ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7710818
全員に公開
ハイキング
東海

岩古谷山~大鈴山【愛知130】

2025年01月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
7.5km
登り
1,058m
下り
1,058m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
0:57
合計
6:30
距離 7.5km 登り 1,058m 下り 1,058m
9:06
7
10:00
10:07
19
10:26
10:27
113
12:20
16
12:37
12:58
11
13:10
13:15
24
13:39
13:40
37
14:16
14:32
33
15:05
15:06
35
天候
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
和市 登山者駐車場
https://maps.app.goo.gl/rjc51PchzufgLDMy5?g_st=ic
トイレは一段上の駐車場近くにあるみたい。
川沿いで柵等無いのでバック駐車の時は落ちないように注意w
コース状況/
危険箇所等
全体通してアスレッチックなコース。距離は短いけど、ギュギュッと圧縮されててめっちゃ濃いw
トレーニングに最高なんじゃないかしら。やらないけどw

①堤峠トンネルの登山口から岩古谷山
整備されていますが、柵、階段等は老朽化して少し不安。結構長い鎖場あり(巻道あります)

②岩古谷山から平山明神山⚠️
整備されてますが、なんか色々やばいw
小さなピークが沢山あり、その一つ一つが急峻なので、岩をよじ登ったり、崖みたいなトコを降りたり、道も曖昧なトコも多く「どこだよw」って考える場面も多い。神経使ってめっちゃ疲れる。

③平山明神山から鹿島山
①②と比べればだいぶ平和。
グミンタ峠から大鈴・鹿島分岐への最後の登りが泣ける。
その他周辺情報 どこも寄らず。
和市の駐車場からテクテク歩いてここから入山
2025年01月18日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/18 9:14
和市の駐車場からテクテク歩いてここから入山
階段とか整備されてるけど老朽化が進んでる
2025年01月18日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/18 9:17
階段とか整備されてるけど老朽化が進んでる
でっかい岩がゴロゴロ
2025年01月18日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/18 9:18
でっかい岩がゴロゴロ
女滝。
2025年01月18日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/18 9:20
女滝。
男滝。
巨大な屏風のような岩壁。凄い
2025年01月18日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/18 9:21
男滝。
巨大な屏風のような岩壁。凄い
しばらく階段が続く
2025年01月18日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/18 9:24
しばらく階段が続く
ここ潜る
2025年01月18日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/18 9:26
ここ潜る
岩壁に張り付いてる。
2025年01月18日 09:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/18 9:29
岩壁に張り付いてる。
なんか凄い
2025年01月18日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/18 9:31
なんか凄い
もう、階段は嫌だ
2025年01月18日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/18 9:37
もう、階段は嫌だ
綺麗✨
2025年01月18日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/18 9:38
綺麗✨
木の間から少し展望。
こーゆーの好き♡
2025年01月18日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/18 9:43
木の間から少し展望。
こーゆーの好き♡
鎖場始まり
2025年01月18日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/18 9:54
鎖場始まり
結構長い。岩はフリクション効くのでそんなに怖く無い
2025年01月18日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/18 9:56
結構長い。岩はフリクション効くのでそんなに怖く無い
なんか凄い
2025年01月18日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/18 9:59
なんか凄い
山頂標識。ヤマレコ地図とは位置が違う?
2025年01月18日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/18 10:01
山頂標識。ヤマレコ地図とは位置が違う?
少し奥に行くと展望台
2025年01月18日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/18 10:04
少し奥に行くと展望台
三瀬明神がカッチョいい
2025年01月18日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/18 10:04
三瀬明神がカッチョいい
ここがヤマレコの岩古谷山山頂。
平山明神はポコっとしたドーム状。独特な形なので遠くから見ても分かりやすい。
2025年01月18日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/18 10:08
ここがヤマレコの岩古谷山山頂。
平山明神はポコっとしたドーム状。独特な形なので遠くから見ても分かりやすい。
所々開けて良き
2025年01月18日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/18 10:12
所々開けて良き
こっから急峻なでこぼこの始まり。
距離は短いけどいちいち急で気を抜けない
2025年01月18日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/18 10:13
こっから急峻なでこぼこの始まり。
距離は短いけどいちいち急で気を抜けない
コレ降りるの怖かった
2025年01月18日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/18 10:15
コレ降りるの怖かった
やばいスロープ。階段じゃない。
2025年01月18日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/18 10:17
やばいスロープ。階段じゃない。
ふぅ。
2025年01月18日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/18 10:25
ふぅ。
注意書きの通りです。極めて険しいです。マジで。
2025年01月18日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/18 10:25
注意書きの通りです。極めて険しいです。マジで。
基本、壁。
2025年01月18日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/18 10:28
基本、壁。
ほっこり。
2025年01月18日 10:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/18 10:30
ほっこり。
落ち葉がええ仕事しとるし
2025年01月18日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/18 10:34
落ち葉がええ仕事しとるし
お助けロープも古くてヤバい。
2025年01月18日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/18 10:36
お助けロープも古くてヤバい。
岩古谷山の後ろギザギザヤバくね?
鞍掛山の方かしら、、
2025年01月18日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
1/18 10:39
岩古谷山の後ろギザギザヤバくね?
鞍掛山の方かしら、、
結構あるな
2025年01月18日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/18 10:59
結構あるな
一個一個が辛い
2025年01月18日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/18 11:11
一個一個が辛い
カニの横バイ的な?
2025年01月18日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/18 11:16
カニの横バイ的な?
根っこの壁
2025年01月18日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/18 11:23
根っこの壁
岩壁
2025年01月18日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/18 11:54
岩壁
もう疲れたヅラ
2025年01月18日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/18 12:07
もう疲れたヅラ
平山明神の馬の背
2025年01月18日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/18 12:20
平山明神の馬の背
ふぅ〜( ´Д`)
2025年01月18日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/18 12:32
ふぅ〜( ´Д`)
山頂はくつろげないカンジなので少し降りた所でカップラ食べた。
2025年01月18日 12:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/18 12:57
山頂はくつろげないカンジなので少し降りた所でカップラ食べた。
馬の背に戻って来た
2025年01月18日 13:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/18 13:06
馬の背に戻って来た
あらっ!!
行きは必死で気づかんかったよ(^◇^;)
恵那ちゃんとかだよね!
2025年01月18日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/18 13:07
あらっ!!
行きは必死で気づかんかったよ(^◇^;)
恵那ちゃんとかだよね!
ヤダ!聖ちゃん!おやびん!
2025年01月18日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
1/18 13:07
ヤダ!聖ちゃん!おやびん!
深南部までズラーっと見えてた!
2025年01月18日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/18 13:07
深南部までズラーっと見えてた!
ふぁ〜!!なんか元気でた!
頑張るっ!
2025年01月18日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/18 13:08
ふぁ〜!!なんか元気でた!
頑張るっ!
奥三河の山から見える聖ちゃんは尖っててカッコ良くて大好き♡ワシの南ア好きはここから始まっとるもんね。
2025年01月18日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/18 13:09
奥三河の山から見える聖ちゃんは尖っててカッコ良くて大好き♡ワシの南ア好きはここから始まっとるもんね。
分岐まで戻った
2025年01月18日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/18 13:22
分岐まで戻った
次は大鈴へ
2025年01月18日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/18 13:38
次は大鈴へ
平和。
2025年01月18日 13:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/18 13:40
平和。
変な名前だ
2025年01月18日 13:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/18 13:47
変な名前だ
また壁だわ😭
2025年01月18日 13:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/18 13:47
また壁だわ😭
長ぇなぁ、オイ
2025年01月18日 13:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/18 13:57
長ぇなぁ、オイ
あああーつっかれた!!
2025年01月18日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/18 14:10
あああーつっかれた!!
雪だわ。
2025年01月18日 14:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/18 14:12
雪だわ。
大鈴山、白いがね
2025年01月18日 14:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/18 14:17
大鈴山、白いがね
二等賞🥈
2025年01月18日 14:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/18 14:17
二等賞🥈
あら、開けてていいじゃないの
2025年01月18日 14:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/18 14:17
あら、開けてていいじゃないの
聖ちゃん、、、
コンデジ持って来ればよかった。
2025年01月18日 14:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/18 14:20
聖ちゃん、、、
コンデジ持って来ればよかった。
癒される、、
人いないし、大鈴山だけ来るのもええかもね。。
2025年01月18日 14:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/18 14:25
癒される、、
人いないし、大鈴山だけ来るのもええかもね。。
さ、帰ろ〜
2025年01月18日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/18 14:35
さ、帰ろ〜
端折って鹿島山。
一年前に雪降ってここだけで帰った。
今日は晴れてよかったな〜
2025年01月18日 15:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/18 15:02
端折って鹿島山。
一年前に雪降ってここだけで帰った。
今日は晴れてよかったな〜
神社でご挨拶して
2025年01月18日 15:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/18 15:20
神社でご挨拶して
植林帯を黙々と降りてここへ着地!
2025年01月18日 15:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/18 15:40
植林帯を黙々と降りてここへ着地!
ただいま〜ギアちゃん!
2025年01月18日 15:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/18 15:41
ただいま〜ギアちゃん!

