ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 785241
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

ダイヤモンド富士を追いかけて竜ヶ岳から高尾山

2015年12月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
ra-men その他1人
GPS
--:--
距離
7.5km
登り
597m
下り
594m

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
2:20
合計
5:50
6:40
6:50
40
7:30
9:30
50
10:20
10:30
50
11:20
本栖湖キャンプ場
天候 竜ヶ岳山頂はAM8:00頃までガス、のち快晴
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■竜ヶ岳
本栖湖キャンプ場の無料駐車場(約500台)を利用。AM5:30到着時で10台ほど、下山時で30台ほど。今年はだいぶ少なかったです。
■高尾山
「高尾山入口」の信号機の目の前の駐車場(1台1日1000円、約20台)を利用。ケーブルカー乗り場までめちゃくちゃ近いです。ケーブルカーは大人一人往復930円(片道は480円)。ちなみにリフトも同額です。
コース状況/
危険箇所等
■竜ヶ岳
今年は全く雪がありませんでした。陽が昇ると霜が融けてドロドロになり滑りやすくなります。ゲイターを装着した方がいいと思います。
■高尾山
危険個所なし。
その他周辺情報 昼食は高尾山ケーブルカー清滝駅目の前の蕎麦屋「高橋家」でいただきました。
今回の温泉は群馬県に帰ってからでした。
AM5:30頃、本栖湖キャンプ場の駐車場を出発。ほぼ満月のため、ヘッドライトがなくても見えるくらい明るかったです。去年は全く見えなかった本栖湖も月が写っていてとても綺麗でした。
2015年12月26日 05:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
12/26 5:41
AM5:30頃、本栖湖キャンプ場の駐車場を出発。ほぼ満月のため、ヘッドライトがなくても見えるくらい明るかったです。去年は全く見えなかった本栖湖も月が写っていてとても綺麗でした。
AM6:40石仏到着。ガスってる…ヤバい…
2015年12月26日 06:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/26 6:45
AM6:40石仏到着。ガスってる…ヤバい…
ここから先は足元は霜柱だらけです。霜柱も去年よりだいぶ小さかった気がします。
2015年12月26日 07:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/26 7:02
ここから先は足元は霜柱だらけです。霜柱も去年よりだいぶ小さかった気がします。
AM7:30登頂。山頂に近づくほどにガスが濃くなっていきました。ダイヤモンド富士の時間まで約10分。無情にもダイヤモンド富士の時間を過ぎてもガスは晴れませんでした。
2015年12月26日 07:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/26 7:30
AM7:30登頂。山頂に近づくほどにガスが濃くなっていきました。ダイヤモンド富士の時間まで約10分。無情にもダイヤモンド富士の時間を過ぎてもガスは晴れませんでした。
ちなみにこれが去年のAM7:45頃の写真です。
2014年12月28日 07:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
37
12/28 7:49
ちなみにこれが去年のAM7:45頃の写真です。
ダイヤモンド富士を諦め、今回もう一つの楽しみだった鍋!!
贅沢にバチ鮪を入れた味噌鍋です。風も強くだいぶ体感温度が低かったのでめちゃくちゃ美味しかったです。
2015年12月26日 07:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
24
12/26 7:53
ダイヤモンド富士を諦め、今回もう一つの楽しみだった鍋!!
贅沢にバチ鮪を入れた味噌鍋です。風も強くだいぶ体感温度が低かったのでめちゃくちゃ美味しかったです。
1時間ほど鍋を楽しんでいた頃、富士山の裾野が見えだしました。
2015年12月26日 09:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/26 9:06
1時間ほど鍋を楽しんでいた頃、富士山の裾野が見えだしました。
きたきたきたきたーーー!
2015年12月26日 09:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/26 9:24
きたきたきたきたーーー!
キターーーーーーーーーーー!!!!
2015年12月26日 09:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
23
12/26 9:33
キターーーーーーーーーーー!!!!
いつしか快晴に。ダイヤモンド富士は残念でしたが、連れに無事富士山を見せることができて一安心でした。他のハイカーたちが続々と下山していく中、のんびり過ごして大正解でした。
2015年12月26日 09:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
12/26 9:57
いつしか快晴に。ダイヤモンド富士は残念でしたが、連れに無事富士山を見せることができて一安心でした。他のハイカーたちが続々と下山していく中、のんびり過ごして大正解でした。
霧氷はやはり青空が似合います。
2015年12月26日 09:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
14
12/26 9:31
霧氷はやはり青空が似合います。
真っ青!本当に感謝です!
2015年12月26日 09:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
17
12/26 9:31
真っ青!本当に感謝です!
南アルプスも綺麗に見えていましたが写真撮り忘れました(笑)
2015年12月26日 09:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/26 9:32
南アルプスも綺麗に見えていましたが写真撮り忘れました(笑)
AM9:30頃下山開始。笹平の中を富士山や南アルプス、御坂山塊などの展望を楽しみながら歩きます。登りとはうってかわって素晴らしいパノラマハイクになりました。
2015年12月26日 10:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/26 10:09
AM9:30頃下山開始。笹平の中を富士山や南アルプス、御坂山塊などの展望を楽しみながら歩きます。登りとはうってかわって素晴らしいパノラマハイクになりました。
まるで満開の白い花が一面に広がっているような霧氷。辺り一面雪で真っ白な雪山になってしまうと見られない景色ですね。
2015年12月26日 09:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/26 9:38
まるで満開の白い花が一面に広がっているような霧氷。辺り一面雪で真っ白な雪山になってしまうと見られない景色ですね。
御坂山塊(王岳ー十二ヶ岳ー三ツ峠)と西湖が綺麗に見えます。
2015年12月26日 09:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/26 9:43
御坂山塊(王岳ー十二ヶ岳ー三ツ峠)と西湖が綺麗に見えます。
霧氷のトンネルをくぐります。
2015年12月26日 09:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
12/26 9:45
霧氷のトンネルをくぐります。
素晴らしい景色です。
2015年12月26日 09:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/26 9:51
素晴らしい景色です。
青木ヶ原の樹海。
2015年12月26日 09:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/26 9:57
青木ヶ原の樹海。
AM10:20石仏到着。登りでは全く見えなかった富士山はバッチリ。
2015年12月26日 10:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
12/26 10:22
AM10:20石仏到着。登りでは全く見えなかった富士山はバッチリ。
AM11:20頃、本栖湖キャンプ場駐車場に下山。雪もなく初心者の連れにもちょうど良い山でした。
2015年12月26日 10:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/26 10:26
AM11:20頃、本栖湖キャンプ場駐車場に下山。雪もなく初心者の連れにもちょうど良い山でした。
本栖湖畔から見る竜ヶ岳。
2015年12月26日 11:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
12/26 11:30
本栖湖畔から見る竜ヶ岳。
いい歳して水切りで盛り上がります(笑)
風で波が強くまともにできませんでした。
2015年12月26日 11:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
18
12/26 11:37
いい歳して水切りで盛り上がります(笑)
風で波が強くまともにできませんでした。
恒例のソフトクリーム。寒いとか関係ない。下山後のこれは美味い(笑)
2015年12月26日 11:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
14
12/26 11:51
恒例のソフトクリーム。寒いとか関係ない。下山後のこれは美味い(笑)
PM2:30頃、高尾山麓に到着。とろろ蕎麦が美味と聞いて昼食は高橋家で。歯応え強めの蕎麦に甘すぎずしょっぱ過ぎないつゆ。なかなか美味しかったです。
2015年12月26日 14:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
17
12/26 14:41
PM2:30頃、高尾山麓に到着。とろろ蕎麦が美味と聞いて昼食は高橋家で。歯応え強めの蕎麦に甘すぎずしょっぱ過ぎないつゆ。なかなか美味しかったです。
今回はケーブルカーで行きます。
2015年12月26日 14:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/26 14:57
今回はケーブルカーで行きます。
殆どのハイカーは登山道を歩くのでもちろん山装備の人なんて乗ってない(笑)
2015年12月26日 15:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/26 15:00
殆どのハイカーは登山道を歩くのでもちろん山装備の人なんて乗ってない(笑)
紅葉の時期に乗ってみたいです。
2015年12月26日 15:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/26 15:08
紅葉の時期に乗ってみたいです。
何歳になってもトンネルはテンションあがります(笑)
2015年12月26日 15:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/26 15:09
何歳になってもトンネルはテンションあがります(笑)
遠くに東京の街並みが広がります。中央のビル群の奥にスカイツリーも見えました。
2015年12月26日 15:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/26 15:12
遠くに東京の街並みが広がります。中央のビル群の奥にスカイツリーも見えました。
PM3:50頃登頂。登山というより観光ですが一応登頂記念に一枚。
2015年12月26日 15:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
21
12/26 15:55
PM3:50頃登頂。登山というより観光ですが一応登頂記念に一枚。
山頂でコーヒータイム!今回からコーヒーミルを導入し、豆から挽いてドリップする本格コーヒーです。私好みの苦み7:酸味3くらいのコロンビア産の豆です。
2015年12月26日 16:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
12/26 16:04
山頂でコーヒータイム!今回からコーヒーミルを導入し、豆から挽いてドリップする本格コーヒーです。私好みの苦み7:酸味3くらいのコロンビア産の豆です。
高尾山もダイヤモンド富士のビュースポットですが、「ダイヤモンド富士は日の出」という先入観が強くすっかり忘れていました。展望台にはただの夕日にやたらとカメラマンが多いなと思っていたらいつの間にかダイヤモンド!急いで何とか撮れた一枚です(笑) 不覚にも本来の目的を達成でき、今回も良い山旅でした。
2015年12月26日 16:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
39
12/26 16:16
高尾山もダイヤモンド富士のビュースポットですが、「ダイヤモンド富士は日の出」という先入観が強くすっかり忘れていました。展望台にはただの夕日にやたらとカメラマンが多いなと思っていたらいつの間にかダイヤモンド!急いで何とか撮れた一枚です(笑) 不覚にも本来の目的を達成でき、今回も良い山旅でした。
撮影機器:

