記録ID: 7805731
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
【戸倉三山】十里木駐車場→盆堀山→臼杵山→市道山→刈寄山→今熊山【縦走】
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:59
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,467m
- 下り
- 1,445m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:10
距離 17.5km
登り 1,467m
下り 1,445m
8:56
2分
スタート地点
16:06
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
また縦走なので、帰りのバスが比較的多そう(1時間に2〜3本)な十里木駐車場を利用する事にします。 ●車:都内から八王子ICで降りて、十里木駐車場へ ●バス→車:帰りはバス停で、今熊山登山口バス停から武蔵五日市駅→武蔵五日市駅から十里木バス停→徒歩で十里木駐車場へ、車で八王子ICから乗りました。 帰りの中央自動車道ですが、土曜日だったせいか、そこまで混んではいませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に尾根道でアップダウンが多い。鎖場などはなく、トレランコースともなっていて、よく整備されていました。 |
写真
今熊神社
御利益ありそうです。
今熊神社は
「呼ばわり神社」といわれており、お参りすると「失せ物、失せ人」を探すのに効果があると伝えられていたそうです。
豆左嵐山から今熊山の途中で会ったハイカーと話したときに、
「いとこが失踪したので、今熊神社に祈願したら発見された…御利益がある」という趣旨の事を話されていたので、帰ってからそんな御利益があったのか…と、そのハイカーの話に合点がいきました。
御利益ありそうです。
今熊神社は
「呼ばわり神社」といわれており、お参りすると「失せ物、失せ人」を探すのに効果があると伝えられていたそうです。
豆左嵐山から今熊山の途中で会ったハイカーと話したときに、
「いとこが失踪したので、今熊神社に祈願したら発見された…御利益がある」という趣旨の事を話されていたので、帰ってからそんな御利益があったのか…と、そのハイカーの話に合点がいきました。
撮影機器:
感想
【ログ修正しております】
今回は寝坊して、7時30分には登頂開始の予定が、9時になってしまいました。
土曜日のam8時台は、ちょっと遅くなるだけで中央道や東名、東北道は車が一気に増えるため現地到着が大幅に遅れることになり、今回もそうなりました。
今回は、十里木駐車場から盆堀山を登り、臼杵山、市道山、刈寄山、今熊山へ渡るコースです。
このコースは地図で見る限り、そこまで難度は高くないと思ってましたが、思っていたよりも、アップダウンが多くて、かなり体力消耗しました。また、奥多摩と違い、標高も低く気温も温かかったので、汗をかきやすかったです。 なので水分不足が前半から確定してしまっていたので不安で…、あまり攻められず、ゆっくりとした山行となってしまいました。
食べ物も、おにぎり2個+菓子パンで、これまでなんとかなってましたが、今回は行程も長くカロリー消費が明らかで、もう少し食料が必要だった事がわかりました。(シャリバレ予防にチョコや飴など行動食でカバーしました)
山岳耐久レースのコースでもあるのでランナーが多く、またそれらの人々は明らかにふくらはぎの筋肉が発達していて、自分も基本的な筋力をつけないとダメだなと感じました。
色々と勉強になったトレッキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する