記録ID: 7778958
全員に公開
ハイキング
丹沢
青ヶ岳山荘泊檜洞丸からのダイヤモンド富士と本棚氷爆
2025年02月08日(土) 〜
2025年02月09日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:09
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,616m
- 下り
- 1,635m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:55
距離 11.7km
登り 1,527m
下り 503m
2日目
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:01
距離 5.1km
登り 89m
下り 1,132m
9:13
天候 | 1日目晴れ、2日目快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ノーマルタイヤで来ている人も見受けられました。 小屋で聞いた話では、その後スリップ事故が起きていたようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西丹沢ビジターセンター〜本棚:うっすら雪があるもののツボ足。 西丹沢ビジターセンター〜用木沢出会:道路には降雪があるもののツボ足。 用木沢出会〜犬越路:降雪があるもののツボ足。 犬越路〜檜洞丸:更に深い降雪がありチェーンスパイク使用 檜洞丸〜展望地:木道に凍結箇所がありチェーンスパイクを使用 展望地〜西丹沢ビジターセンター:降雪は無くツボ足。 |
その他周辺情報 | どこにも寄りませんでした。 |
写真
この日は青ヶ岳山荘に宿泊予定でしたが、小屋番の方はお昼ころに入るとのことで、スタートするにはまだ早い時間だったので本棚に向かいました。
西丹沢ビジターセンターから約1時間で到着。
見事に凍結していました。
西丹沢ビジターセンターから約1時間で到着。
見事に凍結していました。
感想
ヤマレコでフォローしている方の青ヶ岳山荘のレポートを見ていつか行きたいと思っていました。
SMSで2/8に予約したら山小屋から連絡が来て、2/8はダイヤモンド富士が見れることを知りました。なんという偶然なのでしょう。
西丹沢ビジターセンターの駐車場はすぐに満車になってしまいそうだったので早めに到着。なんとか止めることはできましたが、そのままスタートすると午前中には小屋に着いてしまうため、本棚に寄り道してから犬越路経由で檜洞丸に向かいました。
本棚は見事に凍結していて氷柱もありました。
そして犬越路から先には鎖場があるのは知っていたので、ヘルメットにinsta360X3を取り付けて、今回購入したGPSアクションリモコンを使って動画を取るのを楽しみにしていたのですが、いざ鎖場に到着した時になんとヘルメットマウントバンドルが外れてしまい撮影不可能になってしまいました。
日没は17時だったのでみんなでダイヤモンド富士を見に行きました。私はTG-7でタイムラプス動画を撮りながらカメラでも撮影しました。
夕食はカレーで美味しかったです。食後はお酒を少し飲みながら近所に座っていた人たちとお話をしました。
皆さん色々な体験をしていてすごく勉強になりました。
丹沢の山小屋巡りしてみたくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人
こんにちは♪
檜洞丸お疲れ様でした〜😊
早っっ❗️笑 さっそく青ヶ岳山荘泊まられたのですね✨しかもダイヤモンド富士💎🗻見られてうらやましいです(≧∀≦)
小屋番リナさんのトーク炸裂していませんでしたか?笑こたつに入って山話は楽しいですよね😆
お疲れ様でした🙇♀️
早速行ってまいりました。
予約するまでダイヤモンド富士のことは知らなくて、山小屋からの返信で知ってラッキーでした。
布団ふかふかでした。
しかしこの日は宿泊者が30人以上いて寝場所も大混雑。
こんなに混んでいる山小屋は初めての体験でした。
ダイヤモンド富士を見ている時にトランペットを吹いている人がいました。
200g5000円のコーヒーは飲みたかったのですが、日の出の時間と重なってしまって断念。
とにかく寒い山行でした。
再び失礼します💦
30人以上!超満員ですねぇ😅
それはそれは…
布団フカフカでもギチギチでもあったかも…💦
200g5000円をご存じということはマシンガントークだったのですね✨お元気なご様子でよかったです😆
それにしても富士山美しい…
翌朝の富士山もステキです!
これからYouTube拝見してきます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する