感想

今年もダイヤモンド富士を求めて竜ヶ岳へ行って来ました。暖冬の影響もあってか、積雪や凍結は殆どなさそうなので今年は初心者同伴です。

AM4:30頃、立ち寄ったコンビニからは月明かりに照らされる富士山がよく見えていました。月や星も綺麗で今年も期待できそう、、、と思っていました。しかし、天気予報はいつの間にか曇りのち晴れに。ダイヤモンド富士が見られることを祈ってAM5:30頃、本栖湖キャンプ場駐車場を出発します。しかし石仏を過ぎてからは殆どガスの中。無情にもダイヤモンド開始時刻を過ぎてもガスは濃くなるばかりで眺望はゼロでした。ダイヤモンドは諦めましたが、もう一つ楽しみはあります。山頂鍋パーティー!! 贅沢にバチ鮪も沢山入れた味噌鍋は美味すぎました。そうこうしていると、AM9:05頃、だんだんと雲の切れ間が多くなり、待ちに待った富士山が姿を現しました。初心者を連れてきて寒い山頂でガスを見ただけで終わらず、とりあえず一安心。わざわざ風も強く寒い山頂で鍋やった甲斐がありました(笑)

ダイヤモンド富士を見るには出発の時間も早く、竜ヶ岳登山だけではだいぶ時間が余るため、帰りにどっかで観光して行こうということで、高尾山をチョイス。本当に寄るだけのつもりだったので、ケーブルカー使用、歩くコース未計画(笑) あっという間に登頂し、賑やかな山頂でコーヒータイム。先日ミルを購入し、今回から豆から挽いた本格コーヒーです!! やはり挽きたては違います。のんびりしていると、先ほどから展望台にはやたらと多くのカメラマンが。ふと気づくとダイヤモンド富士!! 高尾山もダイヤモンド富士のビュースポットとして有名ですが、「ダイヤモンド富士は日の出」という先入観が強く全く気付きませんでした… ダッシュで行って10秒でなんとか終わりかけのダイヤモンドを撮影。ダイヤモンド富士を狙ってではなく、本当に寄り道観光程度のつもりで来ましたが、一応本来の目的は達成してしまいました(笑)

寒い中わざわざ土鍋で作った味噌鍋を食べ、富士山や他の山々と霧氷の美しいハイキングをし、本格コーヒーを飲みながらダイヤモンドリベンジ。今回もなかなかいい旅になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1009人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
年末候補富士
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳から端足峠経由本栖湖畔
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本栖湖キャンプ場から竜ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら