ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 777771
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬高原下〜北高尾山稜〜駒木野〜高尾駅

2015年12月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.2km
登り
938m
下り
1,081m

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:26
合計
5:40
9:06
9:15
17
9:32
9:32
26
9:58
9:58
15
10:13
10:13
13
10:26
10:26
15
10:41
10:41
9
10:50
10:50
23
11:13
11:13
9
11:22
11:22
15
11:37
11:37
8
11:45
11:45
13
11:58
11:58
3
12:01
12:01
27
12:28
12:45
6
12:51
12:51
9
13:00
13:00
6
13:06
13:06
15
13:26
13:26
24
駒木野バス停そば
13:50
JR高尾駅
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:高尾駅よりバスで陣馬高原下バス停へ(570円、35分)タイミングよく臨時便
復路:駒木野バス停から(徒歩20分位)高尾駅へ 
コース状況/
危険箇所等
■落ち葉で滑りやすい。駒木野バス停へ降りる山中のトラバース道に特にたっぷり落ち葉があるので、下山にここをとるなら要注意
■それぞれは長くないが、アップダウンは結構ある。そのため距離は短いものの、長く感じる
その他周辺情報 トイレ:山下屋そばの陣馬高原バス停(共同トイレなので男女同じ入り口タイプ笑)
ちょっと困惑していた女性陣ハイカーもいたようだが、どんな形であれトイレがあるだけありがたい。
飲み物自販機:山下屋の外にあります。
たべもの屋さん:駒木野バス停から高尾駅方向に少し歩いたところに、うまそうなナポリタンのあるカフェがあった(店名確認せず)。非常に気になるので機会があれば行く予定。
臨時便バスに飛び乗り予定より1時間近く早く陣馬高原下バス停に到着。まずは明王林道コースで底沢峠へ、そこから北高尾山稜を縦走し高尾駅へ行くのが今回のコースです。写真は歩き出した道の左脇にあった石像たち。
臨時便バスに飛び乗り予定より1時間近く早く陣馬高原下バス停に到着。まずは明王林道コースで底沢峠へ、そこから北高尾山稜を縦走し高尾駅へ行くのが今回のコースです。写真は歩き出した道の左脇にあった石像たち。
林道脇にこんなかわいいコケの椅子を発見。
林道脇にこんなかわいいコケの椅子を発見。
雨上がりの翌日の明王林道。ちょっと湿っています。
峠までは途中で短い距離のこの林道が終わると、土道の登山道に変わります。
雨上がりの翌日の明王林道。ちょっと湿っています。
峠までは途中で短い距離のこの林道が終わると、土道の登山道に変わります。
歩き出してから10分ほどで釣堀のような場所を通過しました。
歩き出してから10分ほどで釣堀のような場所を通過しました。
コケがいっぱい。雨の翌日なのでさらにコケがいきいき。
2
コケがいっぱい。雨の翌日なのでさらにコケがいきいき。
冬季休業中でした。
冬季休業中でした。
分岐に到着。左へ。
分岐に到着。左へ。
セミワイルドな道も部分的にあります。この時間がまだ曇っており、小雨ぱらつくかも?と心配しつつ登ります。
セミワイルドな道も部分的にあります。この時間がまだ曇っており、小雨ぱらつくかも?と心配しつつ登ります。
陣馬高原バス停より1時間ほどで底沢峠到着。標識の後ろの方角から登ってきました。このちょっと先でおにぎり休憩します。
陣馬高原バス停より1時間ほどで底沢峠到着。標識の後ろの方角から登ってきました。このちょっと先でおにぎり休憩します。
ベンチを見つけ、いつものゴマ入りおにぎり(梅干)を注入
この記事を書いてる時にも思い出し、また食べたくなってきています(笑
1
ベンチを見つけ、いつものゴマ入りおにぎり(梅干)を注入
この記事を書いてる時にも思い出し、また食べたくなってきています(笑
堂所山山頂。 時間が微妙なのか、誰もいません
休憩せずスルーで。
堂所山山頂。 時間が微妙なのか、誰もいません
休憩せずスルーで。
ちょっと先に行くと紫色のルートへいざなうピンクリボンがありました。山下屋へ続く道。
ところで先日インスコしたこのアプリ非常に便利です。
ちょっと先に行くと紫色のルートへいざなうピンクリボンがありました。山下屋へ続く道。
ところで先日インスコしたこのアプリ非常に便利です。
ちょうどこの看板の左側から降りていく感じです。山下屋の近くに降りれる模様。高尾駅から駒木野バス停へ来て、北高尾縦走後ここから下山後ぷしゅ〜のために山下屋へおりるのもいいかもしれない。
ちょうどこの看板の左側から降りていく感じです。山下屋の近くに降りれる模様。高尾駅から駒木野バス停へ来て、北高尾縦走後ここから下山後ぷしゅ〜のために山下屋へおりるのもいいかもしれない。
関場峠手前の気持ちのよい道
関場峠手前の気持ちのよい道
平らなところも定期的にやってくるのでそんなに辛くない北高尾山稜です
平らなところも定期的にやってくるのでそんなに辛くない北高尾山稜です
三本松山通過
松は3本以上あります。
三本松山通過
松は3本以上あります。
顕著な尾根があるとおもってのぞいたら、アプリでも確認するとやはり紫ルートへの入り口でした。
顕著な尾根があるとおもってのぞいたら、アプリでも確認するとやはり紫ルートへの入り口でした。
その紫ルートの写真。ここを降りると夕焼け小焼けバス停にいけるようです
その紫ルートの写真。ここを降りると夕焼け小焼けバス停にいけるようです
お次は鉄塔を右にみながら通過(No74鉄塔)
お次は鉄塔を右にみながら通過(No74鉄塔)
手書きのかわいい文字の標識が素敵です
手書きのかわいい文字の標識が素敵です
大嵐山通過 ピークという感じではなく通過点です。
大嵐山通過 ピークという感じではなく通過点です。
冬枯れ感満載
夕焼け小焼け分岐です ここは広めで冬ばれの空気が暖かく感じます もうすぐ黒ドッケです。
夕焼け小焼け分岐です ここは広めで冬ばれの空気が暖かく感じます もうすぐ黒ドッケです。
紅葉と冬枯れの道
紅葉と冬枯れの道
紅葉もちょっとだけ残っています
紅葉もちょっとだけ残っています
夕焼け小焼け分岐の標識をよく見たら「ツツジ平」とあります
夕焼け小焼け分岐の標識をよく見たら「ツツジ平」とあります
黒ドッケ到着。周りは樹林で覆われてます
黒ドッケ到着。周りは樹林で覆われてます
杉の丸通過
そしてランチを予定していた狐塚峠。日当たりも悪いし、ちょっとまだまだ進めそうな余力があるのでランチは後回しにします。
ここから先はかなりの激下りが待ち受けていました
そしてランチを予定していた狐塚峠。日当たりも悪いし、ちょっとまだまだ進めそうな余力があるのでランチは後回しにします。
ここから先はかなりの激下りが待ち受けていました
激くだりを終え。。この辺りから滝ノ沢林道が左手に見え始めます
激くだりを終え。。この辺りから滝ノ沢林道が左手に見え始めます
板当峠 狐塚峠からここまでは激下りが、ここからは登り返しが。。。苦笑
板当峠 狐塚峠からここまでは激下りが、ここからは登り返しが。。。苦笑
富士見台からの富士。遠くですが、この角度から見えるのは感激。
1
富士見台からの富士。遠くですが、この角度から見えるのは感激。
杉沢ノ頭
ここから少し下り。
杉沢ノ頭
ここから少し下り。
富士見台
さきほどの標識からすぐ先にあるもうひとつの標識。ここには近くにベンチとテーブルが1セットあります。富士山も見えます。
さきほどの標識からすぐ先にあるもうひとつの標識。ここには近くにベンチとテーブルが1セットあります。富士山も見えます。
熊笹山先の分岐。ちょっと日当たりもあり、12時でお腹もすいてきたのでここでランチにしましょう。今日は山ご飯はつくらず、持参したテルモスの湯でカプラー。ピーチティーも食後にいただきます。
熊笹山先の分岐。ちょっと日当たりもあり、12時でお腹もすいてきたのでここでランチにしましょう。今日は山ご飯はつくらず、持参したテルモスの湯でカプラー。ピーチティーも食後にいただきます。
ランチした分岐から紅葉が拝めました
ランチした分岐から紅葉が拝めました
ランチ後のこの急勾配の下りは胃も心も乱れました(笑
ランチ後のこの急勾配の下りは胃も心も乱れました(笑
以前、別のルートを歩いた時に見た標識です。相変わらずかわいい。
以前、別のルートを歩いた時に見た標識です。相変わらずかわいい。
ロープのはったところへいかないよう注意しつつ左折し正規の登山道へ。もちろんロープの先からでも支尾根で降りれるようですが、支尾根末端から地蔵峠登山口へ降りるのが面倒な感じです。
ロープのはったところへいかないよう注意しつつ左折し正規の登山道へ。もちろんロープの先からでも支尾根で降りれるようですが、支尾根末端から地蔵峠登山口へ降りるのが面倒な感じです。
地蔵の頭のピークがそろそろ見えてきました。お地蔵さんが4体。
地蔵の頭のピークがそろそろ見えてきました。お地蔵さんが4体。
回り込んでみると幸せそうな顔です。前方左手前の地蔵の赤いビブ?が乱れていたので直してあげました。
回り込んでみると幸せそうな顔です。前方左手前の地蔵の赤いビブ?が乱れていたので直してあげました。
お地蔵さんたちに別れを告げ高速方向へ降りていきます
お地蔵さんたちに別れを告げ高速方向へ降りていきます
まもなく下界。麓の喧騒が聞こえてきます。
まもなく下界。麓の喧騒が聞こえてきます。
高速の音も聞こえます。向って左側に下降点があります
Charles JORDENと文字の書かれた黒帯と黄色のトラロープが下降点左側に張ってありちょっと高級感があり不思議。。
高速の音も聞こえます。向って左側に下降点があります
Charles JORDENと文字の書かれた黒帯と黄色のトラロープが下降点左側に張ってありちょっと高級感があり不思議。。
高架下を下る
そして小道へ
すると紅葉の残りが!
1
すると紅葉の残りが!
高架下の先にありました
高架下の先にありました
陸橋を渡り少し進むと駒木野バス停が右手に見えました。高尾駅にはここからすぐなので歩いていきます♪
北高尾は週末でも10組くらいしか行き会わなかったほど、静かな山歩きが出来る場所なので、もくもくとトレーニングしたいときにぴったりです。
1
陸橋を渡り少し進むと駒木野バス停が右手に見えました。高尾駅にはここからすぐなので歩いていきます♪
北高尾は週末でも10組くらいしか行き会わなかったほど、静かな山歩きが出来る場所なので、もくもくとトレーニングしたいときにぴったりです。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル

感想

本当は陣馬山から高尾駅へ北高尾を抜け縦走したかったが、冬は釣瓶落としタイムなので、夕暮れが心配すぎてわざと行程を短縮したら意外に早く下山できた。
なにぶん冬タイムは早く下山するに越したことはないのでこれはこれはいいとします。
予定より早いバスにたまたま乗れ、歩き出しが早まって余裕の行程になったのもよかったです。でもこんなに早く下山できるならこれに1時間プラスして陣馬山に上がってもまだ余裕の下山ができていたはずだが、それはまたの機会に引き出しに入れておこう!
とにかく今回は静かな尾根歩きができ、適度なアップダウンも短い行程の割には長く感じられるほどよい運動になりました。年末年始で食べ過ぎたらまた来ようかしら?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1096人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
霊園前BS〜八王子城山〜北高尾山稜〜底沢峠〜相模湖駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら