また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 784436
全員に公開
ハイキング
丹沢

仙洞寺山-茨菰山-石老山

2015年12月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:49
距離
28.2km
上り
1,832m
下り
1,811m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:37
休憩
1:12
合計
9:49
8:50
43
9:33
9:40
5
9:45
9:48
58
11:02
11:02
11
11:13
11:13
33
11:46
11:46
13
11:59
12:01
12
12:13
12:16
50
13:06
13:18
30
13:48
13:57
142
16:19
16:24
18
16:42
16:55
19
17:14
17:18
30
17:48
17:51
11
18:02
18:02
11
18:13
18:16
23
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
仙洞寺山、茨菰山、青馬橋→高塚山は指導標の類はない。RF必要。
林道→高塚山は採石場の縁を通るため注意。
日赤病院前で下車。雲居寺へ向かう。
2015年12月26日 08:49撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
12/26 8:49
日赤病院前で下車。雲居寺へ向かう。
2015年12月26日 09:01撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 9:01
雲居寺。寺の左側の道を進んで行きましたが、寺の中を通っても行けます。
2015年12月26日 09:08撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
12/26 9:08
雲居寺。寺の左側の道を進んで行きましたが、寺の中を通っても行けます。
資材小屋の横から山道に入ります
2015年12月26日 09:12撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 9:12
資材小屋の横から山道に入ります
小沢を渡ってきた。地形図の破線道に行くには沢の渡ってはいけないみたい。
2015年12月26日 09:20撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 9:20
小沢を渡ってきた。地形図の破線道に行くには沢の渡ってはいけないみたい。
地形図の道からは外れるけど、快適な送電線巡視道を進みます。
2015年12月26日 09:27撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 9:27
地形図の道からは外れるけど、快適な送電線巡視道を進みます。
メインの道に出た。
2015年12月26日 09:34撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 9:34
メインの道に出た。
堂所山370m
2015年12月26日 09:35撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
12/26 9:35
堂所山370m
付近はハイキングコースとして整備されている
2015年12月26日 09:35撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
12/26 9:35
付近はハイキングコースとして整備されている
二等三角点 堂所山
2015年12月26日 09:37撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
12/26 9:37
二等三角点 堂所山
北西方面の展望が良い
2015年12月26日 09:38撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 9:38
北西方面の展望が良い
信玄道に出た。散策路の指導標がある。
2015年12月26日 09:57撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 9:57
信玄道に出た。散策路の指導標がある。
2015年12月26日 09:57撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 9:57
仙洞寺付近から始まる破線道で仙洞寺山を目指します。作業小屋の横を通って破線道に取り付いた。尾根への取り付きには猿田彦を祀ったらしい祠がありました。
2015年12月26日 10:29撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 10:29
仙洞寺付近から始まる破線道で仙洞寺山を目指します。作業小屋の横を通って破線道に取り付いた。尾根への取り付きには猿田彦を祀ったらしい祠がありました。
林道に出た。テープの類は無し
2015年12月26日 10:41撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 10:41
林道に出た。テープの類は無し
2015年12月26日 10:52撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 10:52
2015年12月26日 10:52撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 10:52
囲山 541m
2015年12月26日 11:02撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
12/26 11:02
囲山 541m
仙洞寺山 583m。展望なし。
2015年12月26日 11:12撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
12/26 11:12
仙洞寺山 583m。展望なし。
降りる方向間違えた。本当はここに出るはずだった。林班境界なので、境界標識があるはず。
2015年12月26日 11:33撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 11:33
降りる方向間違えた。本当はここに出るはずだった。林班境界なので、境界標識があるはず。
三角山への取り付き。赤テープあり。
2015年12月26日 11:34撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 11:34
三角山への取り付き。赤テープあり。
P415への分岐点。右方向を下る
2015年12月26日 11:38撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 11:38
P415への分岐点。右方向を下る
手すりが現れると
2015年12月26日 11:53撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 11:53
手すりが現れると
金太郎権現
2015年12月26日 12:00撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 12:00
金太郎権現
新多摩線42。50万V送電。
2015年12月26日 12:04撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 12:04
新多摩線42。50万V送電。
気持ち良い尾根道。
2015年12月26日 12:06撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 12:06
気持ち良い尾根道。
仙洞寺山
2015年12月26日 12:11撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 12:11
仙洞寺山
三角山。山名標識は見たらなかった。無線中継施設がある。
2015年12月26日 12:16撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
12/26 12:16
三角山。山名標識は見たらなかった。無線中継施設がある。
三角山の三等三角点 青野原村
2015年12月26日 12:16撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
12/26 12:16
三角山の三等三角点 青野原村
昼飯は竹輪うどんネギ入り
2015年12月26日 12:43撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 12:43
昼飯は竹輪うどんネギ入り
送電線巡視路を下り、茨菰山へ行く。
2015年12月26日 13:06撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 13:06
送電線巡視路を下り、茨菰山へ行く。
茨菰山林道の分岐点から取り付く。送電線巡視道になっている。
2015年12月26日 13:28撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 13:28
