(う)黒石ICを下り酸ヶ湯へ向かう道。除雪はされているけど雪の壁が高い!
9
3/1 8:02
(う)黒石ICを下り酸ヶ湯へ向かう道。除雪はされているけど雪の壁が高い!
(う)ほぼ満車となった駐車場を右に出て、雪の階段を登る
9
3/1 8:28
(う)ほぼ満車となった駐車場を右に出て、雪の階段を登る
酸ヶ湯温泉から出発です。
雪壁が大型バスより遥かに高い(>_<)
(う)立山の雪の大谷かと思ったよw
11
3/1 8:43
酸ヶ湯温泉から出発です。
雪壁が大型バスより遥かに高い(>_<)
(う)立山の雪の大谷かと思ったよw
南八甲田の山々
行ってみたい〜
(う)楽しそうな稜線が連なる
14
3/1 9:00
南八甲田の山々
行ってみたい〜
(う)楽しそうな稜線が連なる
大岳
なんとかガスが取れたよう
(う)よかったー!
2025年03月01日 09:05撮影
5
3/1 9:05
大岳
なんとかガスが取れたよう
(う)よかったー!
硫黄岳も見えてきた〜
(う)序盤の歩きも楽しい♪
2025年03月01日 09:09撮影
8
3/1 9:09
硫黄岳も見えてきた〜
(う)序盤の歩きも楽しい♪
地獄湯ノ沢を上り詰めます
(う)目指す山が見えるのがいいね
13
3/1 9:16
地獄湯ノ沢を上り詰めます
(う)目指す山が見えるのがいいね
振り向けば絶景♪
(う)何回も振り返っちゃった
11
3/1 9:17
振り向けば絶景♪
(う)何回も振り返っちゃった
奥にたおやかな横岳
(う)初めて見る景色に心が躍る♪
7
3/1 9:28
奥にたおやかな横岳
(う)初めて見る景色に心が躍る♪
アルプスの雪山を登っているかのような雰囲気だ
(う)ゴツゴツした感じがアルプスっぽいね
9
3/1 9:36
アルプスの雪山を登っているかのような雰囲気だ
(う)ゴツゴツした感じがアルプスっぽいね
地獄湯ノ沢は風の通り道のようです
(う)迫力のシュカブラ
7
3/1 9:45
地獄湯ノ沢は風の通り道のようです
(う)迫力のシュカブラ
(う)ここの雪の壁がすごい迫力
15
3/1 9:36
(う)ここの雪の壁がすごい迫力
モンスターすげー!!
(う)うじゃうじゃいるー!
18
3/1 9:46
モンスターすげー!!
(う)うじゃうじゃいるー!
大岳
(う)これ登るの??
10
3/1 9:46
大岳
(う)これ登るの??
モンスターの奥に1338m無名峰
(う)いくつものピークに囲まれている場所
11
3/1 9:47
モンスターの奥に1338m無名峰
(う)いくつものピークに囲まれている場所
小岳も見えてきた
(う)きれいな円錐形の山ばかり
16
3/1 9:48
小岳も見えてきた
(う)きれいな円錐形の山ばかり
仙人岱からの小岳
(う)前日の森吉山にもちょっと似てる?
13
3/1 9:53
仙人岱からの小岳
(う)前日の森吉山にもちょっと似てる?
避難小屋は帰りに寄ります
(う)小屋があると安心する
13
3/1 9:53
避難小屋は帰りに寄ります
(う)小屋があると安心する
まずは大岳へ〜
数名分のトレースしかない
(う)どこを登るんだろう
10
3/1 9:55
まずは大岳へ〜
数名分のトレースしかない
(う)どこを登るんだろう
(う)美しい景色ばかりで目がうれしい♪
11
3/1 9:48
(う)美しい景色ばかりで目がうれしい♪
すごい景色
モンスターと横岳
(う)どこを見ても絶景
6
3/1 10:10
すごい景色
モンスターと横岳
(う)どこを見ても絶景
硫黄岳の奥には真っ白な櫛ヶ峯も見える
(う)360度真っ白なこの世界はなんなんだー
13
3/1 10:11
硫黄岳の奥には真っ白な櫛ヶ峯も見える
(う)360度真っ白なこの世界はなんなんだー
大岳火口
(う)これが火口なのか。。。
6
3/1 10:26
大岳火口
(う)これが火口なのか。。。
大岳山頂とうちゃこ〜
爆風です・・・
(う)ものすごい風に煽られながら何とか到着!
20
3/1 10:30
大岳山頂とうちゃこ〜
爆風です・・・
(う)ものすごい風に煽られながら何とか到着!
