記録ID: 786786
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
今年最後の赤城山 駒ヶ岳〜黒檜山 消え去る霧氷・・・
2015年12月30日(水) [日帰り]
群馬県
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 543m
- 下り
- 543m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道中に積雪はないが、早朝の日陰に凍結がある。 スタッドレスタイヤ装着必須。 小沼は凍結、大沼は凍っていない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
なし。雪庇もないほど雪が少ない。 登山道に積雪凍結があるが、アイゼンは必要なかった。 詳細はブログにて掲載しております。 http://drf1969.blog.fc2.com/ |
その他周辺情報 | 富士見温泉で不死身に。 |
写真
感想
毎年この時期、小沼は凍って氷上を渡れ、大沼はやや完全氷結で黒檜山は霧氷、地蔵岳の電波塔は氷で覆われ、大タルミと猫岩の端は雪庇が怖くて近づけないのだが、まるで11月下旬頃の景色だ。
黒檜山山頂の通常日中の気温は−10〜15℃で今年は−5℃〜7℃、、大沼湖畔通常は−5〜7℃なのだが−2℃程度しかない。凍る訳がない。
今年最後の登山も赤城山で無事終えた。
何より無事で帰宅する事を念頭に安全第一で臨んできた。
来年も同様に山や自然を慈しみ楽しみたいと思う。
来年早々1日、初日の出を拝みに地蔵岳へ行くのだが・・・天気が微妙。
詳細はブログにて掲載しております。
http://drf1969.blog.fc2.com/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する