記録ID: 7785054
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山縦走(鴨沢→三峰)
2025年02月09日(日) 〜
2025年02月10日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:30
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,061m
- 下り
- 1,554m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:39
距離 12.0km
登り 1,628m
下り 337m
14:02
2日目
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:35
距離 9.8km
登り 433m
下り 1,217m
天候 | 晴れ、山頂温度計は日陰でマイナス8度、翌朝の小屋番さん情報だとマイナス15度との事。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
帰りは三峰神社から西武秩父までバス80分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鴨沢ルートは七ツ石小屋にてアイゼン着用。踏み跡あり、ルートは明瞭。奥多摩小屋跡周辺は新しいテン場の工事中。山頂トイレはペーパー持参のこと。 三峰ルートは雪多め。日陰多いせいか寒い。踏み跡あるのでルートは明瞭。霧藻ヶ峰休憩所は工事中のため使用不可。トイレは使用可否ふめい。霧藻ヶ峰過ぎてからアイゼン外そうかと思ったが、落ち葉の下は凍っているので、そのまま着用し、ラスト1キロで外した。 |
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下×2
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ネックウォーマー×2(一つは帽子用)
ネックゲイター
キャップ
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
保温カップ
ジェットボイル
レジャーシート
座布団
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
モバイルバッテリー
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
Garmin
サングラス
タオル
ストック
化粧水品
|
---|
感想
連休を利用して、5年ぶりに雲取山へ。5年前は正月登山で、相方と鴨沢ルートピストン。今回は1人縦走。登山慣れして来たので、以前より楽に感じた。雪が無ければ日帰りでも行けそう。
三峰方面は初めてだったけれど、ラスト1キロまでだれにも会わなかった。鴨沢ルートと違ってずっと日陰で雪も多く寒かった。夏はこちらの方がいいかも。
雲取山荘は一泊2食9500円。5年前よりご飯美味しかった気がした。外の水場は凍っているので、朝食の時に水、お湯分けてもらえます。夜は無し。
小屋番のおばあちゃんは皆んながダウン上下着てるのに、半袖😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する