ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7869221
全員に公開
ハイキング
丹沢

松田山だからマツダタイタン???

2025年03月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
15.9km
登り
938m
下り
967m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
0:32
合計
5:10
距離 15.9km 登り 938m 下り 967m
6:31
1
スタート地点
6:32
6:33
23
7:29
7:33
20
7:53
7:54
25
8:19
28
8:47
8:59
33
9:32
9:33
33
10:06
10:07
16
10:23
10:25
61
11:26
11:28
13
天候 くもり、時々雪。出発時2度、下山時5度。
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松田駅横の町営駐車場。1日最大600円。30台~40台くらい停められる。
コース状況/
危険箇所等
西丹沢登山詳細図(以降、詳細図)を参照。
全体的に危険個所、難しい箇所、道迷い箇所などなし。全コースに道標ありの一般登山道。

◆ 高松山尺里峠コース
急登もなく、道幅もあり、靴裏のグリップも効くとても登りやすい道。天気が良ければ相模湾、箱根の山々を眺めることができる。高松山トンネルや尺里川橋の工事風景は天気に関係なく眺望できる。初心者にもおススメのコースだと思った。

◆ 第六天~松田山コース
登山道というよりも、終始、遊歩道、作業道、林道が続く。道標があるものの矢印の先がふたまたに分かれている箇所がいくつかあり、地図で確認する必要があった。

◆ 最明寺史跡公園中コース
上記コースと同様。
その他周辺情報 自然園に食事施設などあり。この時期は桜まつりが開催されており、屋台なども出ていた。
松田駅横の町営駐車場に車を停めた。5:40に到着し、6:10の日の出まで待つことにしたが、6:20に御殿場行の電車があったのでそれに乗ることにした。
2025年03月04日 06:10撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/4 6:10
松田駅横の町営駐車場に車を停めた。5:40に到着し、6:10の日の出まで待つことにしたが、6:20に御殿場行の電車があったのでそれに乗ることにした。
山北駅。JR東日本じゃなくてJR東海なんですね。
2025年03月04日 06:29撮影 by  iPhone 14, Apple
3/4 6:29
山北駅。JR東日本じゃなくてJR東海なんですね。
駅舎と路線バスがレトロな感じ。
2025年03月04日 06:31撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/4 6:31
駅舎と路線バスがレトロな感じ。
お馴染みの名所がズラリ。
2025年03月04日 06:33撮影 by  iPhone 14, Apple
3
3/4 6:33
お馴染みの名所がズラリ。
案内は十二分だった。
2025年03月04日 06:56撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/4 6:56
案内は十二分だった。
大型のトラックが通るため設けられたものだと思うが、この通路を使う人はいないのではないか。色々な想像をしてしまう。
2025年03月04日 07:01撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/4 7:01
大型のトラックが通るため設けられたものだと思うが、この通路を使う人はいないのではないか。色々な想像をしてしまう。
三現主義とICTの融合とは何ぞや。またここでも色々と言葉が浮かんできてしまう。イカンイカーン!
2025年03月04日 07:02撮影 by  iPhone 14, Apple
3/4 7:02
三現主義とICTの融合とは何ぞや。またここでも色々と言葉が浮かんできてしまう。イカンイカーン!
河内川橋梁はもうすぐ繋がりそうだが、こちらはもう少しという感じか。。。
2025年03月04日 07:03撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/4 7:03
河内川橋梁はもうすぐ繋がりそうだが、こちらはもう少しという感じか。。。
幹線の交差。
2025年03月04日 07:12撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/4 7:12
幹線の交差。
完成したらこういう角度から見られなくなるんだろうなぁ。
2025年03月04日 07:17撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/4 7:17
完成したらこういう角度から見られなくなるんだろうなぁ。
仮設通路の設置費用も高速料金に含まれるんだろうなぁ。
2025年03月04日 07:20撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/4 7:20
仮設通路の設置費用も高速料金に含まれるんだろうなぁ。
見下ろす位置に来た。
2025年03月04日 07:31撮影 by  iPhone 14, Apple
3/4 7:31
見下ろす位置に来た。
ようやく登山道に乗った。
2025年03月04日 07:35撮影 by  iPhone 14, Apple
3/4 7:35
ようやく登山道に乗った。
落葉が濃く見えるが、実際は滑りはしない。
2025年03月04日 07:42撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/4 7:42
落葉が濃く見えるが、実際は滑りはしない。
こちらは表丹沢でよく出てくる田代幹線。
2025年03月04日 07:53撮影 by  iPhone 14, Apple
3/4 7:53
こちらは表丹沢でよく出てくる田代幹線。
ガレたところが出てきたと思ったが、ここくらいだった。
2025年03月04日 08:01撮影 by  iPhone 14, Apple
3/4 8:01
ガレたところが出てきたと思ったが、ここくらいだった。
ビリ堂。気になっていたがこういう所のよう。
2025年03月04日 08:16撮影 by  iPhone 14, Apple
3/4 8:16
ビリ堂。気になっていたがこういう所のよう。
ビリ堂の云われ。
2025年03月04日 08:16撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/4 8:16
ビリ堂の云われ。
階段は疲れるので、左側にあった踏み跡/経路を辿ることにした。
2025年03月04日 08:30撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/4 8:30
階段は疲れるので、左側にあった踏み跡/経路を辿ることにした。
景色なしかー、と思っていたら霧氷がキレイだった!
2025年03月04日 08:44撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/4 8:44
景色なしかー、と思っていたら霧氷がキレイだった!
この正面に富士山がドッカーンって見えるはずだが今日は白一色。玄米おにぎりとぬか漬けで腹ごしらえ。これで幸せになれる自分が好き♡。
2025年03月04日 08:49撮影 by  iPhone 14, Apple
3
3/4 8:49
この正面に富士山がドッカーンって見えるはずだが今日は白一色。玄米おにぎりとぬか漬けで腹ごしらえ。これで幸せになれる自分が好き♡。
山頂も霧氷に囲まれていた。
2025年03月04日 08:50撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/4 8:50
山頂も霧氷に囲まれていた。
発達具合が観察できる。
2025年03月04日 09:08撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/4 9:08
発達具合が観察できる。
子供の頃、よく見た型のトラック。帰宅後にググった結果、初代マツダタイタンのよう。松田町、松田山の近くだからマツダ?ダジャレでここに置いた??置いたのはダレジャ???
2025年03月04日 09:39撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/4 9:39
子供の頃、よく見た型のトラック。帰宅後にググった結果、初代マツダタイタンのよう。松田町、松田山の近くだからマツダ?ダジャレでここに置いた??置いたのはダレジャ???
ツバキがキレイだったなぁ。珍しく花を撮影。雪がついているので🇮🇹、イタリア色?
2025年03月04日 09:49撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/4 9:49
ツバキがキレイだったなぁ。珍しく花を撮影。雪がついているので🇮🇹、イタリア色?
高松山を過ぎてからこんな感じの遊歩道。
2025年03月04日 10:10撮影 by  iPhone 14, Apple
3/4 10:10
高松山を過ぎてからこんな感じの遊歩道。
皆さんもご存知の通り、左から明神ヶ岳、箱根神山、
2025年03月04日 10:14撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/4 10:14
皆さんもご存知の通り、左から明神ヶ岳、箱根神山、
あまりネガティブなことを記したくはないものの、松田山はかなりガッカリ。。。この真横がゴルフコースのグリーンで、「入れ!」とか「ナイスターッチ」とか頂上に来た感が吹き飛んでしまう。
2025年03月04日 10:24撮影 by  iPhone 14, Apple
3
3/4 10:24
あまりネガティブなことを記したくはないものの、松田山はかなりガッカリ。。。この真横がゴルフコースのグリーンで、「入れ!」とか「ナイスターッチ」とか頂上に来た感が吹き飛んでしまう。
この通り。
2025年03月04日 10:26撮影 by  iPhone 14, Apple
3/4 10:26
この通り。
この先も遊歩道。
2025年03月04日 11:00撮影 by  iPhone 14, Apple
3/4 11:00
この先も遊歩道。
小田原ってミカンのイメージあるなぁ。東海道線の車両の色がオレンジ🍊と緑🟢って、ここからきてるのかな?
2025年03月04日 11:10撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/4 11:10
小田原ってミカンのイメージあるなぁ。東海道線の車両の色がオレンジ🍊と緑🟢って、ここからきてるのかな?
そこら中で河津桜が咲いていた。
2025年03月04日 11:13撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/4 11:13
そこら中で河津桜が咲いていた。
最後の最後に登山道っぽいところがでてきた。
2025年03月04日 11:16撮影 by  iPhone 14, Apple
3/4 11:16
最後の最後に登山道っぽいところがでてきた。
桜まつり会場のミニ鉄道。何を隠そう鉄ファンなので見逃せない。
2025年03月04日 11:21撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/4 11:21
桜まつり会場のミニ鉄道。何を隠そう鉄ファンなので見逃せない。
のりば。
2025年03月04日 11:23撮影 by  iPhone 14, Apple
3/4 11:23
のりば。
インバウンド状態。ハイカーの格好で浮いていた。
2025年03月04日 11:24撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/4 11:24
インバウンド状態。ハイカーの格好で浮いていた。
東名大井松田。
2025年03月04日 11:27撮影 by  iPhone 14, Apple
3/4 11:27
東名大井松田。
葉桜になりつつあるが、奇麗なものだなあ。
2025年03月04日 11:29撮影 by  iPhone 14, Apple
3
3/4 11:29
葉桜になりつつあるが、奇麗なものだなあ。
違う色に見えるのは光のせい?
2025年03月04日 11:32撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/4 11:32
違う色に見えるのは光のせい?
駐車場に戻ってきた。新調した靴でまだ靴擦れしてしまう。。。小指の付け根が痛い。30cmだと靴を選べないのが難儀。。。
2025年03月04日 11:42撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/4 11:42
駐車場に戻ってきた。新調した靴でまだ靴擦れしてしまう。。。小指の付け根が痛い。30cmだと靴を選べないのが難儀。。。
電子マネーとクレジットカードが使えた。
2025年03月04日 11:47撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/4 11:47
電子マネーとクレジットカードが使えた。
今日も無事下山でき、山の神様に感謝。
1
今日も無事下山でき、山の神様に感謝。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 スマートフォン 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 トレールグラス タオル ツェルト ストック カメラ
共同装備
単独山行のためなし

感想

久々の丹沢。山北駅から高松山に向かう道は初心者も十二分にトレッキングを楽しめそうな感じで良かった。相模湾や富士山などの眺望がなかったが霧氷に覆われた景色は素晴らしかった。
一方で、松田山ハーブガーデンはリピートするかも知れないが、松田山のハイキングはリピートしないと思った。これは天気が良くなかったからではない。なぜなら高松山は良かったと思ったから。位置づけをトレッキングではなくトレーニングということにすれば丸く収まるはず。
改めて分かったことは、わたしが「山」に求めているものが「自然 ≒ 非人工物」であるということ。なのでゴルフ場やアスファルトなどの人工物で固められた松田山はわたしが定義した「山」には該当しないということ。そういうこともある。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人

コメント

おはようございます。
高松山に行きがてらこのルートを計画していました。お花が咲いているうちに行きたいと思っていましたが今年はムリかな?
私も人工物はあまり…だからロードも嫌です。
お花もよいですが景色が良い山が好きです💖
2025/3/5 7:12
いいねいいね
2
あいわん🐕さん、おはようございます。(https://town.matsuda.kanagawa.jp/site/matsudasakura/kaika.html) の通り満開を過ぎていて葉桜になり始めてました。昨日は曇りだったのでダメでしたが、天気が良ければ高松山から松田山にかけて富士山は凄いと思いますよ、ドッカーンですw。あとロードですが、あいわん🐕さんなら短時間で駆け抜けられるので、あまり気にならないかも知れません。わたしは靴擦れで小走りできませんでしたので長かったのが良くなかったのかもなぁ。
2025/3/5 7:30
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら