また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 786104
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山(サネ尾↑↓狼谷)

2015年12月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.4km
登り
683m
下り
673m

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
0:44
合計
3:25
13:22
19
13:41
13:49
5
13:54
13:54
15
14:09
14:18
10
休憩(T)
14:28
14:28
13
分岐(三又、右へ)
14:41
14:41
5
14:46
14:46
8
14:54
15:13
7
15:20
15:20
24
15:44
15:44
23
狼谷合流
16:07
16:07
9
もみじ谷合流
16:16
16:16
5
16:21
16:29
18
16:47
天候 晴れたまに曇り(15時台の山頂広場:-0℃)
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バイク。水越峠入口付近に駐車。

往路:自宅12:50ーデイリーマート→水越峠入口13:20
帰路:水越峠入口16:50ー給油→帰宅17:15
コース状況/
危険箇所等
上りは、サネ尾で三又からは右の沢沿いの道で、一の鳥居のところへ出ました。
下りは、(大日岳手前の分岐からではなく)大日岳過ぎて北東面の分岐からの道を散策して狼谷へ、もみじ谷ルートに合流して帰りました。

上りの三又からの沢沿いの道は、途中少しトラバースっぽいところが滑り落ちたら怪我しそうな感じの場所だったので、気をつけて歩きました。

下りの大日岳北東面から狼谷までの道は、合流手前は枝道図の難の表記どおり急斜面で、怪我しないように慎重に気をつけて下りました(もうひとつ手前で狼谷上部で合流する道も目視で谷はわかりますが笹などでいまいち不明瞭でした。普通に大日岳手前南側の分岐から行くほうが無難だと思います)。狼谷の沢沿いは滑りやすかったです。