うみこさん八甲田山初登頂おめでと〜
(う)やったー!ありがとー(^^)/
31
3/1 10:30
うみこさん八甲田山初登頂おめでと〜
(う)やったー!ありがとー(^^)/
小岳、高田大岳、雛岳
(う)高田大岳がひときわ目立つ
14
3/1 10:32
小岳、高田大岳、雛岳
(う)高田大岳がひときわ目立つ
井戸岳と赤倉岳
(う)真っ白だね〜
8
3/1 10:32
井戸岳と赤倉岳
(う)真っ白だね〜
山頂駅のある田茂萢岳と前嶽
(う)この日は強風でロープウェイ運休だったみたい
7
3/1 10:32
山頂駅のある田茂萢岳と前嶽
(う)この日は強風でロープウェイ運休だったみたい
(う)高田大岳と名カメラマン
13
3/1 10:23
(う)高田大岳と名カメラマン
山頂からの横岳と櫛ヶ峯
(う)どこを見てもすごい景色なんだよね
6
3/1 10:41
山頂からの横岳と櫛ヶ峯
(う)どこを見てもすごい景色なんだよね
(う)これから歩く道に人の影
8
3/1 10:28
(う)これから歩く道に人の影
絶景を見下ろしながらの下山
(う)爆風に身を任せながらw
9
3/1 10:50
絶景を見下ろしながらの下山
(う)爆風に身を任せながらw
モンスターというかエイリアンだね・・・
(う)確かにー!
9
3/1 10:51
モンスターというかエイリアンだね・・・
(う)確かにー!
後続の方々が次々と山頂を目指してます。
(う)続々と登ってきていた
8
3/1 10:54
後続の方々が次々と山頂を目指してます。
(う)続々と登ってきていた
シュカブラはハンパじゃない。
これ歩きずらいんだよね〜
(う)彫りが深い
11
3/1 10:56
シュカブラはハンパじゃない。
これ歩きずらいんだよね〜
(う)彫りが深い
大岳を振り返る
八甲田ブルーだぁ
(う)お天気いいので◯◯ブルー継続中w
10
3/1 10:58
大岳を振り返る
八甲田ブルーだぁ
(う)お天気いいので◯◯ブルー継続中w
こちらは小岳
登ります!
(う)せっかくだから登りましょう!
18
3/1 10:59
こちらは小岳
登ります!
(う)せっかくだから登りましょう!
こちらも振り返れば絶景
(う)楽しいな〜
8
3/1 11:01
こちらも振り返れば絶景
(う)楽しいな〜
青空に向かって〜
(う)最高だよ〜
11
3/1 11:04
青空に向かって〜
(う)最高だよ〜
モンスターの間を這うようにして登っていきます。
(う)八甲田のモンスターも大きい!
15
3/1 11:05
モンスターの間を這うようにして登っていきます。
(う)八甲田のモンスターも大きい!
前日の森吉山に引き続き、こちらも日本三大樹氷の一つ。
(う)まさか来ることになるとはね〜
15
3/1 11:08
前日の森吉山に引き続き、こちらも日本三大樹氷の一つ。
(う)まさか来ることになるとはね〜
申し訳ないww
(う)あはは、謝ってるー!
23
3/1 11:08
申し訳ないww
(う)あはは、謝ってるー!
樹氷三昧だぁ
(う)2日連続でも見飽きないのです
9
3/1 11:08
樹氷三昧だぁ
(う)2日連続でも見飽きないのです
樹氷に囲まれての登りなんで、楽しい登りです〜♪
(う)モンスターに囲まれて幸せな時間
12
3/1 11:10
樹氷に囲まれての登りなんで、楽しい登りです〜♪
(う)モンスターに囲まれて幸せな時間
避難小屋と硫黄岳、横岳、無名峰
(う)周りの山並みも美しすぎて
11
3/1 11:11
避難小屋と硫黄岳、横岳、無名峰
(う)周りの山並みも美しすぎて
井戸岳と赤倉岳も見えてきた
(う)青と白しかない世界だ
7
3/1 11:14
井戸岳と赤倉岳も見えてきた
(う)青と白しかない世界だ
山頂手前まで樹氷原が続く
(う)ここは見事だったね
12
3/1 11:15
山頂手前まで樹氷原が続く
(う)ここは見事だったね
もう日常放れしすぎちゃって〜(^^)
(う)非日常の世界があるから日々がんばれる
8
3/1 11:18
もう日常放れしすぎちゃって〜(^^)
(う)非日常の世界があるから日々がんばれる
小岳とうちゃこ〜
(う)うれしい〜
7
3/1 11:28
小岳とうちゃこ〜
(う)うれしい〜
高田大岳が大きい!
