記録ID: 7770613
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
NO.07金剛山(二百)☆大寒波到来で氷瀑や氷華や雪像を求めて
2025年02月06日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,209m
- 下り
- 1,220m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:39
距離 11.5km
登り 1,209m
下り 1,220m
天候 | ⛅ 山頂は強風 PM2.5で遠望出来ず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・今年は雪が少なくツツジオ谷の二の滝までノーアイゼンでOK ・下りはセトでチェーンスパを外す |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
行動食
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
チェーンアイゼン
|
---|
感想
・大寒波が到来しマイナス5℃以下が4日以上続いたので
金剛山の氷瀑が見れると満を持して見に行きました
・期待通りでツツジオ谷の一ノ滝や二ノ滝も完全氷結して
いました 完全氷結は初めてで大満足です
・もう一つの目的の氷華は今までの所では見つける事は
出来ませんでしたが別の所で見付ける事が出来ました
・山頂広場の雪像は年々作品の質が向上しているようで
冬の楽しみになっています
・当初はモミジ谷の第六堰堤の氷瀑も予定していましたが
体力気力が伴わず今回はパスしました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人
すっかりリハビリ終了ですね。驚くほどいつもお元気な熊取のおっちゃんさんが、前触れもなく突然の体調不良、でも気の付けようがないですよね。
他人事では無いなと感じました。
今年は色々な症状が発生し大変な1年のスタートと
なりましたが今の所山歩きの障害となるような事が
無いのが幸いでした これからは無理の利かない体と
理解して山歩きを楽しみたいと思っています
コメントありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する