ったが、それ以外にはそれほど人は多くなかった。昨年曽爾から倶留尊山に登った時に見えた雄大な大洞山の姿に登ってみたいと思っていた。大洞山は意外に短い時間で登頂でき、尼ヶ岳と併せて気持ちのよい尾根歩きと素晴らしい展望を満喫することができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1107人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤目・倶留尊高原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら