記録ID: 7741095
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
東籠ノ登山 (湯の丸スキー場から三方ヶ峰・見晴岳周回)
2025年01月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:31
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 594m
- 下り
- 592m
コースタイム
天候 | 曇 ときどき晴 ときどき小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日曜なので県道側の駐車場は混雑していたが、第6リフト周辺の駐車場にはかなり空きがあった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に道の雪はよく踏まれていて歩きやすかった。ところどころ吹き溜まりなど深い場所があったが、ごくわずか。チェーンスパイクで歩き通せると思う。私は前半はチェーンスパイク、池の平湿原以降はスノーシュー。スノーシューを担いで行って、使わないと重りになるだけだったので。 |
写真
感想
午後の方が天気が良さそうだったので、ゆっくり家を出た。短時間で安心して歩ける東籠ノ登山へ。混雑を避け奥の第6リフト近くに駐車。遅いスタートなので、リフトを使おうかと迷ったが、修学旅行生のスキー教室により長蛇の列だったので下から歩きはじめる。
道はよく踏まれていて、歩きやすい。吹き溜まりでは少しズボるけれど。全体に雪は少ない。チェーンスパイクで何の問題もなく東篭ノ登山へ。4年前、トレースのない雪深い道をスノーシューで少々苦労しながら登ったことがあった。それがウソのよう。
天気は目まぐるしくかわり、晴れ間がのぞいたと思ったら、小雪が降ったり。しばらく寒い東籠ノ登山山頂でねばっていたが、近くの湯の丸山などは見えるものの遠景の山並は概ね雲の中だった。北アルプスの展望など望むべくもない。八ヶ岳方面も雲に隠れているし、間近なはずの浅間山すら見えない。
念のためスノーシューを担いでいったので、せっかくだから池の平からはスノーシューをつけた。すれ違った登山者は15人ほどだが、そのほとんどがスノーシュー装着。今日の状態では登山道だけ歩くならスノーシューの必要性はほとんどないと思うが、もちろんスノーシューを手段ではなく目的と考えればそれはそれで楽しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する