記録ID: 7881582
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
宝満山
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 835m
- 下り
- 743m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:40
距離 9.1km
登り 835m
下り 743m
8:39
47分
スタート地点
12:21
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
バス停にて。この時点ではバスで岩屋山麓まで行き、登るつもりだったけど、交通渋滞がひどく、岩屋山は取り止め。博多周辺は今回で終わらせきるつもりだったけれど、立花山城・岩屋山城が残ってしまった、、、ここは思案のしどころぞ
感想
鎮西攻略キャンペーン2 宝満山
今日こそは岩屋山城も含めての全ルートを行く!とまず太宰府へ。梅がもともと好きなのでカメラをパシャパシャ撮っていると時間が溶ける溶ける。
そこからは宝満山登山口はすぐそこかなと思いきや、意外と距離があり、今日の行程、時間大丈夫かなと少し心配に。
宝満山はひたすら石段の山。途中で岩稜コースも嗜み、いったん下山。竈門神社ふもとの12時25分発のバスを待つと7分遅れとのこと。バスに乗っているとなるほど市内の渋滞が激しいためだ。結局岩屋山城をあきらめ、本日の山行はもう取り止め。ララポートのガンダムベースに少し寄り、帰宅へ。意志薄弱や(*´Д`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄 [日帰り]
初 宝満山 登りは敬意を表して正面登山道。下りはカモシカ新道のつもりが、カモシカ旧道に。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する