その他は特に危険なところはなかったです。

※ルートは手プロットなのでかなり精度が低くアバウト&写真配置もアバウトです。
水越峠スタート。そういえば、工事中とのことでした。工事開始後、ここからは初です。
2015年12月29日 13:22撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 13:22
水越峠スタート。そういえば、工事中とのことでした。工事開始後、ここからは初です。
山頂広場からの景色も期待できそう、少しテンション↑へ。
2015年12月29日 13:25撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 13:25
山頂広場からの景色も期待できそう、少しテンション↑へ。
金剛水のところでお腹減ったので軽昼食しました。
2015年12月29日 13:43撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/29 13:43
金剛水のところでお腹減ったので軽昼食しました。
金剛水、帰りに汲んで帰ります。ここを通る道を選んだ理由です。
2015年12月29日 13:49撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 13:49
金剛水、帰りに汲んで帰ります。ここを通る道を選んだ理由です。
カヤンボ谷方面入り口へ。今日はサネ尾へ。沢を渡ってすぐ上り口を急登し始めました。
2015年12月29日 13:54撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 13:54
カヤンボ谷方面入り口へ。今日はサネ尾へ。沢を渡ってすぐ上り口を急登し始めました。
ロープ1。
2015年12月29日 14:00撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 14:00
ロープ1。
ロープ2。
2015年12月29日 14:02撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 14:02
ロープ2。
枝つりロープ。
2015年12月29日 14:05撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 14:05
枝つりロープ。
2015年12月29日 14:08撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 14:08
ロープ3。黄色のテープにところに、No.3と書いていました。
2015年12月29日 14:23撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 14:23
ロープ3。黄色のテープにところに、No.3と書いていました。
二又、ここも道案内の表記ができていました。右はもみじ谷の第5堰堤のところへ出るとのこと。上りの立場では、せっかく急登したのにここから下りる気はしません。
2015年12月29日 14:24撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 14:24
二又、ここも道案内の表記ができていました。右はもみじ谷の第5堰堤のところへ出るとのこと。上りの立場では、せっかく急登したのにここから下りる気はしません。
三又、到着。どのルートでもいいかと思いつつ、右へ。
2015年12月29日 14:28撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 14:28
三又、到着。どのルートでもいいかと思いつつ、右へ。
丁寧な案内標識ができているのですね。わかりやすくて助かります。
2015年12月29日 14:28撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 14:28
丁寧な案内標識ができているのですね。わかりやすくて助かります。
ブッシュ多いと表記されていましたが、この季節はそんなではないです。
2015年12月29日 14:36撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 14:36
ブッシュ多いと表記されていましたが、この季節はそんなではないです。
霜柱ザックザック。
2015年12月29日 14:38撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/29 14:38
霜柱ザックザック。
参道に出ました。
2015年12月29日 14:41撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 14:41
参道に出ました。
大和葛城山、今日は遠くの山もよく見えていました。生駒も一緒に入れてあげました。
2015年12月29日 14:44撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/29 14:44
大和葛城山、今日は遠くの山もよく見えていました。生駒も一緒に入れてあげました。
山頂。
2015年12月29日 14:46撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 14:46
山頂。
よく確認すると日付が27日のままでした。一瞬、タイムスリップ?、有馬記念の馬券まだ買える?などと妄想へ。
2015年12月29日 14:47撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 14:47
よく確認すると日付が27日のままでした。一瞬、タイムスリップ?、有馬記念の馬券まだ買える?などと妄想へ。
0℃。
2015年12月29日 14:52撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 14:52
0℃。
国見城後に到着。
2015年12月29日 14:55撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/29 14:55
国見城後に到着。
いい眺望でした。
2015年12月29日 14:55撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/29 14:55
いい眺望でした。
ひとりしずかに!(^^)!。
2015年12月29日 15:00撮影 by  ver.1DB101066.1, HRE Inc.
3
12/29 15:00
ひとりしずかに!(^^)!。
気分的に今日は、おやつ(来年の干支まんじゅう)だけにして、ちゃっちゃっと下山という方針にしました。
2015年12月29日 15:06撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 15:06
気分的に今日は、おやつ(来年の干支まんじゅう)だけにして、ちゃっちゃっと下山という方針にしました。
眺望ベンチより。
2015年12月29日 15:09撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 15:09
眺望ベンチより。
眺望ベンチより。
2015年12月29日 15:09撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 15:09
眺望ベンチより。
眺望ベンチより。
2015年12月29日 15:12撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 15:12
眺望ベンチより。
ここから尾根↑↓尾根で狼尾根を下りる予定でしたが、時間に余裕ができたので、気になっていた別道へ。
2015年12月29日 15:18撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 15:18
ここから尾根↑↓尾根で狼尾根を下りる予定でしたが、時間に余裕ができたので、気になっていた別道へ。
大日岳、通過します。
2015年12月29日 15:19撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 15:19
大日岳、通過します。
六道の辻方面に下っていくいくつかの道の、一番右手に下りていく道のその右に狼谷と書いた黄色いテープが、以前からこちらからはどう結びつくのか気になっていたのです。
2015年12月29日 15:21撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 15:21
六道の辻方面に下っていくいくつかの道の、一番右手に下りていく道のその右に狼谷と書いた黄色いテープが、以前からこちらからはどう結びつくのか気になっていたのです。
尾根沿い進む感じです。早めに狼谷に合流する道は、笹やら間伐材やらでわかりにくく、この道筋のほうに合流し直しました。
2015年12月29日 15:22撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 15:22
尾根沿い進む感じです。早めに狼谷に合流する道は、笹やら間伐材やらでわかりにくく、この道筋のほうに合流し直しました。
狼谷のここで合流できました。ここの手前まで下りてくるところはしばらく急斜面でした。
2015年12月29日 15:44撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 15:44
狼谷のここで合流できました。ここの手前まで下りてくるところはしばらく急斜面でした。
狼谷ルートの湾曲しているところ、上りの時はここを目印に登って行きました。
2015年12月29日 15:58撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 15:58
狼谷ルートの湾曲しているところ、上りの時はここを目印に登って行きました。
ここは滑りやすかったので、丸太の横ばい?で渡りました。
2015年12月29日 16:01撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 16:01
ここは滑りやすかったので、丸太の横ばい?で渡りました。
ですね。
2015年12月29日 16:04撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/29 16:04
ですね。
もみじ谷ルートへ合流しました。
2015年12月29日 16:07撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 16:07
もみじ谷ルートへ合流しました。
水音が大きく聴こえるので水量が多いのか、凍っていないから当然なのか、わかりません。
2015年12月29日 16:08撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 16:08
水音が大きく聴こえるので水量が多いのか、凍っていないから当然なのか、わかりません。
もみじ谷入り口、ガンドガコバ林道に戻ってきました。
2015年12月29日 16:16撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 16:16
もみじ谷入り口、ガンドガコバ林道に戻ってきました。
さて、水、汲んで帰ります。おにぎり休憩(結局食べてるわけで)してしまいました。
2015年12月29日 16:21撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 16:21
さて、水、汲んで帰ります。おにぎり休憩(結局食べてるわけで)してしまいました。
大阪市内への夕照、きれい。
2015年12月29日 16:44撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/29 16:44
大阪市内への夕照、きれい。
撮影機器:

感想

あまりいい天気だったので、昼から歩きに出ました。たぶん、金剛山は本年は登り納めかと思います。例年になくよく歩きにいったなあと思います。お花鑑賞、枝道遊び、(・・・遠くの山へのアクセスがしんどくなった(^^ゞ)などなどいろいろ要因は考えられますが。来年も継続できればいいなあです。花の名前など、もう忘れているものが多いので、何年でもかけて四季折々を記憶に焼き付けていきたいものです。南河内の裏山達に感謝と\(^o^)/。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら