記録ID: 7869221
全員に公開
ハイキング
丹沢
松田山だからマツダタイタン???
2025年03月04日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 938m
- 下り
- 967m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:10
距離 15.9km
登り 938m
下り 967m
6:31
1分
スタート地点
11:41
天候 | くもり、時々雪。出発時2度、下山時5度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西丹沢登山詳細図(以降、詳細図)を参照。 全体的に危険個所、難しい箇所、道迷い箇所などなし。全コースに道標ありの一般登山道。 ◆ 高松山尺里峠コース 急登もなく、道幅もあり、靴裏のグリップも効くとても登りやすい道。天気が良ければ相模湾、箱根の山々を眺めることができる。高松山トンネルや尺里川橋の工事風景は天気に関係なく眺望できる。初心者にもおススメのコースだと思った。 ◆ 第六天~松田山コース 登山道というよりも、終始、遊歩道、作業道、林道が続く。道標があるものの矢印の先がふたまたに分かれている箇所がいくつかあり、地図で確認する必要があった。 ◆ 最明寺史跡公園中コース 上記コースと同様。 |
その他周辺情報 | 自然園に食事施設などあり。この時期は桜まつりが開催されており、屋台なども出ていた。 |
写真
あまりネガティブなことを記したくはないものの、松田山はかなりガッカリ。。。この真横がゴルフコースのグリーンで、「入れ!」とか「ナイスターッチ」とか頂上に来た感が吹き飛んでしまう。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
スマートフォン
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
トレールグラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
単独山行のためなし
|
感想
久々の丹沢。山北駅から高松山に向かう道は初心者も十二分にトレッキングを楽しめそうな感じで良かった。相模湾や富士山などの眺望がなかったが霧氷に覆われた景色は素晴らしかった。
一方で、松田山ハーブガーデンはリピートするかも知れないが、松田山のハイキングはリピートしないと思った。これは天気が良くなかったからではない。なぜなら高松山は良かったと思ったから。位置づけをトレッキングではなくトレーニングということにすれば丸く収まるはず。
改めて分かったことは、わたしが「山」に求めているものが「自然 ≒ 非人工物」であるということ。なのでゴルフ場やアスファルトなどの人工物で固められた松田山はわたしが定義した「山」には該当しないということ。そういうこともある。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
高松山に行きがてらこのルートを計画していました。お花が咲いているうちに行きたいと思っていましたが今年はムリかな?
私も人工物はあまり…だからロードも嫌です。
お花もよいですが景色が良い山が好きです💖
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する