記録ID: 7776237
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
十石山 暴風の中2000m地点まで
2025年02月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 667m
- 下り
- 671m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 6:53
距離 7.6km
登り 667m
下り 671m
8:28
16分
スタート地点
15:21
ゴール地点
天候 | 登山開始からずっと雪が降っていた。尾根に出ると10m以上の横殴りの雪。避けるためにトラバース気味に登る。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今季最大の寒気のおかげてどこも高速道路が通行止めになっている。こんな時はおとなしくしていればいいものをBCスキーヤーはこんな時こそパウダーが狙えると喜ぶ。
私はまだまだその領域に達していないのか不安がよぎるがワクワク感も湧いてくる。まずは、目的地に到達できるかどうかだ。
唯一通行止めの無い中央自動車道で松本まで向かい国道158号で乗鞍高原を目指す。高速道路は順調だったが国道に入るとノロノロ運転で乗鞍高原バスセンターについたのは8時ごろ。外気温はー10度で雪も降り風もあったので乗鞍岳を断念して十石山に向かう。
白骨温泉の公衆トイレ横の駐車場に止めて出発。雪は降り続き気温も低い。12時まで行けるところまで行く予定。BCスキーは4人。つぼ足、輪かん隊は5人、こんな時でも雪山を目指す人は多い。
私はこの寒さと雪で携帯を出して写真を撮る余裕なし。銀さん、トッキーさんの写真を拝借してます。
さすが2人は百戦錬磨の兵。こんな状況でもいつもと変わらない。私はついていくのに精一杯。いい勉強になります。さすがに尾根に近づくと風が強くて寒い。2000m地点で引き返す。
雪質はふかふか、モフモフで最高!!だがいくつものアップダウンがあって登りは大変。体力を奪われ足はパンパンになっていく。滑りを楽しめる余裕がなくなってきた。
なんとか無事下山出来て感謝。まだまだ修行が足りなかったようです。
でも、新雪のもふもふ滑りは楽しい💛
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する