茨菰山林道の分岐点から取り付く。送電線巡視道になっている。
佐久間東幹線の鉄塔の下は眺めが良い
2015年12月26日 13:35撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
12/26 13:35
佐久間東幹線の鉄塔の下は眺めが良い
2015年12月26日 13:36撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 13:36
左から、三角山、仙洞寺山
2015年12月26日 13:37撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
12/26 13:37
左から、三角山、仙洞寺山
2015年12月26日 13:42撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 13:42
巡視路を辿り、北側の破線道で山頂にアタック。途中で作業道に出たので作業道を進むが、トゲトゲ植物が蔓延って痛い。作業道は山頂まで続いていた。
2015年12月26日 13:44撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 13:44
巡視路を辿り、北側の破線道で山頂にアタック。途中で作業道に出たので作業道を進むが、トゲトゲ植物が蔓延って痛い。作業道は山頂まで続いていた。
茨菰山 511m。展望は無いです。
2015年12月26日 13:54撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 13:54
茨菰山 511m。展望は無いです。
2015年12月26日 13:56撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 13:56
西側の破線道を進むと、この先登山道ではありませんの看板が倒れてた。ここまでも、登山道なんて無いんだけどね...
2015年12月26日 13:58撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 13:58
西側の破線道を進むと、この先登山道ではありませんの看板が倒れてた。ここまでも、登山道なんて無いんだけどね...
柏原ノ峰方面との分岐点。右側の道を進む。
2015年12月26日 14:02撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 14:02
柏原ノ峰方面との分岐点。右側の道を進む。
送電線巡視路に合流。
2015年12月26日 14:04撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 14:04
送電線巡視路に合流。
焼山
2015年12月26日 14:08撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 14:08
焼山
2015年12月26日 14:09撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 14:09
沢を渡る
2015年12月26日 14:30撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 14:30
沢を渡る
寺入沢林道に出た
2015年12月26日 14:32撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 14:32
寺入沢林道に出た
倉庫の壁の落書き。逢い合い傘?なぜか左側は数字。
2015年12月26日 14:47撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 14:47
倉庫の壁の落書き。逢い合い傘?なぜか左側は数字。
R412を横断
2015年12月26日 14:50撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 14:50
R412を横断
キャンプ場の吊り橋を渡って、旧県道を行く。
2015年12月26日 14:58撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 14:58
キャンプ場の吊り橋を渡って、旧県道を行く。
採石場の少し先に街灯があって、ここから石老山を目指します。あと1時間ちょっとで日没なので急ぐ。
2015年12月26日 15:09撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 15:09
採石場の少し先に街灯があって、ここから石老山を目指します。あと1時間ちょっとで日没なので急ぐ。
作業道っぽい道
2015年12月26日 15:13撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 15:13
作業道っぽい道
林道にでるが、トラバースする山道があるので行ってみたら祠があった。
2015年12月26日 15:15撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 15:15
林道にでるが、トラバースする山道があるので行ってみたら祠があった。
いかにも登ってくださいって感じの階段。
2015年12月26日 15:16撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 15:16
いかにも登ってくださいって感じの階段。
九十九折れの作業道が採石場の上部まで続いていました。
2015年12月26日 15:26撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 15:26
九十九折れの作業道が採石場の上部まで続いていました。
しばらく採石場の縁を進んでいきます。一応ロープが張ってありますが転落注意。藪にザックが引っかかって歩きにくいです。
2015年12月26日 15:36撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 15:36
しばらく採石場の縁を進んでいきます。一応ロープが張ってありますが転落注意。藪にザックが引っかかって歩きにくいです。
2015年12月26日 15:49撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 15:49
高塚山
2015年12月26日 16:24撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
12/26 16:24
高塚山
もうすぐ日没
2015年12月26日 16:29撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 16:29
もうすぐ日没
石老山に到着。当然誰もいません。すっかり日が暮れてしまった。
2015年12月26日 16:42撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
12/26 16:42
石老山に到着。当然誰もいません。すっかり日が暮れてしまった。
2015年12月26日 16:43撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
12/26 16:43
樹間から夜景
2015年12月26日 17:01撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 17:01
樹間から夜景
相模湖の夜景
2015年12月26日 17:16撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 17:16
相模湖の夜景
相模湖の夜景
2015年12月26日 17:17撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 17:17
相模湖の夜景
途中から桜道を進むと、相模湖トレジャーフォレストのイルミネーションが綺麗だった。
2015年12月26日 17:25撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
12/26 17:25
途中から桜道を進むと、相模湖トレジャーフォレストのイルミネーションが綺麗だった。
2015年12月26日 17:36撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 17:36
2015年12月26日 17:48撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 17:48
顕鏡寺まで下りてきました。
2015年12月26日 17:50撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 17:50
顕鏡寺まで下りてきました。
次のバスまで30分以上あるので、コンビニに寄るため三ケ木方向に歩き、阿津BSからバスに乗る。
2015年12月26日 18:39撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/26 18:39
次のバスまで30分以上あるので、コンビニに寄るため三ケ木方向に歩き、阿津BSからバスに乗る。