感想

登山始めたばかりの頃1人で岩古谷から平山明神を周回。なんか大変だったって事は覚えてたんですけど、改めて歩いてみて「初心者が1人で来るトコじゃ無いでしょ~w」と(^◇^;)
ポンコツハイカーなワシですが、今までに色んなトコを歩いてそれなりに経験も積んで来ましたけど、このコースは結構な難易度だと思いました。
最近ゆるふわなのしかやってなかったのでめっちゃキツかった~💦今、体がガタピシです(^◇^;)

いや~、それにしても奥三河の山から見える南アルプスはやっぱいいですね、見えただけで嬉しくなっちゃうもん( ´ ▽ ` )
ガソリン代も高くなっちゃったし、また奥三河周辺で遊ぼうかな~( ´∀`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人

コメント

あけおめことよろ🖐️
僕もココは何度か登ったな。いろいろ凝縮されててなかなか歩きごたえがあったような覚えが🥾
帰りに関谷酒造で量り売りの生酒買うのが楽しみだった😋
そういえば大鈴山にち⚪︎この置き物があったと思うがなくなっちゃたのかな?
いつか宇連山まで縦走したいと思ってるがなかなか実行出来ずにいるよ。
年明けから活発だね〜。僕はぼちぼちトレーニングから…せんけど🤣
2025/1/19 20:50
noomoo_chanさん、こんばんは〜😄
いや〜昔の記憶にもなんか大変だったって事は覚えてたけど、改めて歩いたらすんごい大変だったわ🤣奥三河はナメたらあかんね〜w
大鈴山の御神体?は探したんだけどわかんなかったよ、ちょいと楽しみにしてたんだけどね😂
、、トレーニング?何ソレ、美味しいの??🤣🤣
2025/1/23 19:35
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら