ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7715098
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

紺碧の空☀️霞沢岳東尾根テント泊

2025年01月18日(土) 〜 2025年01月19日(日)
 - 拍手
うにゃん その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:54
距離
11.8km
登り
1,368m
下り
1,335m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:09
休憩
0:37
合計
8:46
距離 6.5km 登り 1,352m 下り 590m
9:13
2
9:15
27
9:51
9:52
5
9:57
9:59
3
10:02
10:27
312
15:39
15:41
45
16:25
16:33
33
17:06
17:07
52
17:59
宿泊地
2日目
山行
2:35
休憩
0:23
合計
2:58
距離 5.2km 登り 16m 下り 746m
9:24
95
宿泊地
10:59
11:00
2
11:02
11:13
13
11:26
11:38
14
11:52
11:53
6
11:59
8
12:25
0
12:25
0
12:25
ゴール地点
天候 あっ晴れ☀️.°
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
平湯温泉バスターミナル駐車場(冬季無料)
☆暖房の効いた暖かいトイレ有り

濃飛バス(要予約 片道670円)
行き 平湯温泉8:55発
帰り 中の湯13:13発
https://www.highwaybus.com/gp/reservation/rsvPlanList?lineId=265
コース状況/
危険箇所等
2箇所ほど下りでクライムダウン
テント場適地すぐ下は下山時ロープ出していただいた

山頂手前、岩場のロープはばっちり出ていた

両日ともにすれ違ったのは10人前後

トレースはバッチリ
先行の皆様ラッセルありがとうございました🙇‍♀️
その他周辺情報 日帰り温泉→ひらゆの森(700円)
https://www.hirayunomori.co.jp/

下山メシ→アルプス街道平湯
https://www.nouhibus.co.jp/alps/
前日入りして平湯温泉バスターミナル駐車場で車中泊💤
朝の気温マイナス13℃🥶
2025年01月18日 07:15撮影
3
1/18 7:15
前日入りして平湯温泉バスターミナル駐車場で車中泊💤
朝の気温マイナス13℃🥶
キレイな笠ヶ岳の朝焼け🥺
そしてめちゃくちゃ良い天気☀️
2025年01月18日 07:15撮影
5
1/18 7:15
キレイな笠ヶ岳の朝焼け🥺
そしてめちゃくちゃ良い天気☀️
紆余曲折あって、8:55平湯温泉発のバスに乗車
ほぼ満席🈵
2025年01月18日 08:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
1/18 8:55
紆余曲折あって、8:55平湯温泉発のバスに乗車
ほぼ満席🈵
中の湯で下山
2年振りの釜トン歩き!
入口で何やらアンケートしてた
4
中の湯で下山
2年振りの釜トン歩き!
入口で何やらアンケートしてた
釜トンネル
電気ついてた
スノーシュー担いだ登山者が沢山
インバウンドも
2025年01月18日 09:19撮影
3
1/18 9:19
釜トンネル
電気ついてた
スノーシュー担いだ登山者が沢山
インバウンドも
本日はMさんと1年振り仙丈ヶ岳以来のWさんと💪
2025年01月18日 09:56撮影
3
1/18 9:56
本日はMさんと1年振り仙丈ヶ岳以来のWさんと💪
上高地トンネルを過ぎて、カーブミラーが出てきたら、右折
しばらく道なりに歩くと、左手に取り付き
2025年01月18日 09:58撮影
3
1/18 9:58
上高地トンネルを過ぎて、カーブミラーが出てきたら、右折
しばらく道なりに歩くと、左手に取り付き
アイゼン着けて、初っ端から急登😂
トレースはしっかりついてた
2025年01月18日 10:26撮影
4
1/18 10:26
アイゼン着けて、初っ端から急登😂
トレースはしっかりついてた
斜度
2025年01月18日 10:26撮影
2
1/18 10:26
斜度
序盤は傾斜が緩い所もチラホラ
2025年01月18日 10:30撮影
2
1/18 10:30
序盤は傾斜が緩い所もチラホラ
見上げれば霧氷
2025年01月18日 10:45撮影
4
1/18 10:45
見上げれば霧氷
綺麗~✨️
2025年01月18日 10:46撮影
7
1/18 10:46
綺麗~✨️
木々の隙間から穂高!
かっけー
2025年01月18日 10:48撮影
7
1/18 10:48
木々の隙間から穂高!
かっけー
ココ
木の下をくぐるが、テント装備でザックがつっかえて難儀した
2025年01月18日 11:41撮影
3
1/18 11:41
ココ
木の下をくぐるが、テント装備でザックがつっかえて難儀した
疲れたー😞ワタシ
2
疲れたー😞ワタシ
振り返れば焼岳
2025年01月18日 12:49撮影
2
1/18 12:49
振り返れば焼岳
気温は低いが、風無く暑い🥵
3
気温は低いが、風無く暑い🥵
かなりの急登を越えたらテント敵地到着

1人用なら張れそうだが、2人用以上だと張れる場所は頑張って2、3箇所くらい?
標高を上げてもずっと急登なので張れそうな所は無いなぁ
2025年01月18日 14:05撮影
4
1/18 14:05
かなりの急登を越えたらテント敵地到着

1人用なら張れそうだが、2人用以上だと張れる場所は頑張って2、3箇所くらい?
標高を上げてもずっと急登なので張れそうな所は無いなぁ
木々の間から乗鞍岳チラリズム
2025年01月18日 14:07撮影
2
1/18 14:07
木々の間から乗鞍岳チラリズム
1日目はテント張って終わりにするか。。
翌日の天気が微妙かもなので、同日中にピークハントへ(ง ˙˘˙ )ว
2025年01月18日 14:16撮影
2
1/18 14:16
1日目はテント張って終わりにするか。。
翌日の天気が微妙かもなので、同日中にピークハントへ(ง ˙˘˙ )ว
ヘルメット装着、アイゼンピッケルで
ずーーーーーーっと急登🥵
2
ヘルメット装着、アイゼンピッケルで
ずーーーーーーっと急登🥵
乗鞍岳デカイ
2025年01月18日 14:49撮影
4
1/18 14:49
乗鞍岳デカイ
森林限界を超えると、ナイフリッジ
トレースはしっかりしているので、焦らず
2025年01月18日 15:41撮影
3
1/18 15:41
森林限界を超えると、ナイフリッジ
トレースはしっかりしているので、焦らず
北アルプスの大展望!!!
2025年01月18日 15:41撮影
5
1/18 15:41
北アルプスの大展望!!!
振り返ると、焼岳が下方に
2025年01月18日 15:41撮影
5
1/18 15:41
振り返ると、焼岳が下方に
もう少しで岩場取り付き
2025年01月18日 15:43撮影
3
1/18 15:43
もう少しで岩場取り付き
こっちは南尾根かな
素敵な稜線
2025年01月18日 15:43撮影
3
1/18 15:43
こっちは南尾根かな
素敵な稜線
岩場取り付き手前も急
帰りはクライムダウンした
2025年01月20日 08:59撮影
4
1/20 8:59
岩場取り付き手前も急
帰りはクライムダウンした
それにしても、ペンキで塗りたくったような群青の空
2025年01月18日 15:49撮影
5
1/18 15:49
それにしても、ペンキで塗りたくったような群青の空
岩場取り付きから振り返る
4
岩場取り付きから振り返る
岩場を攻略するワタシ
ロープがあれば怖くない(๑•̀ㅂ•́)و✧
でもアイゼンを岩に引っ掛けないよう慎重に
5
岩場を攻略するワタシ
ロープがあれば怖くない(๑•̀ㅂ•́)و✧
でもアイゼンを岩に引っ掛けないよう慎重に
ニセピーク2つ
┐(´д`)┌ヤレヤレ
2025年01月18日 15:56撮影
4
1/18 15:56
ニセピーク2つ
┐(´д`)┌ヤレヤレ
北アルプスに抱かれる上高地
2025年01月18日 15:58撮影
4
1/18 15:58
北アルプスに抱かれる上高地
ニセピーク
٩(。•ω•。*)وいぇい
2025年01月18日 16:06撮影
5
1/18 16:06
ニセピーク
٩(。•ω•。*)وいぇい
だいぶ日が傾いてきた
4
だいぶ日が傾いてきた
青空目指して
2025年01月18日 16:10撮影
4
1/18 16:10
青空目指して
登るワタシ
2025年01月20日 08:59撮影
7
1/20 8:59
登るワタシ
٩(。•ω•。*)وいぇい
2025年01月18日 16:10撮影
5
1/18 16:10
٩(。•ω•。*)وいぇい
ひこうき
2025年01月18日 16:11撮影
6
1/18 16:11
ひこうき
芸術的なシュカブラ
2025年01月18日 16:12撮影
8
1/18 16:12
芸術的なシュカブラ
奥のピークが山頂だった!
2025年01月18日 16:21撮影
5
1/18 16:21
奥のピークが山頂だった!
惚れ惚れ☺️
2025年01月18日 16:21撮影
5
1/18 16:21
惚れ惚れ☺️
こっちは笠ヶ岳や双六三俣
2025年01月18日 16:21撮影
6
1/18 16:21
こっちは笠ヶ岳や双六三俣
足長いぜ・:*+.(( °ω° ))/.:+
2025年01月18日 16:23撮影
4
1/18 16:23
足長いぜ・:*+.(( °ω° ))/.:+
ビクトリーロード!
2025年01月18日 16:25撮影
3
1/18 16:25
ビクトリーロード!
2025年01月18日 16:27撮影
5
1/18 16:27
つ、ついに!
2025年01月18日 16:27撮影
6
1/18 16:27
つ、ついに!
キタワァ━━━(n'∀')η━━━ !!!!
2025年01月18日 16:27撮影
6
1/18 16:27
キタワァ━━━(n'∀')η━━━ !!!!
お付き合いいただいたMさんWさん📷
6
お付き合いいただいたMさんWさん📷
ワタシ!
感無量(T^T)
2025年01月18日 16:30撮影
6
1/18 16:30
感無量(T^T)
山座同定は後で
2025年01月18日 16:32撮影
3
1/18 16:32
山座同定は後で
360℃雲ひとつない
2025年01月18日 16:33撮影
4
1/18 16:33
360℃雲ひとつない
絶景
2025年01月18日 16:33撮影
4
1/18 16:33
絶景
帰りましょう
2025年01月18日 16:38撮影
4
1/18 16:38
帰りましょう
良き!
2025年01月18日 16:39撮影
5
1/18 16:39
良き!
お気に入り
2025年01月18日 16:40撮影
5
1/18 16:40
お気に入り
アーベントロートのまだ手前
2025年01月18日 16:41撮影
4
1/18 16:41
アーベントロートのまだ手前
帰りは速い速い
2025年01月18日 16:41撮影
5
1/18 16:41
帰りは速い速い
スタスタ(((((*´・ω・)
2025年01月18日 16:43撮影
4
1/18 16:43
スタスタ(((((*´・ω・)
でも名残惜しい
2025年01月18日 16:46撮影
3
1/18 16:46
でも名残惜しい
焼岳
ちょうど1年前に登った!Mさんと🎶
2025年01月18日 16:47撮影
5
1/18 16:47
焼岳
ちょうど1年前に登った!Mさんと🎶
暮れなずむ
2025年01月18日 16:47撮影
3
1/18 16:47
暮れなずむ
間もなく岩場
2025年01月18日 16:50撮影
2
1/18 16:50
間もなく岩場
2025年01月20日 08:58撮影
3
1/20 8:58
2025年01月20日 08:58撮影
4
1/20 8:58
何枚も撮っちゃうよ
2025年01月18日 16:50撮影
4
1/18 16:50
何枚も撮っちゃうよ
2025年01月18日 16:52撮影
3
1/18 16:52
2025年01月18日 17:01撮影
4
1/18 17:01
岩場降りてε-(´∀`;)ホッ
2025年01月18日 17:01撮影
3
1/18 17:01
岩場降りてε-(´∀`;)ホッ
アーベントロート
2025年01月18日 17:01撮影
4
1/18 17:01
アーベントロート
沈む夕陽
2025年01月18日 17:01撮影
3
1/18 17:01
沈む夕陽
アーベントロート
2025年01月18日 17:02撮影
6
1/18 17:02
アーベントロート
アーベントロート
2025年01月18日 17:05撮影
3
1/18 17:05
アーベントロート
岩場もアーベントロート
2025年01月18日 17:05撮影
2
1/18 17:05
岩場もアーベントロート
また明日
2025年01月18日 17:07撮影
2
1/18 17:07
また明日
穂高の先にビーナスベルト
2025年01月18日 17:07撮影
2
1/18 17:07
穂高の先にビーナスベルト
樹林帯に入ったらヘッデンつけて
サク(ง ˙˘˙ )วサク
2025年01月18日 17:26撮影
2
1/18 17:26
樹林帯に入ったらヘッデンつけて
サク(ง ˙˘˙ )วサク
トワイライト
2025年01月18日 17:35撮影
3
1/18 17:35
トワイライト
真っ暗になりました
ナイトハイクは好きです気持ちの余裕があれば限定ですが
2025年01月18日 17:53撮影
3
1/18 17:53
真っ暗になりました
ナイトハイクは好きです気持ちの余裕があれば限定ですが
夕飯はラーメン鍋
朝ごはんは鍋の残りで雑炊!
1
夕飯はラーメン鍋
朝ごはんは鍋の残りで雑炊!
今回も持ってきた灯油ストーブは大活躍!
(๑•̀ㅂ•́)و✧
2025年01月20日 08:57撮影
3
1/20 8:57
今回も持ってきた灯油ストーブは大活躍!
(๑•̀ㅂ•́)و✧
翌朝テント撤収後
わかんは使わなかった
2025年01月19日 09:22撮影
2
1/19 9:22
翌朝テント撤収後
わかんは使わなかった
テント場から少し下ったところ
重荷でクライムダウンは不安でロープ出していただいた
2
テント場から少し下ったところ
重荷でクライムダウンは不安でロープ出していただいた
余裕があれば懸垂下降の練習したかった!
今回はお助けロープとして
めちゃくちゃ安心だった!
2025年01月19日 09:45撮影
2
1/19 9:45
余裕があれば懸垂下降の練習したかった!
今回はお助けロープとして
めちゃくちゃ安心だった!
トラバースのとこはトレースばっちり
2025年01月19日 09:59撮影
2
1/19 9:59
トラバースのとこはトレースばっちり
2日目も思いのほか好天
穂高の稜線には雪煙
2025年01月19日 10:49撮影
3
1/19 10:49
2日目も思いのほか好天
穂高の稜線には雪煙
分岐点にザックデポし、
大正池へ寄り道!
2025年01月19日 11:21撮影
3
1/19 11:21
分岐点にザックデポし、
大正池へ寄り道!
少し波があったけど、見応え十分!
2025年01月19日 11:33撮影
5
1/19 11:33
少し波があったけど、見応え十分!
逆さ焼岳
2025年01月19日 11:29撮影
4
1/19 11:29
逆さ焼岳
٩(。•ω•。*)وいぇい
3
٩(。•ω•。*)وいぇい
下山メシは焼岳カレー!
飛騨豚は美味しかったけど、カレーが辛すぎた😂
2025年01月19日 13:45撮影
3
1/19 13:45
下山メシは焼岳カレー!
飛騨豚は美味しかったけど、カレーが辛すぎた😂
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 予備靴ひも ザック アイゼン ピッケル スコップ 行動食 非常食 調味料 飲料 水筒(保温性) コッヘル 食器 ライター ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス ナイフ カメラ テントマット シェラフ ヘルメット 灯油ストーブ ロープ ハーネス

感想

山友さんと行こうと話していた候補の1つ、霞沢岳東尾根へ行ってきた!

なかなかの急登にテン泊装備は下りがきつかった😂
岩場でロープは出さなかったけど、下りの急登で使ってもらって本当に助かった🥹

綺麗な夕陽も見られて、早くも今年ナンバーワンの山行になってしまうのではないかと😂

Mさん、Wさんまた次回もよろしくお願いします☺️🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人

コメント

うにゃんさん

早くも今年No. 1になりそうな山行‼︎
完璧な紺碧・白銀・・・
もう〜写真にため息(笑)
勝手に幸せのお裾分けにあやかっております。
おつかれさまでした♪
2025/1/21 17:15
いいねいいね
1
pizzicatoさん
ありがとうございます❣️😊
上高地までスノートレッキングだけでも楽しいですよ🤗
インターバルトレーニング、ファイトです(*•̀ㅂ•́)و✧😆
2025/1/23 11:45
いいねいいね
1
2日間天候に恵まれて素晴らしい北アルプスの絶景を堪能出来て良かったですね‼️
テント泊では⛺️灯油ストーブが大活躍して、料理🥘暖房に重宝しますね❗️
欲しくなったので早速取り寄せましたよ😅✌️
さて、どこで使おうかなぁ?🤔
山友さん達とも1年ぶりでしたか⁉️
楽しそうで羨ましい限りです😊
無事下山お疲れ様でした🙇
2025/1/21 23:24
いいねいいね
1
momoburaさん
!!valorのクッキングストーブ買いましたか⁉️ビンテージなのでなかなか見つからないですよね😅いや流石の行動力です😂
私は缶コーヒーの空き缶に灯油入れて持っていきました🤗
よく思い出したら、Wさんとは遠見尾根以来でした🤔😂

今年はスノモンがよく成長していますね☺️
momoburaさんも西吾妻お疲れ山でした🙏
2025/1/23 11:48
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
霞沢岳西尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら