記録ID: 7731082
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
笹子駅から黒岳と釈迦ヶ岳へ
2025年01月24日(金) 〜
2025年01月25日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:06
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 2,193m
- 下り
- 2,180m
コースタイム
2日目
- 山行
- 8:46
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 10:37
距離 26.5km
登り 2,125m
下り 2,179m
10:40
ゴール地点
天候 | 曇り時々霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
石和温泉駅までは歩いても10数キロ程度なので時間が合わなくても歩けば良い。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道上に雪はほぼ無し。 釈迦ヶ岳から檜峰神社へ下る道には少しだけありましたが、凍結した道を歩く状態ではありませんでした。 |
その他周辺情報 | バスで石和温泉駅まで移動出来たので、甲府駅へ移動して飲み食いして帰りました。 甲府駅へ移動すると美味しいビールを飲めるお店があります。 OUTSIDER Brewing https://outsiderbrewing.com/hops-and-herbs/ Obina Brewing https://obinabrewing.com/blogs/news/craft-beer-in-kofu-the-obina-alehouse |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
ゲイター
雨具
防寒具
帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ストック
チェーンスパイク
|
---|
感想
何度か御坂山地辺りを歩いていて気になっていた釈迦ヶ岳。
地図を見てると北側へ下山すれば石和温泉方面へ行けると分かったので計画。
終電で笹子駅を出発して静かなナイトハイク。
予定通り日の出時刻の少し前にFUJIYAMAツインテラスに到着。
しかし曇っていて富士山方面の景色も日の出も見れず。
その後は今回の目的地である釈迦ヶ岳へ。
ここでも天気はほぼ変化無し。
雲から差し込む光と滝雲は美しかったけど富士山を見たかった。
今回歩いて良いコースだったので、次は晴れの日を狙って再訪したい所です。
下山後は景色を楽しめなかった代わりにビールをひたすら飲んでから帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する