また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 779296
全員に公開
ハイキング
東海

濃尾平野1周トレイル3rd・4th. stage偵察

2015年12月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:57
距離
6.8km
登り
655m
下り
636m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
一部藪漕ぎ
雁又山から北北東に延びる尾根を攻めるべく車を停めて偵察開始!
2015年12月12日 11:18撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 11:18
雁又山から北北東に延びる尾根を攻めるべく車を停めて偵察開始!
まずは鉄塔めがけてのルートを探ってみることにした。
犬の散歩のおばあさんに尋ねると、神社裏から柵を乗り越えれば登れるとの情報を得て向かった。
2015年12月12日 11:19撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 11:19
まずは鉄塔めがけてのルートを探ってみることにした。
犬の散歩のおばあさんに尋ねると、神社裏から柵を乗り越えれば登れるとの情報を得て向かった。
四社神社に入っていく
2015年12月12日 11:24撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 11:24
四社神社に入っていく
参拝して、裏に上がっていくと獣除けフェンスの横は普通の手摺になっている。それを跨いで入っていく
2015年12月12日 11:25撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 11:25
参拝して、裏に上がっていくと獣除けフェンスの横は普通の手摺になっている。それを跨いで入っていく
入ると電線点検の黄色い札!
2015年12月12日 11:26撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 11:26
入ると電線点検の黄色い札!
谷筋を上がって行き、途中から右の尾根に取り付いてみた。
少しあがると鉄塔だ。
2015年12月12日 11:33撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 11:33
谷筋を上がって行き、途中から右の尾根に取り付いてみた。
少しあがると鉄塔だ。
鉄塔から南の景色。
川の手前左端辺りのお墓の横に車を停めた。
2015年12月12日 11:35撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 11:35
鉄塔から南の景色。
川の手前左端辺りのお墓の横に車を停めた。
尾根筋を登っていく
2015年12月12日 11:36撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 11:36
尾根筋を登っていく
すると、テープがあるぞ!
2015年12月12日 11:38撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 11:38
すると、テープがあるぞ!
233三角点到着!
2015年12月12日 11:46撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 11:46
233三角点到着!
そこから尾根筋をどんどん進む
2015年12月12日 11:49撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 11:49
そこから尾根筋をどんどん進む
右に採掘場が見えてきた。
2015年12月12日 11:50撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 11:50
右に採掘場が見えてきた。
採掘場と森の境目を進む
2015年12月12日 11:51撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 11:51
採掘場と森の境目を進む
こんな感じで右側が削られている尾根
2015年12月12日 11:52撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 11:52
こんな感じで右側が削られている尾根
造成した道が尾根の右側を巻いていたが尾根筋を進むと拓けた場所があり重機が作業していた。
見つかると叱られるかな〜と思い左の林の中を巻いて進んだ。
2015年12月12日 12:02撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 12:02
造成した道が尾根の右側を巻いていたが尾根筋を進むと拓けた場所があり重機が作業していた。
見つかると叱られるかな〜と思い左の林の中を巻いて進んだ。
396ポイントにたどり着き、少し降りたところから向こう側の雁又山を望む
楽しみは本番に取っておきたいのでここから戻る。
2015年12月12日 12:12撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 12:12
396ポイントにたどり着き、少し降りたところから向こう側の雁又山を望む
楽しみは本番に取っておきたいのでここから戻る。
先ほどの重機作業のところから巻き道を下る
2015年12月12日 12:27撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 12:27
先ほどの重機作業のところから巻き道を下る
それにしてもこの砕石場、山をかなり急角度で削っている。
2015年12月12日 12:30撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 12:30
それにしてもこの砕石場、山をかなり急角度で削っている。
下りは1つ南の尾根を下ってみた。
電線折れ点の鉄塔に出て、登ったとき通った鉄塔の尾根を望む
2015年12月12日 12:43撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 12:43
下りは1つ南の尾根を下ってみた。
電線折れ点の鉄塔に出て、登ったとき通った鉄塔の尾根を望む
フミ跡を北の谷に下りる
2015年12月12日 12:46撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 12:46
フミ跡を北の谷に下りる
谷筋を下りていく
2015年12月12日 12:48撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 12:48
谷筋を下りていく
左に進むと行きに通った鉄塔方面だがそのまま谷を降りていく
2015年12月12日 12:50撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 12:50
左に進むと行きに通った鉄塔方面だがそのまま谷を降りていく
右の鉄塔尾根を登り、稜線を左に縦走してピストンで戻ってきて真ん中の尾根を下りてきた。
これで石山を通らずにルートを繋げられることができる!
2015年12月12日 13:00撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 13:00
右の鉄塔尾根を登り、稜線を左に縦走してピストンで戻ってきて真ん中の尾根を下りてきた。
これで石山を通らずにルートを繋げられることができる!
車に戻り、川の反対側には296三角点のある山がある。
これも出来ればルートに入れたいが、本番の時にトライしてみよう。
2015年12月12日 13:01撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 13:01
車に戻り、川の反対側には296三角点のある山がある。
これも出来ればルートに入れたいが、本番の時にトライしてみよう。
下道を山の反対側のスボミ谷に行って探索、ここから344三角点にあがる方法を探す。
橋があり道が東奥に続いている。
2015年12月12日 13:22撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 13:22
下道を山の反対側のスボミ谷に行って探索、ここから344三角点にあがる方法を探す。
橋があり道が東奥に続いている。
その林道を突き当りまで進んで少し奥を探って戻る
2015年12月12日 13:31撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 13:31
その林道を突き当りまで進んで少し奥を探って戻る
林道がカーブしているところの奥にテープがあったので、入ってみた。振り返って林道カーブ
2015年12月12日 13:41撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 13:41
林道がカーブしているところの奥にテープがあったので、入ってみた。振り返って林道カーブ
地図上の小さな尾根に踏み跡がある。
少し急だが登れるので上がっていく
2015年12月12日 13:42撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 13:42
地図上の小さな尾根に踏み跡がある。
少し急だが登れるので上がっていく
薄い踏み跡をずんずん登ると・・・・
2015年12月12日 13:50撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 13:50
薄い踏み跡をずんずん登ると・・・・
整備されたハイキングコースのベンチ裏に出た!
2015年12月12日 13:55撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 13:55
整備されたハイキングコースのベンチ裏に出た!
ベンチから344三角点に向かうとすぐに能郷白山展望の看板。
今一はっきりしない天気で見えなかった。
2015年12月12日 13:56撮影 by  P-02E, Panasonic
1
12/12 13:56
ベンチから344三角点に向かうとすぐに能郷白山展望の看板。
今一はっきりしない天気で見えなかった。
頂上までコースが続いていて城跡の説明看板があった。
2015年12月12日 14:02撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 14:02
頂上までコースが続いていて城跡の説明看板があった。
素晴らしい景色!
2015年12月12日 14:03撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 14:03
素晴らしい景色!
344三角点!
そこから北北西に延びる尾根を下れるか探索しようと向かうと
2015年12月12日 14:04撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 14:04
344三角点!
そこから北北西に延びる尾根を下れるか探索しようと向かうと
テープがあり、なんとなく踏み跡っぽい。
2015年12月12日 14:05撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 14:05
テープがあり、なんとなく踏み跡っぽい。
少しいくとこんな札。
ビンゴ!!やはりルートはあるようだ。
だが、ここを歩く人はほとんど皆無であろうか?出だし北の尾根テープにだまされて1本東の尾根らしきところを進んでしまい、そこからは無理やり下っていった。
2015年12月12日 14:05撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 14:05
少しいくとこんな札。
ビンゴ!!やはりルートはあるようだ。
だが、ここを歩く人はほとんど皆無であろうか?出だし北の尾根テープにだまされて1本東の尾根らしきところを進んでしまい、そこからは無理やり下っていった。
先ほどの林道途中に出た。
2015年12月12日 14:25撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 14:25
先ほどの林道途中に出た。
車を停めた林道入り口すぐ、小川の向こうの尾根口に白い札が落ちているのが見えたので行ってみたら。
2015年12月12日 14:30撮影 by  P-02E, Panasonic
12/12 14:30
車を停めた林道入り口すぐ、小川の向こうの尾根口に白い札が落ちているのが見えたので行ってみたら。
やはりこの尾根筋が頂上へのルートということなんだ!
本番はこの尾根をルートとしよう。
2015年12月12日 14:31撮影 by  P01G, DoCoMo
12/12 14:31
やはりこの尾根筋が頂上へのルートということなんだ!
本番はこの尾根をルートとしよう。
車に戻り、文殊の森に行ってみた。
お城跡をめぐる整備されたコースがあるようだ。
2015年12月12日 14:52撮影 by  P01G, DoCoMo
12/12 14:52
車に戻り、文殊の森に行ってみた。
お城跡をめぐる整備されたコースがあるようだ。
ログハウスの事務所がある。
ここで地図をもらって帰りました
2015年12月12日 14:56撮影 by  P01G, DoCoMo
12/12 14:56
ログハウスの事務所がある。
ここで地図をもらって帰りました

感想

フミ跡怪しい探検トレイルはすごく楽しいし地図読みの練習になる。
濃尾平野1周トレイル4th.stageは揖斐駅スタート予定。
どこまで行けるかな?

http://blogs.yahoo.co.jp/papasan427/63501295.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら