記録ID: 7786609
全員に公開
ハイキング
丹沢
弘法山公園から大山、大山三峰へ
2025年02月10日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:36
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,899m
- 下り
- 1,839m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 8:25
距離 22.4km
登り 1,899m
下り 1,839m
15:16
天候 | ぴーかん |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行きはすこぶるいい 帰りの大山三峰はバリコースらしいが道標や鎖もあって怖いところはない |
写真
都心からでもよく見える大山。一番海側にあってどこからでもその姿を捉えることができる。今回はその市街地から立ち上がっているあの見えている稜線を登りたくて、前からその機会を伺っていた。
schwaben.jpさんより写真拝借
schwaben.jpさんより写真拝借
道の駅で終了とします。
小さな道の駅でした。
お土産買って、清川村ふれあいセンター別所の湯に向かおうとGoogle mapを開いたら、なんと本日休業日とな⁉︎
しまった!自分は連休だったけど、今日は平日の月曜日でした。
他に歩いていける温泉も無いし、こんなことだったら当初の計画通り宮ヶ瀬湖に下るんだった、と嘆いてみても後の祭りでした😫
小さな道の駅でした。
お土産買って、清川村ふれあいセンター別所の湯に向かおうとGoogle mapを開いたら、なんと本日休業日とな⁉︎
しまった!自分は連休だったけど、今日は平日の月曜日でした。
他に歩いていける温泉も無いし、こんなことだったら当初の計画通り宮ヶ瀬湖に下るんだった、と嘆いてみても後の祭りでした😫
感想
この日は遠征できないのでサクッと近場でトレーニング。
都心から見える大山のシルエット、その稜線を歩いてみたくて、何年も前から機会を伺ってきました。
そして大山から北上して宮ヶ瀬湖まで繋げてみたいというのが当初のルートでしたが、日和って、
途中を下ってドボンを組み込んでみたものの、これがトホホな結果に。
まあ、いいトレーニングにはなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する