感想

藪山の低山に行ってきました。
日赤病院前で下車。雲居寺まで車道歩き。地形図の破線道はお寺の脇から続いています。お寺の奥にある資材小屋の脇を通って進んでいきます。地形図の破線道は小沢を渡らずないのが正解のようですが、藪っぽかったので送電線巡視路を進みます。
しばらく上ると指導票のあるメインの通路に出ました。
100mほどで堂所山。山頂にはコースの案内板がありました。
ゴルフ場に沿った道があるか不明なので、素直に信玄道におりました。

仙洞寺山へは、仙洞寺の付近から始まる地形図の破線道を進むことにします。集落から延びる地形図の破線道は犬小屋で行き止まり。作業場の横を通って目的の道にたどり着けました。

仙洞寺の山頂から三角山方面に行くのですが、方向をよく確かめないで進んだため、植林地の急斜面を下るはめになりました。
林道に降りる予定地点には林班境界票があったので、境界見出票があった筈ですね。

次は三角山。なだらかな尾根を進むとピンクリボン。右手の植林と自然林の境の急斜面を下ります。手摺のある参道を登ると金太郎権現があります。

神社の
裏から尾根伝いに進んで三角山。山頂には無線施設があるけど山名標識は有りませんでした。
茨菰山へは送電線巡視路を下り、県道を横断して林道を進みます。林道の分岐点の中央に送電線巡視路の標識があるので、これを進みます。鉄塔の下は眺めが良いです。巡視路を辿って地形図の破線道へ。少し登ると作業道に出ました。作業道はトゲトゲ植物が蔓延ってました。
山頂から西側の尾根を下り、鞍部は破線道の分岐点になってます。右の経路を進みます。少し進むと巡視路に合流。巡視路経由で寺入林道に出ました。

まだ時間があるので石老山に行くことにします。
キャンプ場の吊り橋を渡り旧道を通って採石場の東側に移動。街灯が経路の入り口です。作業道のような道を進むと林道に出ます。目の前に手摺の付いた階段があるので上って行きます。すると作業道のような道がつづら折れで採石場の上部に出ました。

ここからは採石場の縁を進んで行きます。一応虎ロープが張って有りますが怖い。藪になっていて急登で歩きにくい。何とか日没前に高塚山に到着。石老山に着いた頃には大分暗くなりました。それでも富士山を写真に収めヘッドランプを用意して下山です。

途中で木の間から相模湖トレジャーフォレストのイルミネーションが見えます。桜道を選択したのは正解です。
顕鏡寺からは車道を進みました。

国道はトレジャーフォレストに来る車で渋滞してるみたいでバスは10分以上遅れて来ました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1305人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら