記録ID: 7776829
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三方山 かくれ里の青梅草咲き始め
2025年02月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 705m
- 下り
- 720m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:49
距離 13.7km
登り 705m
下り 720m
8:40
11分
スタート地点
13:29
ゴール地点
天候 | 晴れ 気温5℃前後 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
永山公園第一駐車場(無料) 60台 永山ハイキングコースの手前の駐車スペース(無料) 10台ぐらい 車はこちらに駐車して、日向和田駅→青梅駅にJR電車で移動。青梅駅から永山公園第一駐車場まで約15分ぐらい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
□道の状況 (1)永山公園〜栗平分岐 一般コースで道は明瞭危険箇所なし。 (2)栗平〜ノスザワ峠:バリルート。踏み跡はしっかりしてます。尾根を目指して直登します。 (2)ノズザワ峠〜石神前駅手前(国道):一般コースで危険箇所なし。 |
その他周辺情報 | □飲食店 ローズタウンティーガーデン :紅茶専門のカフェですごくおしゃれ。以前ここはチャペルでした。 https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133003/13146928/ □花情報 隠れ里の青梅草:咲き始めです。日当たりの良い上段部にいっぱい咲いてました。日陰の一番多く咲く場所はまだ出始めた段階です。見頃は2月末の予想です。 ※花は住民の方の近くに咲いていますので、花見をするときには挨拶して花見する旨を伝えましょう。 □吉野梅郷 梅の公園 梅もセツブンソウまだ全然咲いていません。ロウバイは見頃です。梅まつりは2月15日〜3月23日。 |
写真
感想
そろそろ隠れ里に青梅草がさいてるかな?
青梅草ってなに?というと、福寿草の原種なんです。福寿草は花だけ最初に出て葉っぱが後に出るけど最初から葉っぱが出るんです。
青梅永山公園第一駐車場から永山ハイキングコースをのんびり散歩しました。隠れ里にいつもの群生地に来たら、あれ〜、まだ全然咲いていない。
良く周辺を見たら、いた〜。青梅草。まさに咲き始めでした。
太陽に向かって黄色いパラボラアンテナ、かわええな。いよいよ春の訪れ楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
青梅草、咲きだしましたね😊隠れ里の雰囲気ととてもマッチしてるので今年もお邪魔したいんですが咲き誇った頃予定しておきます(行けたらですが😁)我が家の青梅草、今年はまったく反応なし。いつも遅いんでのんびり待つことにします。
ローズタウンティーガーデンって「へそまん」の先のところ?お洒落な建物なんで気おくれしてますが、相方が紅茶好きなので今度寄ってみようかと。自分も紅茶には疎いんで判らないけど種類豊富で紅茶好きにはたまらないんでしょうね。梅の公園にも確かセツブンソウあったけどまだですかね?
咲いているかどうか心配でしたが、咲いてましたよ。一番上側の日当たりの良い所です。今日は天気が良くて日だまりでのんびりお茶できてよかったです。なんと、お家の青梅草はまだ全然ですか。梅の公園も全く無いなと半分諦めてたんですが、花芽が出た所がいくつかありました。
ローズタウンティーガーデンはへそまんの所です。以前チャペルだったところで本当入りにくかったんですよ。中に入ったら、予想通りすごくおしゃれ。最初に飲む紅茶を選ぶんですが、蓋を開けて香りを確認したり、今まで経験しないお作法でびっくりしました。
梅の公園はまだ全然ダメですね。ロウバイが見頃でしたが、節分草は全く気配ありませんでした。毎度コメありがとうございます。
あら。雪山か氷瀑かと思いきや。今日は地元で🌼パトだったんですね😲
まぁ、それがよござんした😻この寒さです、山は大荒れだったことでしょう、snpお姉ちゃんがツアーで赤城だったんだけど、山頂は行ける人だけ行って、途中でUターンしてきたそうです(山頂班はラッセルだったそう😱)
隠れ里の青梅草、懐かしいですね😻何年か前、niiniさんakkoちゃんとみんなで行きましたね〜
今年は、ちょっと遅れてるんでしょうか…でも、見れて良かったです💛
それよりなにより。日向和田の、元チャペルの紅茶サロン🌹✨実は魔女会も随分前からここ、狙ってるのよ〜😻
って、まだ行ってないけど😅予約してなくても入れたのですか?先行情報、ありがとございました✨
近いうちに追っかけ突入しますね〜(紅茶大好き😽)
雪遊びは日曜日に行くので、前日は地元の花の様子見ですよ。そうそう、寒波で北関東はすごいようで。赤城もそんなに大変とはびっくりです。
ここは、ちりめん隊で行きましたね。直接里に行くのも良いですけど、青梅の鉄道公園から行くのもいいですよ。
日向和田のチャペルの紅茶サロン、すごく入りづらかったですが、中に入ってびっくり。完全にイギリスのお茶サロンって感じでした。予約なしでもOKですが、テラス席に通されましら。入ったら、まず紅茶選びなんですね。すごくいっぱい種類があるので、素人の我輩はさっぱり。店員さんが色々説明してくれたんですが、おすすめのローズに決定。すごく香りも味も良かったです。ぜひ紅茶好きのアンディさんに紅茶の選定をやってみてほしいですね。また近いうちにコラボやりましょね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する