(う)端正な山でカッコいい!
2025年03月01日 11:28撮影
12
3/1 11:28
高田大岳が大きい!
(う)端正な山でカッコいい!
大岳と井戸岳、赤倉岳
(う)絶景だ〜
11
3/1 11:28
大岳と井戸岳、赤倉岳
(う)絶景だ〜
こちらも強風で寒く長居はできない。
景色を堪能したら下山開始
(う)どこを見ても絶景だよ
9
3/1 11:32
こちらも強風で寒く長居はできない。
景色を堪能したら下山開始
(う)どこを見ても絶景だよ
雲が増えて目まぐるしく色彩が変わる
(う)雲の影がプロジェクションマッピングみたい
10
3/1 11:34
雲が増えて目まぐるしく色彩が変わる
(う)雲の影がプロジェクションマッピングみたい
大岳かっこいいね〜
(う)主峰なだけあるね
8
3/1 11:38
大岳かっこいいね〜
(う)主峰なだけあるね
ツアーなんでしょうか?
団体さんが多かった。
(う)スキーヤーも多かった
12
3/1 11:44
ツアーなんでしょうか?
団体さんが多かった。
(う)スキーヤーも多かった
避難小屋で食事休憩とします。
(う)このあたりは風もなくのんびりできる
7
3/1 11:48
避難小屋で食事休憩とします。
(う)このあたりは風もなくのんびりできる
小岳を振り返る
(う)雲が増えても美しい
8
3/1 11:48
小岳を振り返る
(う)雲が増えても美しい
大岳
(う)ガスが晴れたね
9
3/1 11:48
大岳
(う)ガスが晴れたね
こちらは硫黄岳。
雲が増えなければこちらも行きたかった。
(う)歩きたくなる山だった
9
3/1 11:49
こちらは硫黄岳。
雲が増えなければこちらも行きたかった。
(う)歩きたくなる山だった
ガスがかかってしまった。
厳しい環境だなぁ
(う)あっという間に真っ白に
5
3/1 12:06
ガスがかかってしまった。
厳しい環境だなぁ
(う)あっという間に真っ白に
下山します。
無名峰も美しい
(う)名残惜しいな〜
5
3/1 12:08
下山します。
無名峰も美しい
(う)名残惜しいな〜
強風の地獄湯ノ沢を下る。
硫黄岳と無名峰
(う)帰りは樹氷が崩れたり小さな雪崩が起きたところも
5
3/1 12:27
強風の地獄湯ノ沢を下る。
硫黄岳と無名峰
(う)帰りは樹氷が崩れたり小さな雪崩が起きたところも
酸ヶ湯まで下りてきました〜
(う)無事げざーん!
8
3/1 12:42
酸ヶ湯まで下りてきました〜
(う)無事げざーん!
すぐさま酸ヶ湯温泉へ〜
(う)憧れの酸ヶ湯!!
15
3/1 13:08
すぐさま酸ヶ湯温泉へ〜
(う)憧れの酸ヶ湯!!
館内にはねぶたが飾られている
(う)青森にいるんだと実感。私は青森初上陸でした。
8
3/1 13:15
館内にはねぶたが飾られている
(う)青森にいるんだと実感。私は青森初上陸でした。
千人風呂へGO!
最高の泉質です〜
(う)湯浴み着があるので女性も安心して入れる。めっちゃいいお湯だった〜
9
3/1 14:16
千人風呂へGO!
最高の泉質です〜
(う)湯浴み着があるので女性も安心して入れる。めっちゃいいお湯だった〜
温泉のあとは黒石市のアンニョンで焼肉♪
(う)急遽探したお店なのでどうなるか…
5
3/1 15:22
温泉のあとは黒石市のアンニョンで焼肉♪
(う)急遽探したお店なのでどうなるか…
黒毛和牛♪
口の中でとろけて無くなっちゃう肉でした(^^)
(う)大当たり!この肉質でこの値段!?とビックリする美味しさで大満足♪
15
3/1 15:31
黒毛和牛♪
口の中でとろけて無くなっちゃう肉でした(^^)
(う)大当たり!この肉質でこの値段!?とビックリする美味しさで大満足♪
(う)帰りの高速からの岩手山。めちゃくちゃカッコいい!
7
3/1 17:32
(う)帰りの高速からの岩手山。めちゃくちゃカッコいい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する