記録ID: 7715098
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
紺碧の空☀️霞沢岳東尾根テント泊
2025年01月18日(土) 〜
2025年01月19日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:54
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,368m
- 下り
- 1,335m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 8:46
距離 6.5km
登り 1,352m
下り 590m
天候 | あっ晴れ☀️.° |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
☆暖房の効いた暖かいトイレ有り 濃飛バス(要予約 片道670円) 行き 平湯温泉8:55発 帰り 中の湯13:13発 https://www.highwaybus.com/gp/reservation/rsvPlanList?lineId=265 |
コース状況/ 危険箇所等 |
2箇所ほど下りでクライムダウン テント場適地すぐ下は下山時ロープ出していただいた 山頂手前、岩場のロープはばっちり出ていた 両日ともにすれ違ったのは10人前後 トレースはバッチリ 先行の皆様ラッセルありがとうございました🙇♀️ |
その他周辺情報 | 日帰り温泉→ひらゆの森(700円) https://www.hirayunomori.co.jp/ 下山メシ→アルプス街道平湯 https://www.nouhibus.co.jp/alps/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
靴
予備靴ひも
ザック
アイゼン
ピッケル
スコップ
行動食
非常食
調味料
飲料
水筒(保温性)
コッヘル
食器
ライター
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ナイフ
カメラ
テントマット
シェラフ
ヘルメット
灯油ストーブ
ロープ
ハーネス
|
---|
感想
山友さんと行こうと話していた候補の1つ、霞沢岳東尾根へ行ってきた!
なかなかの急登にテン泊装備は下りがきつかった😂
岩場でロープは出さなかったけど、下りの急登で使ってもらって本当に助かった🥹
綺麗な夕陽も見られて、早くも今年ナンバーワンの山行になってしまうのではないかと😂
Mさん、Wさんまた次回もよろしくお願いします☺️🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
早くも今年No. 1になりそうな山行‼︎
完璧な紺碧・白銀・・・
もう〜写真にため息(笑)
勝手に幸せのお裾分けにあやかっております。
おつかれさまでした♪
ありがとうございます❣️😊
上高地までスノートレッキングだけでも楽しいですよ🤗
インターバルトレーニング、ファイトです(*•̀ㅂ•́)و✧😆
テント泊では⛺️灯油ストーブが大活躍して、料理🥘暖房に重宝しますね❗️
欲しくなったので早速取り寄せましたよ😅✌️
さて、どこで使おうかなぁ?🤔
山友さん達とも1年ぶりでしたか⁉️
楽しそうで羨ましい限りです😊
無事下山お疲れ様でした🙇
!!valorのクッキングストーブ買いましたか⁉️ビンテージなのでなかなか見つからないですよね😅いや流石の行動力です😂
私は缶コーヒーの空き缶に灯油入れて持っていきました🤗
よく思い出したら、Wさんとは遠見尾根以来でした🤔😂
今年はスノモンがよく成長していますね☺️
momoburaさんも西吾妻お疲れ山でした🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する