記録ID: 7766417
全員に公開
山滑走
十和田湖・八甲田
八甲田雛岳 念願のラインを全力滑走♪
2025年02月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 842m
- 下り
- 852m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:26
距離 6.6km
登り 842m
下り 852m
8:28
6分
スタート地点
12:54
ゴール地点
天候 | ほんのり降雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北面の沢、北東面の沢、どちらも雪崩地形になります。 過去どちらもリアルタイム雪崩を目撃しています。 初心者の方は、登りながら少しでも不安を感じるならやめる。また、連れて行ってくれる方に合理的な行く行かないの判断理由を説明してもらい、それを理解納得することが理想だと思います♪ ここに限らず人が多い山は楽しい情報が溢れています。 それらを利用して自分の計画を組み立て直すのはとても勉強になりますが、決して過信盲信はしないこと。 他人の「トレース(シュプール)」「GPSログ」「大丈夫という言葉」は基本疑ってかかるくらいの姿勢が、山では自衛に繋がります。 最後に判断をするのは自分、という気持ちを持ち続けることはとても大事だと思います😃 |
その他周辺情報 | 深沢♨️ |
写真
装備
個人装備 |
予備手袋
予備防寒着
予備ゴーグル
バラクラバ
スコップ
ゾンデ
ビーコン
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
スキーバンドと結束バンド他補修のための物
モバイルバッテリー
日焼け止め
サングラス
エマージェンシーシート
ナイフ
水筒(保温性)
スキーアイゼン
スノーソー
ヘッドランプと予備電池
ツェルトと細引
スクレーパーとブラシと化繊タオル他
|
---|
感想
これまでなかなかパウダー期に全力で滑るチャンスがなかった北面の沢。(過去に滑ったのはザラメやアイスバーンや、下手すぎて降りただけの大昔のみ)
天候の推移から雪は安定していると、行く前から確信がありました。
今日こそ決行の時!と、他のお誘いや魅力的な計画の誘惑を断ち、単身雛岳へ向かいました。
偶然出会ったベテランの方が滑走を同行してくださることとなり、素敵なセッションがスタート。
1番スティープなラインで飛び込み、登り返しのために斜めに樹林帯へと突っ切る、思い描いたラインを描くことができました。
ドロップ地点の雪質はやや硬めで、曇っていて雪面状況もわかりづらかったので、かなり緊張して力んでいましたが、攻めた滑りができたかなと思っています。
滑り終えたら久しぶりに緊張で膝がガクガク震えていました。(でも最高に楽しかった!😍)
2本目はいつもの東側へ。
ドロップ地点あたりは底付きパウダー。
滑り出すとどんどん良くなり、あとは約束された極上パウダーツリーランでした😍
今回初めて自撮り棒でパウダーランをしてみました。
また普段はあまり載せない(下手なので載せたくない)自分の滑走姿も思い切って出してみました。
下手だけど、魂を込めた滑りは出来たと思います。
この感動が少しでも伝われば嬉しいです😌
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する