記録ID: 7710818
全員に公開
ハイキング
東海
岩古谷山~大鈴山【愛知130】
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 1,058m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/rjc51PchzufgLDMy5?g_st=ic トイレは一段上の駐車場近くにあるみたい。 川沿いで柵等無いのでバック駐車の時は落ちないように注意w |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体通してアスレッチックなコース。距離は短いけど、ギュギュッと圧縮されててめっちゃ濃いw トレーニングに最高なんじゃないかしら。やらないけどw ①堤峠トンネルの登山口から岩古谷山 整備されていますが、柵、階段等は老朽化して少し不安。結構長い鎖場あり(巻道あります) ②岩古谷山から平山明神山⚠️ 整備されてますが、なんか色々やばいw 小さなピークが沢山あり、その一つ一つが急峻なので、岩をよじ登ったり、崖みたいなトコを降りたり、道も曖昧なトコも多く「どこだよw」って考える場面も多い。神経使ってめっちゃ疲れる。 ③平山明神山から鹿島山 ①②と比べればだいぶ平和。 グミンタ峠から大鈴・鹿島分岐への最後の登りが泣ける。 |
その他周辺情報 | どこも寄らず。 |
写真
感想
登山始めたばかりの頃1人で岩古谷から平山明神を周回。なんか大変だったって事は覚えてたんですけど、改めて歩いてみて「初心者が1人で来るトコじゃ無いでしょ~w」と(^◇^;)
ポンコツハイカーなワシですが、今までに色んなトコを歩いてそれなりに経験も積んで来ましたけど、このコースは結構な難易度だと思いました。
最近ゆるふわなのしかやってなかったのでめっちゃキツかった~💦今、体がガタピシです(^◇^;)
いや~、それにしても奥三河の山から見える南アルプスはやっぱいいですね、見えただけで嬉しくなっちゃうもん( ´ ▽ ` )
ガソリン代も高くなっちゃったし、また奥三河周辺で遊ぼうかな~( ´∀`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
僕もココは何度か登ったな。いろいろ凝縮されててなかなか歩きごたえがあったような覚えが🥾
帰りに関谷酒造で量り売りの生酒買うのが楽しみだった😋
そういえば大鈴山にち⚪︎この置き物があったと思うがなくなっちゃたのかな?
いつか宇連山まで縦走したいと思ってるがなかなか実行出来ずにいるよ。
年明けから活発だね〜。僕はぼちぼちトレーニングから…せんけど🤣
いや〜昔の記憶にもなんか大変だったって事は覚えてたけど、改めて歩いたらすんごい大変だったわ🤣奥三河はナメたらあかんね〜w
大鈴山の御神体?は探したんだけどわかんなかったよ、ちょいと楽しみにしてたんだけどね😂
、、トレーニング?何ソレ、美味しいの??🤣🤣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する