記録ID: 7880791
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山*名残りの雪景色と春の気配
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 699m
- 下り
- 700m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 5:16
距離 8.6km
登り 699m
下り 700m
11:33
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・1回500円(深夜無料、朝9時から料金発生) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆筑波山観光サイト https://mount-tsukuba.com/ ◆筑波山ライブカメラ https://www.youtube.com/c/%E7%AD%91%E6%B3%A2%E5%B1%B1%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB 往路:全面に積雪あり。ツボ+ストック使用。 復路:ほぼ雪は溶けてシャーベット状または水たまりの状態。ツボ+ストック使用。 ※チェーンスパイクは持っていきましたが使用せず。 |
その他周辺情報 | ◆877stand https://base877.shop/pages/877stand ・御幸ヶ原にあるコーヒースタンド ・筑波山グッズの販売あり ◆Groovy https://www.pasta-groovy.co.jp/ ・茨城ローカルの人気チェーン店 ・ランチタイムはかなりの待ち時間に(呼び出しシステムあり) ・メニューが豊富でボリュームもあります |
写真
撮影機器:
感想
関東にも降雪予報のあった週末。
当初は長野方面も検討していましたが、お腹の調子が悪くてどうも気乗りがしない。。。
筑波山のライブカメラを見ると結構な雪が降っていて真っ白。
こんな機会もなかなかないので、雪の筑波山を歩くことに。
身近な里山がこんなにも幻想的な雪景色になるとは…貴重な経験ができました♪
下山する頃にはほとんど雪も溶けてしまい、一瞬の儚い雪山ハイクに。
昼前には気温も上がり暖かな春の空気となり、季節が変わりつつあるのを感じる1日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
いいねした人